子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

3月16日 朝の様子(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生のスタディアップタイムの様子です。65回目の視写タイムに取り組んでいました。

3月16日 音楽(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 BGMに合わせて打楽器の演奏を行いました。曲のテンポに合わせながら上手に演奏することができました。

3月12日 昔遊び

画像1 画像1
3月12日(金)に昔遊び発表会(二日目)を行いました。この日は、おはじき、あやとり、めんこ、お手玉に取り組みました。一年生に遊び方のコツを教えてから、遊びを体験してもらいました。活動後には、一年生からお礼のお手紙をもらい、嬉しそうに活動していました。

3月15日 国語(2年生)

画像1 画像1
2年生の国語の様子です。先生の解説を聞きながらテスト直しに取り組んでいました。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の児童朝会の様子です。
今日の副校長先生の話は「電車内の空き缶の、ある若者の行った素敵な行為」についての話でした。副校長先生からは、「誰かが見ていなくてもゴミを拾ってゴミ箱に捨てるという行為が出来ると良いです。人のために奉仕することの原点は、案外身近なところにあります。」というお話でした。
児童のみなさんも「日常の生活の中で人のために進んでできることはないか」を意識して生活してみてください。

3月12日 昔遊び発表会(1・2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2年生の生活科の様子です。昨日の昔遊びの発表会の続きを行っていました。1年生は2年生に優しく教えてもらいながら、楽しく昔遊びを体験していました。

3月12日 道徳(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の道徳の様子です。「あいさつがきらいな王さま」という教材文を読んで、あいさつをしたり、されたりすると気持ちがいいということにあらためて気付くことができました。


3月12日 スタディアップ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の今朝の様子です。視写タイムに取り組んでいました。

3月11日 生活科(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の生活科の様子です。1年生にむけて、昔遊びの発表会を行いました。感染予防対策を取りながら、少人数グループに分かれてコマ回し、わりばし鉄砲、けん玉などを体験してもらいました。明日も行う予定です。

3月11日 音楽(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2

 音楽の様子です。新型コロナウイルス感染予防のため、鍵盤ハーモニカは吹かずに指の練習をするのに使用しています。今日はキーボードが登場し、練習の成果を生かして実際に演奏をしていました。


3月11日 朝の様子(2年生)

画像1 画像1
 2年生の朝の様子です。先生のお話を聞いていました。

3月10日 図工(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の図工の様子です。タブレットPCを使って、デジタルでイラストを描くという活動をしていました。

3月10日 朝の様子(2年生)

画像1 画像1
 今朝の2年生の様子です。1時間目の準備をしているところです。

3月9日 朝の様子 2年生

画像1 画像1
 今朝はスタディアップでした。今日で62回目となり、書く力も着実に付いてきています。

3月9日 1時間目(国語) 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、今年度学習した漢字を復習していました。2年生で学んだ漢字に色を塗る、楽しそうな学習でした。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の児童朝会の様子です。
校長先生からは、「3月5日は、季節の変わり目を表す二十四節気のひとつで、啓蟄に該当します。【啓は、ひらく】・【蟄は、虫が土の中に閉じこもる様】冬眠をしていた地中の虫が、春の陽気に誘われて這い出してくる。」というお話がありました。
児童のみなさんも春に向けて、進級の準備を意識してみてください。

3月8日 国語(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の国語の様子です。「心に残っている出来事を書く」という活動をしていました。

3月5日 道徳(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の道徳の様子です。「なまけにんじゃ」という」教材文を読んで、自分の中のついついなまけたくなってしまう気持ちについて考えていました。

3月5日 朝の様子(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の朝の様子です。スタディアップタイムに取り組んでいました。

3月4日 音楽(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の音楽の様子です。「かぼちゃ」の演奏をしているところです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31