3月2日 9年認知症サポーター養成講座

9年生は、本日、三園おとしより相談センターをはじめ、デイサービスや介護施設、板橋区の職員の方々等をお招きして認知症サポーター養成講座を行いました。

認知症、高齢化社会のことや、歳を取った時の体や心の変化、認知症の方への望ましい対応と間違った対応を学びました。また、すごろくのゲームを使って、楽しく振り返り学習も行い、理解を深めました。

講師の先生からは、認知症の対応には、3つの「ない」が大切ですと教わりました。
・驚かせない。
・急がせない。
・自尊心を傷つけない。

これから先の人生で誰しもがなる可能性があることであること、人を労る気持ちをもつこと、今回学んだことをこれからの生活に生かしましょう。
画像1画像2画像3

3月2日 作品展5

その5

本日、土曜公開授業で、作品展の公開が行われました。
どの学年の生徒の作品も大変よくできていて、学年が上がるにつれて、その精度も素晴らしいものとなっていました。

本日ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3月2日 作品展4

その4・・・8年
画像1
画像2
画像3

3月2日 作品展3

その3・・・9年
画像1
画像2
画像3

3月2日 作品展2

その2・・・7年
画像1
画像2
画像3

3月2日 作品展

その1・・・6組
画像1
画像2
画像3

TOKYO少年ネットルールフォーラム

<2月14日>
本日の5時間目は高島平警察署から紹介のあった警視庁主催の小学6年生、中学生に向けたお笑い芸人のコントを核としたネットトラブルに関するライブ配信による学習を視聴しました。
画像1
画像2

百人一首調べ学習発表(7年)

<2月9日>
本日、総合的な学習の時間で百人一首の調べ学習のクラス発表を行いました。
3月末には学年で百人一首大会を実施する予定です。
画像1
画像2
画像3

2月5日 9年ダンス発表会

9年生は56時間目を使って保健体育のダンス発表会を行いました。
それぞれのグループで、自分達で決めた曲の振り付けを覚え、踊りました。
手拍子をしたり、歓声が上がったり、みんなで盛り上がっていました。
どのグループも練習の成果を発揮していて、とてもよかったです。

画像1
画像2

7年ダンス発表

<2月2日>
体育の授業の班単位の創作ダンス発表でした。
画像1
画像2
画像3

1月22日 生徒朝礼

画像1
画像2
今日は生徒朝礼がありました。
生徒朝礼では、各委員会から全体への声かけや生活指導主任の先生からルールメイキングのことについて話がありました。

写真は9年生の教室です。
今日は都内の私立推薦入試の日です。
なので、空いている席がたくさんあります。
受験する9年生の皆さん頑張ってください!高三中ファイト!!

9年生 受験応援メッセージ

9年生の学年掲示には、各クラスの受験応援メッセージが掲示されています。
今日から受験本番!ガンバレ!9年生!
画像1
画像2
画像3

1月20日 8年学活

画像1
画像2
8年学活では、進路に向けての環境づくりとして、
「お互いの悩みを解決しよう。」をしました。
無記名で、カードに悩みを書き、
グループごとに協力をして悩みを解決していきました。

1月19日 板橋区教育委員会学校訪問3

その3

写真1枚目 9年英語・・・「尊敬する人物について、詳しい情報を整理して加え、原稿を書いたり発表したりできる。」

写真2枚目 9年総合・・・「発表を通して「板橋区の良さ」を再認識したり、新たな発見をすることができる。」

写真3枚目 9年総合
画像1
画像2
画像3

1月19日 板橋区教育委員会学校訪問2

その2

写真1枚目 9年理科

写真2枚目 9年理科

写真3枚目 9年国語・・・「漢字の知識と口語文法の知識を活用して、白文を読むことができる。」
画像1
画像2
画像3

1月19日 板橋区教育委員会学校訪問

本日、高島第三中学校では、板橋区教育委員会学校訪問がありました。
先生方も授業指導案を作成し、授業に臨みました。
授業後には、板橋区教育委員会と高島第三中学校の教員とで協議や懇談を行いました。
板橋区の令和5年度の重点項目である「読み解く力」の育成及び「板橋区授業スタンダード」の徹底、INPUT、THINK、OUTPUTの話や学校の様々な課題解決に向けての議題を資料で再確認しました。

写真1枚目 9年技術・・・「自分で考えた通りにキャラクタを動作させるプログラムを作成することができる」

写真2枚目 9年技術

写真3枚目 9年理科・・・「岩石を観察し、色とつくりを根拠に岩石名を特定することができる。」
画像1
画像2
画像3

寺子屋より、9年生へ「おもち」の贈呈

先週、寺子屋より、9年生へ「おもち」の贈呈がありました。

なぜ、おもちなのか?

おもちは、力餅(ちからもち)といい、力餅=力を備えるという意味になります。

寺子屋さんから頂いたおもちは祈祷もしていただいたものです。

9年生の皆さん、おもちを食べて、力を蓄えて本番まで頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

78年6組より、9年生へ「ふくろう」の贈呈

画像1
画像2
先週、78年6組より、9年生へ「ふくろうの置物」の贈呈がありました。

なぜ、”ふくろう”なのか?

”ふくろう”の当て字は、
不苦老 = 苦労をせずに年を取ることができる =幸せが訪れる。
福籠 = 福が籠もる。集めた福は流れ出ることなく、留めることができる。
福路 = 幸福な道という意味でとらえることができ、とても縁起が良い。
という当て字にすることができます。

他のも様々な理由がありますが、”ふくろう”は幸福を呼ぶ神鳥として非常に縁起がよいです。

78年6組の皆さん、素敵なプレゼントと応援メッセージをありがとうございます。
9年生の皆さん、今後も学習に励み、運も実力も味方につけて、あともう少し本番まで頑張りましょう。

78年生から9年生へ受験に向けてメッセージ

画像1
先週末に、78年生が9年生に向けて「受験頑張ってください!」というメッセージ書きをし、階段に掲示してくれました。
78年生の皆さん、ありがとうございます。
9年生の皆さん、後輩達の激励を背に、来週から始まる推薦入試や2月の一般入試に向けて心身共に準備しておきましょう。

1月16日 8年スキー教室

無事に学校前に到着して解散しました。
お疲れ様でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31