生徒朝礼(放送)

(生徒会長より)
 今日は音楽祭があります。新型コロナウイルスの影響で、録音での開催となりましたが、他の学年の歌声を楽しみながら、そして自分たちの歌は、練習を思い出し、かみしめながら聴きましょう。
 さて、卒業式まで1週間を切り、在校生も進級まで2週間となりました。気持ちの切り替えがついているでしょうか。在校生はお世話になった先輩に感謝の気持ちを伝えたり、進級するに当たって勉強の振り返りをしたらいして、未練なく、来年度を迎えましょう。
 9年生は次の進路の準備をして、残り1週間の中学校生活を楽しんでください。
 生徒会の企画として行った朝自習のアンケートの結果が出来ました。朝自習をした方がいいか聞いたところ、「はい」が189人、「いいえ」が31人でした。
 「はい」の意見としては、「頭をほぐせて授業に入りやすい」「習慣付けられる」「予習・復習ができる」などがありました。
 「いいえ」」の意見として、「うるさい」「勉強して亡い人がいる」などがありました。
 これらの結果を生徒会の話し合いに役立てていこうと思います。
 

(生活員より)
 挨拶をしたら挨拶を返しましょう。
(保健委員より)
 サーキュレーターを回し、窓を対角であけ、二酸化炭素濃度が上がらないようにしましょう。休み時間は全開に。
(図書委員より)
 借りた本の返却が済んでいない人は速やかに返却してください。
(体育委員)
 昼休みのボールを使った後の返却を速やかにしてください。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式
3/21 春分の日

学校評価(アンケート結果)

学校だより

配布物(学年だよりなど)

高島平地区小地域ネットワークより

使用教科書