子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

1月30日 国語(2年生)

画像1 画像1
 今朝の2年生の様子です。「いた二小のかるたを作ろう」という活動をしていました。

1月29日 算数(2年生)

画像1 画像1
 2年生の算数の様子です。「図工室には大きな机が8台あり、1台の机に椅子が4脚ずつあります。椅子は全部で何脚ありますか」という文章題を、図に表して式を考えるという活動をしていました。

1月29日 (2年生)

画像1 画像1
 2年生のスタディアップタイムの様子です。

1月28日 音楽(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の音楽の様子です。鍵盤ハーモニカを使って指くぐりの練習をしていました。新型コロナウイルス感染防止のため、音は出さずに取り組んでいます。

1月28日 学級の時間(2年生)

画像1 画像1
 2年生の朝の様子です。読書をする児童、算数の九九にチャレンジする児童がいました。

1月27日 朝の様子(2年生)

画像1 画像1
 2年生の朝の様子です。読書をする児童と、算数の九九にチャレンジする児童に分かれていました。

1月27日 校内書き初め展(2年生)

画像1 画像1
各教室前廊下で行われている校内書き初め展の様子です。お手本をしっかりと見て、丁寧に一文字一文字書いていました。

1月26日 学活「しっかり手洗いをしよう」(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目に養護の山賀先生による手洗いの授業がありました。特殊なローションをつけて手洗いした後、自分の手をブラックライトで照らしてみると、洗い残しの部分が光って見えます。しっかり洗ったつもりでも指の間や手の甲などに汚れが残っていて、子供たちからは驚きの声が聞こえました。授業を通して、すみずみまで手洗いすることの大切さをあらためて感じていました。

1月26日 算数(2年生)

画像1 画像1
 2年生の算数の様子です。かけ算を使って、チョコレートの数を求める学習をしていました。

1月26日 朝の様子(2年生)

画像1 画像1
 2年生の朝の様子です。廊下の歩き方が良い「歩き方チャンピオン」の人を発表していました。

1月25日 放送朝会 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のリモート朝会は、「実行することが大切」という校長先生のお話でした。
今週の目標は、「廊下や階段を静かに歩きましょう」です。


1月25日 生活 2年生

画像1 画像1
今日の生活の授業では、「昔あそびをしよう」という学習をしました。
昔遊びを1年生に教えるために、グループに分かれて練習をしました。

2年生 視写タイム

画像1 画像1
2年生の視写タイムの様子です。
どのくらい書けたのかを確かめていました。

1月21日 算数(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の算数の時間の様子です。九九の2と3の段の答えを出してきまりをみつけるというめあてをもって学習していました。


1月21日 学級の時間(2年生)

画像1 画像1
2年生の学級の時間の様子です。読書をしていました。


2年生 国語

画像1 画像1
今日の国語は、「かさこじぞう」の学習でした。登場人物の気持ちを読みとる学習をしました。

2年生 読書タイム

画像1 画像1
今日の読書タイムは、自分でできる課題を決めて、個々で活動をしていました。

1月19日 体育(2年生)

画像1 画像1
2年生の体育の様子です。短縄の練習をしていました。

1月19日 スタディアップタイム(2年生)

画像1 画像1
2年生のスタディアップタイムの様子です。49回目の視写タイムでした。

1月18日 オンライン児童朝会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の児童朝会の様子です。副校長先生から、将来の夢の実現に向けて、一生懸命頑張ることの素晴らしさについてのお話がありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31