子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

6月18日 1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の1年生の様子です。生活科の学習で、アサガオのお世話をしました。まず間引きを行い、肥料を入れ、支柱を立てました。子どもたちは間引きをした苗を、お家に持って帰って育てるのを楽しみにしていました。アサガオのお世話を一生懸命やることを通して、子どもたちはよりアサガオへの愛情を深めていたようでした。

6月16日 1年生の様子

画像1 画像1
 本日の1年生の算数の様子です。「5から2をとると3になります」ということを、意味を理解して、引き算の式に表しました。「5−2=3」と何度も声に出して覚えていました。

6月16日 1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 タブレットの「手書き入力」の仕方を学んでいます。今日も5年生の重政先生がゲストティーチャーとして来てくださいました。

6月14日 1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
図工「ちょっきん ぱっで かざろう」の様子です。好きな色の折り紙を選び、自由な発想で折り紙を切っています。

6月11日 1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の1年生の国語の様子です。「とん こと とん」という教科書のお話を読み、登場するねずみともぐらがどんなことをしていたのかを読み取る学習をしていました。動作を表す言葉は実際に体を動かして理解していました。

6月8日 1年生の様子

画像1 画像1
 本日の1年生の様子です。体力テストの「シャトルラン」を行いました。音に合わせて、走り続けます。初めての体験でしたが、暑い中頑張っていました。6年生は、1年生のサポート役として計測の手伝いをしました。

6月8日 1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 体力調査(テスト)の種目「シャトルラン」の様子です。6年生が何往復走れたか、数えてくれました。

6月7日 1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の図工の様子です。いつもと違った細長い画用紙を使って何を描くかを考えました。高い建物や長い魚、広い風景など想像を膨らませて描いていました。

6月3日 1年生の様子 タブレット2

画像1 画像1 画像2 画像2
 Google Chromeが起動し、インターネットに接続できました。起動の仕方を忘れたときは、学校ホームページの動画を見て挑戦してみましょう。

6月3日 1年生の様子 タブレット3

画像1 画像1 画像2 画像2
 グーグルクラスルームを習いました。ネット上の1年1組教室に入って、先生とやりとりをします。

6月3日 1年生の様子 タブレット1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生もいよいよタブレットを使い始めました。今日は担任の関先生に加えて、タブレット操作に詳しい5年の重政先生と6年の加藤先生も来てくれて教えてくれました。

6月1日 1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、1年生も、給食の片付け(牛乳パック洗い)が始まりました。栄養士の先生に洗い方を習いながら取り組みました。

5月31日 1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が育てているアサガオもずいぶん成長してきました。休み時間など水やりに一生懸命に取り組んでいます。

5月28日 1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 はたらく消防写生会の絵が廊下に掲示されました。車を描くことは難しいのですが、消防車を大きく描くことができました。赤のクレパスで塗りつぶすことも頑張りました。

5月27日 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の廊下には、学習したものが掲示されています。今は図工で取り組んだ「はたらく消防写生会の絵」と校庭を回って見付けた「季節の発見カード」が掲示されています。

5月26日 1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の1年生の国語の様子です。ひらがなの「そ」の学習をしました。
 学習したひらがなが増えてきて、自分の名前がきれいに書ける児童も増えてきました。

5月25日 1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の授業で育てている「アサガオ」の観察の仕方について学んでいます。記録の仕方について、先生が電子黒板を使って丁寧に説明しています。これから一人一人、アサガオの変化の様子を記録カードに書いていきます。

5月24日 1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の図工の様子です。前回の「ちぎり絵」を台紙に貼って、小さな正方形に切った色画用紙でタイルのように飾りつけました。色の組み合わせ貼る場所を考えながら楽しく取り組んでいました。

5月24日 1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 「はなすことを決めて絵に書こう」というめあての授業です。各自で話すことを決め、絵に表す作業をしています。新しく入れ替わった電子黒板に、残りの作業時間が示されています。時間を気にしながら、作業をしています。

5月24日 5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 各教室の電子黒板が新しいタイプと入れ替わりました。今回のものはテレビ型です。以前のタイプよりサイズは小さめにはなりましたが、テレビ式なので移動することができます。また画像の解像度が上がり、画面がはっきりしていて見やすくなっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31