避難訓練(不審者侵入)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
不審者が校内に侵入したことを想定して避難訓練を行いました。警報音の校内放送を発信し「不審者侵入」の周知徹底。先生が『さすまた』を持って現場へ駆けつけての一次対応で不審者確保。その後、生徒の安全確認と点呼をし、各クラスから職員室への報告を完了して訓練を終えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 朝礼 5,6校時進路講和会(8年)
3/5 小豆沢学びのエリアあいさつ運動(7,9年)
3/6 小豆沢学びのエリアあいさつ運動(8年)   職員会議 安全指導
小豆沢学びのエリアあいさつ運動(8年)
3/7 小豆沢学びのエリアあいさつ運動(7年)
3/9 都立二次入試

配布物

各種様式

授業改善推進プラン

生徒心得

経営方針

体罰防止宣言

学習ページ