7年国際理解教育

画像1 画像1
 11月26日(金)、JICA(国際協力機構)の方を3名お招きし、7年生対象に国際理解教育を行いました。3人の講師の方が仕事で訪れたベルー、コロンビア、ラオス、ミャンマー、エジプトの国の生活、文化、教育などについてのお話をしていただきました。

8年ライフプラン出前授業

画像1 画像1
 11月25日(木)、自らの将来について真剣に考え、一人ひとりの勤労観や職業観を育てるために、企業のライフプランナーの方を講師にお招きし、キャリア教育を行いました。100歳まで生きるためにはお金はいくら必要かなど、今後の人生について考える機会となりました。

11月22日、生徒会朝礼

画像1 画像1
 11月22日、生徒朝礼を行いました。生徒朝礼で全校生徒が体育館に集合するのは久々です。短時間でも生徒会、各委員会から生徒へ伝えたいことが伝わる時間となり、各委員会での活動についての理解も深まったと思います。

令和3年度、セーフティ教室(薬物乱用防止)

画像1 画像1
11月20日(土)、麻薬覚せい剤乱用防止センターから講師の方をお招きし、薬物乱用防止についてお話をしていただきました。薬物の危険性、断る勇気など、大切なことを学ぶ機会となりました。また、7,8年生はDVD鑑賞、9年生は、短時間ですが、キャラバンカー体験をしました。

ダンス部、校内発表会

画像1 画像1
 11月20日(土)、ダンス部が校内発表会を行いました。土曜日の午後にもかかわらず、たくさんの保護者の方にご来校いただきました。

第4回コミュニティ・スクール委員会

画像1 画像1
 11月16日(火)に第4回コミュニティ・スクール委員会を実施しました。今回は、「学校生活の中で課題と感じていること」をテーマにして本校の生徒会役員との熟議を行いました。委員の方々から生徒の意見に対して適切な助言をいただきました。また、生徒が考えていることを知っていただく機会ともなりました。

板橋音楽祭ジュニア2021

画像1 画像1
 11月6日(土)に板橋音楽祭ジュニア2021が板橋文化会館で行われました。本校からは、吹奏楽部が出場しました。部員全員で、一つの曲を演奏するのは、今年度最後となりました。最後にふさわしいすばらしい音楽が会場に流れていました。

地域面接始(9年)

画像1 画像1
 本日より9年生対象に地域面接が始まりました。この地域面接は、地域や学校関係者の方々に面接官としてご協力いただいています。地域面接が始まってから4年目ですが、生徒にとっては、地域の方々からご指導いただく貴重な機会となっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式準備