桜川中学校は元気で明るい生徒が多くいます。自然に囲まれた落ち着いた環境の中で学校生活を送っています。

3月8日(月)コロナ禍卒業 前向いて

3月6日の東京新聞朝刊に本校の記事が掲載されました。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/89718?rct=co...

3月8日(月)朝の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
1週間の始まりは雨のスタートとなりました。
放送で生徒会朝礼を行いました。生徒会本部役員からは後期の生徒会本部の反省や今週行う校内作品展についての話がありました。
その後、体育館では8年生が学年集会を開き、緊急事態宣言再延長に伴い、校外学習中止の話がありました。

3月3日(水)桜川小学校作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
現在、桜川小学校で作品展が開催されています。
中学生の作品も展示されています。今年度は中学校の作品展と時期が重なってしまったため、実物を撮った写真を展示しているものもあります。
それでも小学生はじっと見ていました。小学生のあこがれとなる素晴らしい作品をどんどん作ってみましょう。

3月3日(水)今年度最後の委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後に今年度最後の委員会がありました。
後期の振り返りや来年度への申し送り事項などを確認していました。
半年間、お疲れ様でした。残りの任期、精一杯頑張ってください。

3月1日(月)6時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
8年生は先週土曜日に行われた運動レクリエーション大会の表彰と講評を行いました。今回の経験を生かして、立派な最上級生になってください。
9年生は明日の都立入試発表に向けた事前指導を行いました。結果をしっかり受け止めて、合格者は確実に手続きを、不合格者は担任の先生に確実な報告・連絡・相談をお願いします。

3月1日(月)区内めぐりに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
7年生は3/11に区内めぐりを予定しています。
今日は1時間目に学年集会を開き、3つの目的や持ち物等の説明がありました。
6時間目には、班ごとに係分担や行きたい見学地・コースの検討をしました。

3月1日(月)校庭の花

画像1 画像1 画像2 画像2
3月になりました。
校庭の梅の木にウグイスが2羽とまっていました。
菜の花もきれいに咲き誇っています。
河津桜も少しずつ咲いてきました。
一歩一歩春が近づいています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 7年学年朝礼    5校時スキー修学旅行事前指導
3/10 7年学年朝礼   6校時作品展準備
8年学年朝礼    スキー修学旅行(9)始
3/11 校内作品展    校外学習(7・8) 球技大会(9)
スキー修学旅行(9)終 合唱コンクール(7・8)
3/12 校内作品展    校外学習(9)   オリパラ教育(7・8)
3/13 学校公開(PM)  校内作品展    土曜授業3時間
3/14 2、3校時学年行事(9)
合唱コンクール(9)
3/15 放送全校朝礼   1校時片付け   6校時避難訓練
校外学習(8)