避難訓練(12月)

画像1画像2
2022年12月14日(水)
 今年最後の避難訓練を行いました。今回は東階段しか使えない状況を想定しての訓練でした。

理科(4年生)

画像1
2022年12月8日(木)
 金属のあたたまり方を実験して調べました。示温テープの色の変化を見て、仮説通りだった児童も、仮説とちがった結果になった児童も、金属のあたたまり方を理解しました。

算数(5年生)

画像1画像2
2022年12月7日(水)
 円周についての学習をしました。円を正六角形や正方形に重ね合わせるようにしたとき、円周の長さは円の直径の長さの3倍から4倍の間になることを説明しました。話し合うことにより、理解を深めました。

ユニセフ募金

画像1画像2
2022年11月30日(水)
 ユニセフ募金活動が始まりました。今日から12月2日(金)まで行います。代表委員会の児童が呼びかけをしています。

鉄棒検定

画像1画像2
2022年11月29日(火)
 先週から鉄棒検定に取り組んでいます。新しい技に挑戦したり、できる技に磨きをかけたりしています。

体育(3年生)

画像1画像2画像3
2022年11月29日(火)
 校庭と体育館で元気に体を動かしました。体育館では、肩倒立にも挑戦しています。

生活(2年生)

画像1画像2画像3
2022年11月29日(火)
 生活科で作ったものを1年生に紹介する練習をしました。教えることが楽しい様子で、生き生きと活動に取り組みました。

体育(6年生)

画像1画像2
2022年11月22日(火)
 体育館でバスケットボールをしました。一人ひとりがチームの中でどのような役割を果たすと勝てるかを考えながら、できることに集中して取り組みました。

算数(6年生)

画像1画像2画像3
2022年11月22日(火)
 拡大図と縮図の学習をしました。既習を基に工夫して作図する方法を考え、実際にかいていました。コンパスや分度器、定規を正しく扱って作図ができました。

理科(5年生)

画像1画像2画像3
2022年11月22日(火)
 水に溶かした食塩は、どこにいったのかを実験して調べました。溶けて見えなくなったとしても、蒸発したときに再び現れることから、無くなったわけではないことを実感しました。

国語(2年生)

画像1画像2
2022年11月22日(火)
 図と文章を結び付ける学習をしました。図で表されていることを文章で表現する楽しさを味わいながら取り組みました。

音楽学習発表会(4〜6年生)

画像1画像2画像3
2022年11月18日(金)
 合唱や合奏など、高学年らしいレベルアップした姿を見せてくれました。明日の音楽学習発表会も期待しています。
 写真は、左が4年生、真ん中が5年生、右が6年生です。

音楽学習発表会(1〜3年生)

画像1画像2画像3
2022年11月18日(金)
 全員が歌や演奏、踊りに一生懸命取り組みました。すてきな音楽学習発表会でした。
 写真は、左が1年生、真ん中が2年生、右が3年生です

体育(3年生)

画像1画像2画像3
2022年11月8日(水)
 校庭で思いっきり体を動かしました。寒さに負けず、たくさん走りました。

避難訓練(11月)

画像1画像2画像3
2022年11月4日(金)
 初期消火訓練を行いました。消防署の方に来ていただき、消火器の使い方を教わりました。先生たちが消火器を使って消火する手本を、子どもたちは興味津々に見て、学びました。

図書(1年生)

画像1画像2
2022年10月27日(木)
 図書の時間に、今日は特別にハロウィン図書をしました。新聞紙で包まれた本をわくわくしながら、一人一冊選びました。いつも選ぶ本とは違う本との出会いがあったことでしょう。

国語(1年生)

画像1画像2画像3
2022年10月25日(火)
 国語で好きな乗り物を調べ、「役目」「構造(つくり)」「できること」の観点でまとめました。

音楽(2年生)

画像1画像2
2022年10月25日(火)
 音楽学習発表会に向けて演奏の練習をしました。片付けも友達と協力しながら、自分たちで行いました。

下水道出前授業(4年生)

画像1画像2画像3
2022年10月18日(火)
 下水道局の方々から、下水道の水の行方や処理の仕方、下水道が必要な理由を学びました。実験や動画などを通して楽しく学習しました。

学活(3年生)

画像1画像2
2022年10月18日(火)
 長なわについて話し合いました。もっと多くの回数を跳ぶために、回す人を誰にするか、作戦を立てていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31