研究授業(9年生理科)

画像1画像2画像3
 先日の8年生・数学に続き、本日は9年生理科で研究授業を行いました。生徒の主体的に学ぶ態度や読み解く力に着目し、導入の工夫や協働的な学習など、生徒の学習活動に視点を置いた研究となりました。
 この日は物理の領域のうち、「運動とエネルギー」の単元の最初の授業でした。導入では、アメリカの大リーグで活躍するエンゼルスの大谷翔平選手の画像を活用し、球速165km/hから「速さの扱い方」を学習しました。自動車の時速についてもロールプレイで探究し、一定の速さと瞬間の速さの2つの違いを見出しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31