修了式

画像1画像2画像3
2023年3月23日(木)
 令和4年度の修了式を行いました。代表児童は体育館で修了証を受け取りました。児童の1年間の成長を感じる会でした。

図工

画像1画像2画像3
2023年3月14日(火)
 各学年が今年度最後の作品を完成させました。1年間で成長した証を示すように、力のこもった立派な作品が並びました。

算数(2年生)

画像1画像2
2023年3月7日(火)
 箱の形についての学習をしました。どのような形の面が、何組ずついくつあるのかを、実際に紙を切って調べました。

音楽(4〜6年)

画像1画像2画像3
2023年3月2日(木)
 体育館で合同音楽発表会を行いました。全員が演奏や歌を立派に披露しました。
 写真は左が4年生、真ん中が5年生、右が6年生です。

体育(3年生)

画像1画像2画像3
2023年2月28日(火)
 マット運動に取り組みました。自分の課題を解決するための練習場所で、それぞれ活動しました。

委員会(今年度最期)

画像1画像2画像3
2023年2月27日(月)
 今年度最期の委員会活動を行いました。1年間のまとめとして、これまでの活動を振り返り、残り1ヶ月の活動内容を考えました。
 写真は左が美化委員会、真ん中が放送委員会、右が広報委員会です。

避難訓練(2月)

画像1画像2
2023年2月22日(水)
 今回は予告をしない、本当に災害が起きたときと同じ状況を想定した訓練でした。その中でも子どもたちは、これまでに学んだ避難の仕方を思い出し、しっかりと行動することができました。

6年生を送る会

画像1画像2画像3
2023年2月17日(金)
 晴天の下、6年生を送る会を行いました。6年生が笑顔で入退場や5年生への引き継ぎをしました。引き継がれた5年生は早速たてわり班遊びで、初めての司会進行をしました。とても立派でした。

算数(3年生)

画像1画像2
2023年2月14日(火)
 3桁の整数×2桁の整数の計算をしました。筆算で求めるときに、順序正しく、位に注意して計算することができました。

体育(2年生)

画像1画像2画像3
2023年2月8日(水)
 鬼遊びを工夫した「3色おに」をしました。捕まえる工夫、逃げる工夫を考えながら、活動しました。

委員会活動(2月)

画像1画像2画像3
2023年2月6日(月)
 各委員会で、自分たちにできることを考えて取り組みました。主に掲示物の作成をしました。
 左が美化委員会、真ん中が給食委員会、右が図書委員会です。

理科(4年生)

画像1画像2
2023年2月2日(木)
 水を熱したときの温度と状態の変化を実験して調べました。安全に注意して、取り組むことができました。

児童朝会(表彰2)

画像1画像2
2023年1月30日(月)
 青健主催のドッジボール大会にて活躍した児童の紹介と、準優勝、優勝した児童の表彰がありました。参加した児童全員が胸を張って、笑顔に溢れていました。

児童朝会(表彰1)

画像1画像2画像3
2023年1月30日(月)
 青健主催の書き初め大会に参加した児童の紹介と入選した児童の表彰がありました。これからも丁寧な字を書き続けていって欲しいです。

生活科(1年生)

画像1画像2
2023年1月25日(水)
 校庭で、自分たちで作った凧を揚げました。寒さも忘れたくさん走回ったり、糸の長さをも調節したりして、楽しく凧を揚げていました。

算数(5年生)

画像1画像2
2023年1月18日(水)
 平行四辺形の面積の学習をしました。底辺を変えずに高さを変えたとき、面積がどのように変化していくのかを考え、ノートにまとめました。

体育(6年生)

画像1画像2画像3
2023年1月17日(火)
 校庭でサッカーの学習に取り組みました。どのように攻めるのか、守るのかをチームで考えて活動しました。

委員会活動(1月)

画像1画像2画像3
2023年1月16日(月)
 3学期第1回目の委員会活動は、めあてを立てたり、早速活動に取り組んだりしました。残り3ヶ月、全力で取り組もうとする強い意志が感じられました。

算数(4年生)

画像1画像2画像3
2023年1月11日(水)
 3学期の学習が始まりました。3学期は次の学年に向けて、準備をする大切な時期です。早速全員が気持ちを切り替えて学習に取り組みました。

社会(3年生)

画像1画像2
2022年12月14日(水)
 タブレットを使って、消防についての学習をしました。どのような仕組みで消防署に連絡が届き、つながっていくかをまとめました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31