子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

5月19日 2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目に、タブレットパソコンの使い方を学習しました。グーグルミートを使って双方向でのやりとりができることを学びました。5年生の重政先生が赤松先生と一緒に教えてくださいました。

5月17日 2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の学活の様子です。板二祭りについての話し合いをしていました。何の出し物をするか、色々な案を出し合っていました。

5月13日 2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の体育の様子です。跳び箱を使っての運動遊びをしていました。色々な動きで跳び箱を跳び越えたり平均台を跳んだりくぐったりしていました。

5月12日 2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の2年生の図工の様子です。今日は「はたらく消防写生会」の絵を仕上げてました。背景を絵の具で塗りました。絵の具や筆を使うのは初めてだったので、とっても嬉しそうでした。

5月7日 2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の2年生の様子です。漢字ノートを使って漢字の書き取りをしていました。見本の字をよく見て、字形に気を付けながら丁寧に書いていました。

4月28日 2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の図工の様子です。「ぼかしあそびで」という題材で、クレヨンをティッシュや指でぼかす表現を学びました。型紙を使うと波やオーロラのような美しい模様が現れ、子どもたちは驚いていました。

4月21日 2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が、保護者の方より譲り受けて観察していたアゲハチョウが1匹羽化しました。休み時間に担任の先生と一緒に、コミュニティーガーデンの花の上に放しました。初めて外の世界に出たアゲハチョウは、ゆっくりと花の蜜を味わってから、大空に羽ばたいていきました。

4月19日 2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の2年生の様子です。ある御家庭が学校にアゲハチョウのさなぎを持ってきてくださいました。子供たちは毎日観察していましたが、今日さなぎから羽化しました。蝶が静かに羽を動かしている様子を観ていました。

4月16日 2年生 スタディアップタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の朝学習(スタディアップタイム)の様子です。今年度から2年生でも「こうえつ」に挑戦しています。校閲するには、文章をきちんと読まなければなりません。「読み解く力の育成」に繋がる取組です。

4月14日 2年生の様子

画像1 画像1
 本日の図工の様子です。「すきなことなあに」という単元で、自分がしていて楽しいことを絵に表しました。

4月13日 2年生 スタディアップタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の時間(スタディアアップタイム)の様子です。視写に取り組んでいます。文節を意識しながら、お手本通りに書き写しています。

4月9日 2年生の様子

画像1 画像1
 本日の2年生の様子です。国語の「たけのこ ぐん」の詩を学習しました。詩を読んで、たけのこの様子を体で表現してから、視写しました。

4月7日 2年生の様子

画像1 画像1
 今日の2年生の様子です。新しい担任の先生が自己紹介のクイズを作ってきてくれました。子供たちは、一生懸命に考えて答えていました。子供たちも、自分の好きな事を先生に伝えていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31