子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

2月27日 道徳(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の道徳の様子です。「ある日のくつばこで」という教材文を読んで、正しいと思うことを進んでしようという姿勢について考えました。

2月26日 国語(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の国語の様子です。テストの返却を行っているところです。

2月26日 朝の様子(2年生)

画像1 画像1
  2年生のスタディアップタイムの様子です。視写タイムに取り組んでいました。

2月25日 音楽(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の音楽の様子です。「かぼちゃ」という曲のリズムに合わせて楽器を鳴らしています。

2月25日 学級の時間(2年生)

画像1 画像1
 2年生の朝の様子です。静かに読書をしています。

2月24日 算数(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の算数の様子です。箱のしくみについてのテストを行っていました。

2月24日 朝の様子(2年生)

画像1 画像1
 2年生の朝の様子です。静かに読書をしているところです。

2月22日 国語(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の国語の様子です。塗り絵に取り組んでいました。よく見ると、2年生で習う漢字がかくされています。見つけた一字一字を丁寧に色塗りしていました。

2月22日 児童朝会(2年生)

画像1 画像1
 今朝の児童朝会の様子です。校長先生からは、「技術は使う人の心によって良いものにも悪いものにもなる」というお話がありました。今後、学校でも新しいタブレットPCが導入されます。使い方には気を付けて活用しましょう。

2月19日 サプライズちょこっと紹介(2年生)

画像1 画像1
 2年生が、6年生を送る会のための動画作成をしているところです。何をしているところでしょうか?楽しみにしていてください。

2月19日 朝の様子(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生のスタディアップタイムの様子です。
 視写タイムに取り組んでいました。


2月18日 音楽(2年生)

画像1 画像1
 2年生の音楽の様子です。トライアングル、カスタネット、タンブリン、鈴、ウッドブロック、小太鼓、シンバルをつかって、歌に合わせて音を出す学習をしていました。歌に合わせて楽器がだんだん増えていくことの面白さや、色々な楽器の音が重なるよさを味わっていました。

2月18日 朝の様子(2年生)

画像1 画像1
 2年生の朝の様子です。読書をしているところです。


2年生 国語

画像1 画像1
今日の国語の様子です。漢字の練習をしました。

2年生 朝の活動

画像1 画像1
今日の朝の様子です。図書委員会の読み聞かせを静かに聞いていました。

2月16日 1時間目 国語(2年生)

画像1 画像1
 国語「あなのやくわり」の学習で、電気のプラグのあなについて、記述から役割を読み取る学習に取り組んでいました。

2月15日 国語(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の国語の様子です。教科書の単元「あなのやくわり」を読んで、文章の中で筆者がどのような説明の仕方をしているかについて考える活動をしていました。

2月15日 朝の様子(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の児童朝会の様子です。計画代表委員会から、今週から始まる「ユニセフ募金」についてのお知らせがありました。児童は計画代表委員が調べたユニセフについての発表を聞き、世界中の子供たちが幸せに暮らせるようにするために、自分たちができることについて考えていました。

2月12日 学活(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の学活の様子です。6年生を送る会で上映するビデオレターの練習をしていました。

2月12日 朝の様子(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の朝の様子です。視写タイムに取り組んでいるところです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31