令和4年度末保護者会(2)

【9年進路担当より】
 今年度の進路状況、進路日程等について話しがありました。話の中で出たポイントを以下にまとめました。
*受験校を早めに決めている方が結果がよい傾向がある。
*出願の手続きは都立も私立もほとんどインターネットで行う。受験料の納付、受験票のダウンロード・印刷、合格発表もネットで行われる。
*東京都教育委員会、志望校のホームページを日頃から見るように。
*高校の説明会や見学・体験などもホームページから申込となる。
*出願期限や推薦書・調査書などの必要書類の確認は生徒と保護者が行い、しなければならないことを把握しておく必要がある。
*3年間通うイメージをもって見学を。
*学校生活のポイントは、学校からの配布物の仕分けをして整理しておくこと、課題・作品をしっかりやって提出すること、英検・漢検・数検などに積極的にチャレンジできるとよいこと、計画的に復習をすること、志望動機や中学校学んだことを作文や面接で伝える力を付けることです。

【春休みの生活について】
・規則正しい生活を。
・交通事故への注意喚起、ながら運転など自転車の乗り方への注意。
・スマートフォンの取扱、他人の個人情報をSNSにあげるなどしないように。

【PTA会長より】
 PTA会長よりPTA解散に伴うPTA会費の残額で購入した備品を学校へ寄贈する旨連絡がありました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価(アンケート結果)

生活のきまり

配布物(学年だよりなど)

お知らせ