2学期終業式

画像1画像2画像3
2020年12月25日(金)
 ZOOMにて、終業式を行いました。児童は教室で静かに話を聞いていました。代表の児童は、2学期のふりかえりと3学期の目標を、はっきりと発表することができました。
 写真は左が1年生、真ん中が2年生、右が4年生です。

プログラミング(5年生)

画像1画像2画像3
2020年12月24日(木)
 ICT支援員の補助の下、タブレットを用いてプログラミングの学習を行いました。生き生きと取り組んでいました。
 

特別の教科「道徳」(2年生)

画像1
2020年12月16日(水)
 道徳の授業の教材として紙芝居を用いました。児童が話に興味をもって聞き、登場人物の気持ちを考えました。

理科(5年生)

画像1画像2
2020年12月14日(月)
 理科の「流れる水のはたらき」の学習で、実際に砂場に水を流して検証しました。体験することで実感を伴った学びになりました。
 

出前授業(毛筆指導)

画像1画像2画像3
2020年12月8日(火)
 大東文化大学の先生方に来ていただき、3〜6年生が毛筆指導を受けました。筆の握り方や紙の扱い方、字を書くときに意識するポイント等を、電子黒板を使いながら教えていただきました。「少し字が上手くなった気がする」と感じている児童が多かったです。
 写真は、左が3年生、真ん中が5年生、右が6年生です。

委員会活動(12月)

画像1画像2画像3
2020年12月7日(月)
 2学期最後の委員会活動日でした。今学期の活動をふりかえり、来学期へのめあてを立てたり、改善案を話し合ったりしました。
 写真は、左が放送委員会、真ん中が運動委員会、右が代表委員会です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31