3月20日 パソコン部

パソコン部は、先日の作品展で展示したゲームをさらに改良していました。

画像1
画像2
画像3

3月20日 自然科学部

画像1
画像2
画像3
自然科学部は、畑に畝を作って、ジャガイモを植えました。
収穫が楽しみです。

卒業式3

幸多かれ!
画像1
画像2
画像3

卒業式2

みんなの前途に
画像1
画像2
画像3

卒業式1

卒業おめでとう!
画像1
画像2
画像3

式前学活

いよいよ卒業式
画像1
画像2
画像3

最後の登校

式前の様子
画像1
画像2
画像3

祝卒業

令和5年3月17日
画像1
画像2
画像3

3月16日 卒業式準備

明日の卒業式のために、7年生、8年生、6組とそれぞれ会場等の準備をしました。
画像1
画像2
画像3

おいしい給食ありがとうございました。

<3月16日>
9年給食委員と6組生徒が代表して、給食室の皆さんへ感謝を伝え、メッセージを送りました。
画像1
画像2
画像3

9年クラス企画発表会

<3月16日>
短い期間での準備でしたが、心こもった暖かい時間でした。
画像1
画像2
画像3

3年間のスライド

<3月15日>
5時間目は体育館で、濱守先生が夏休みから準備をしてくれていた3年間のスライドを見ました。笑いと涙にあふれる時間でした。

画像1

体育優良生徒・努力生徒の表彰、PTAの記念品の贈呈

<3月15日>
4時間目の始めに、体育優良生徒、体育努力生徒の表彰とPTAからの卒業記念品の贈呈式を行いました。
画像1
画像2

3時間目は卒業式予行

<3月15日>
3時間目は卒業式の予行でした。式当日はまだ参列できないのですが、今年は3年ぶりに7,8年生も参加しました。気持ちのこもったいい予行ができました。
画像1
画像2

9年学年集会

<3月14日>
本日は学級代表委員、一人一人から最後の一言をもらいました。この一年や、これからのこと、卒業式にむけた熱い思いが伝わっていました。今日は先生方からの言葉の第一弾で、6組の仙田先生と副担任2人が最後のメッセージを送りました。あと3日です。

画像1
画像2

卒業に向けたメッセージ

<3月13日>
クラスの廊下の掲示板に、7,8年の兄弟クラスから暖かいメッセージをもらいました。今日は9年生も世話になった先生やクラスメイトへのメッセージを書きをおこないました。
画像1
画像2

3月13日 8年数学

画像1
画像2
8年数学では、都立高校入試問題の過去問で、大問1の問題(14年間分)を解いていました。
全ての問題はまだ解けないので、8年生までの学習内容でできる問題を解いていました。
来年度都立入試を受検する人は、このような問題を解きます。春休みに学習の基礎を固める等、自分のために準備を進めていきましょう。

女子バレーボール部 お別れ試合

<3月12日>
今日は女子バレーボール部のお別れ試合でした。後輩や保護者や先生方と一緒にたくさんゲームを行いました。
画像1
画像2
画像3

春が近づいてきています

<3月12日>
校内の花々が色づき始め、春が近づいてきています。職員玄関脇のこぶしが見頃を迎えています。
画像1
画像2
画像3

3月10日 8年百人一首大会

画像1
画像2
画像3
今日、8年生は百人一首大会を行いました。

生徒は札をとれるように、上の句を覚えてきたり、熱心に楽しく活動していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31