子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

3月19日 音楽(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の音楽の様子です。給食の献立を使って、言葉のリズム遊びを行いました。

3月19日 朝の様子(1年生)

画像1 画像1
 1年生の朝の様子です。係の人が前へ出て、クラス遊びについての確認をしていました。

3月18日 朝の様子(1年生)

画像1 画像1
 1年生の朝の様子です。静かに読書をしています。

3月18日 国語(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の国語の様子です。先生が拡大投影機を使って読み聞かせをしてくれていました。皆、興味津々で聞いています。

3月17日 国語(1年生)

画像1 画像1
1年生の国語の様子です。漢字ドリルと1年間のまとめの学習に取り組んでいました。

3月16日 朝の様子(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生のスタディアップタイムの様子です。65回目の視写タイムに取り組んでいました。

3月16日 国語(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 スイミーの学習に取り組んでいました。スイミーが仲間を集めて大きな魚を作る場面のスイミーの気持ちを友達と相談しながら考えていました。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の児童朝会の様子です。
今日の副校長先生の話は「電車内の空き缶の、ある若者の行った素敵な行為」についての話でした。副校長先生からは、「誰かが見ていなくてもゴミを拾ってゴミ箱に捨てるという行為が出来ると良いです。人のために奉仕することの原点は、案外身近なところにあります。」というお話でした。
児童のみなさんも「日常の生活の中で人のために進んでできることはないか」を意識して生活してみてください。

3月15日 国語(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の国語の様子です。教科書に載っている「スイミー」のお話について、「だれがどのように描かれているか」を丁寧に読み取りながら、物語を理解していました。


3月12日 昔遊び発表会(1・2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2年生の生活科の様子です。昨日の昔遊びの発表会の続きを行っていました。1年生は2年生に優しく教えてもらいながら、楽しく昔遊びを体験していました。

3月12日 音楽(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の音楽の様子です。トライアングル、タンブリン、鈴を鳴らしてみて、「いいおとさがし」をしていました。待っている児童は、その楽器の音色を線や色で表す活動をしていました。


3月12日 朝の様子(1年生)

画像1 画像1
 1年生の今朝の様子です。健康観察をしているところです。名前を呼ばれたら、手をしっかりあげて、はっきりと返事をするということが習慣づけられています。

3月11日 朝の様子(1年生)

画像1 画像1
 1年生の朝の様子です。読書をしていました。

3月10日 学活(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の学活の様子です。3学期のお楽しみ会について、流れを確認していました。


3月10日 朝の様子(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の1年生の様子です。かざり係さんが作ってくれた折り紙の飾りを皆で見ました。とてもよくできていて、頑張って作ってくれたことが伝わりました。

3月9日 朝の様子 1年生

画像1 画像1
 1年生はスタディアップに取り組んでいました。今日で視写も62回目です。書く力も着実に伸びてきています。

3月9日 1時間目(音楽) 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 トライアングルやタンバリンなどの楽器を使って練習をしていました。先生の話を聞いて楽しそうに取り組んでいました。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の児童朝会の様子です。
校長先生からは、「3月5日は、季節の変わり目を表す二十四節気のひとつで、啓蟄に該当します。【啓は、ひらく】・【蟄は、虫が土の中に閉じこもる様】冬眠をしていた地中の虫が、春の陽気に誘われて這い出してくる。」というお話がありました。
児童のみなさんも春に向けて、進級の準備を意識してみてください。

3月8日 国語(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の国語の様子です。先生の「スイミー」の範読を聞いていました。

3月5日 音楽(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の音楽の様子です。きらきらぼしを練習していました。新型コロナウイルス感染予防のため、鍵盤ハーモニカは吹くことができませんでしたが、今日はキーボードが登場し、順番に使うことで音を鳴らすことができました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31