クラブ活動(6年生)

画像1画像2画像3
2021年9月13日(月)
 感染防止対策のもと、6年生のみでクラブ活動を行いました。少人数で活動することで一人一人の活躍の場面が増えていました。
 写真は、左がバスケ・ドッジボールクラブ、真ん中がミュージッククラブ、右が卓球クラブです。

委員会活動(9月)

画像1画像2画像3
2021年9月6日(月)
 2学期初めての委員会活動を行いました。コロナ対策として、学年ごとに教室を分けて活動をしながら、今後の取り組みを話し合いました。呼びかけが困難な状況のため、掲示物を作成する委員会もありました。
 写真は、左が代表委員会、真ん中が保健委員会、右が図書委員会です。

始業式(2学期)

画像1画像2
2021年9月1日(水)
 リモートによる始業式を行いました。校長先生や代表児童の話を静かに聞いていました。

夏休み学習教室(2日目)

画像1画像2画像3
2021年8月31日(火)
 今年度最後の夏休み学習教室を行いました。
 自分で考えたり先生の説明を聞いたりして、問題に取り組んでいました。

夏休み学習教室

画像1画像2
2021年8月30日(月)
 久しぶりに学校で学習をしました。早々に気持ちを切り替え、集中して取り組んでいる児童が多かったです。

終業式(1学期)

画像1画像2
2021年7月21日(水)
 オンラインで終業式を行いました。子どもたちもオンラインに慣れてきています。
 今週から電子黒板が新しくなり、見やすくなったため、子どもたちはより一層集中して学習ができるようになりました。

給食(1年生)

画像1画像2
2021年7月20日(火)
 1学期最後の給食でした。ドライカレーと海藻サラダ、りんごのシャーベットを味わいました。子どもたちに人気のあるメニューで、多くの児童が完食し、おかわりもしていました。

水泳(2年生)

画像1画像2
2021年7月19日(月)
 梅雨が明け、絶好のプール日和の中、潜ったり、歩いたりして水に親しみました。声を出さないきまりを守りながら、楽しんでいました。

生活(2年生)

画像1画像2画像3
2021年7月13日(火)
 育てているミニトマトの様子を観察しました。以前に観察したときと比べて、葉や実の様子がどのように変化したのかをまとめました。

クロームブック(1年生)

画像1画像2
2021年7月13日(火)
 9月から学校のネットワークを使えるように、更新作業を行いました。また、ミライシードを活用して、1学期の算数の学習を確かめました。

委員会活動

画像1画像2画像3
2021年7月5日(月)
 1学期最後の委員会活動を行いました。1学期の活動をふりかえったり、これからの活動内容を計画したりしました。
 写真は、左が代表委員会、真ん中が広報委員会、右が集会委員会です。

クラブ活動

画像1画像2画像3
2021年6月28日(月)
 1学期最後のクラブ活動を行いました。全員がそろって活動しました。
 写真は、左がアートクラブ、真ん中がボードゲームクラブ、右がサッカークラブです。

国語(6年性)

画像1画像2
2021年6月24日(木)
 場面ごとに、人物関係図にまとめる学習をしました。観点を絞ってまとめたり、人物関係図を見せ合って友達と交流したりすることで、学習内容を深めていました。

短なわ検定

画像1画像2
2021年6月24日(木)
 短なわ検定に熱心に取り組んでいます。新しい技ができるようになったり、たくさん跳べるようになったりして、喜びを感じながら、意欲的に取り組んでいます。

セーフティ教室

画像1画像2
2021年6月19日(土)
 警察の方々が紙芝居とDVDを通して、身を守る大切さについて教えてくださいました。低学年は不審者対応を、高学年はSNSの危険性を学びました。

特別の教科「道徳」(1年生)

画像1画像2
2021年6月17日(木)
 公正、公平な態度を養うために、相手によって態度を変えない、仲間外れにしないことを考えました。

書写(3年生)

画像1画像2
2021年6月16日(水)
 「たて画」、「点」を意識して、「下」を書きました。初めての「たて画」と「点」でしたが、手本を見たり、なぞったりすることで、少しずつ上達していました。

国語(3年生)

画像1画像2
2021年6月15日(火)
 メモをしながら聞き取る授業で、上手なメモを取るための工夫を考えました。友達と自分のメモを見比べて、メモの取り方を工夫しました。

クラブ活動(4年生)

画像1画像2画像3
2021年6月14日(月)
 4年生のみで、クラブ活動を行いました。通常より少ない人数の中での活動でしたが、楽しそうに取り組んでいました。
 写真は、左がダンスクラブ、真ん中が科学クラブ、右が卓球クラブです。

算数(2年生)

画像1画像2
2021年6月14日(月)
 100より大きい数の仕組みを調べました。位に注目して、何が、何個あるのかをたしかめました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31