あいさつ運動(6年生)

画像1画像2
2020年11月30日(月)
 あいさつ運動を始めました。スタートは6年生です。全員のお手本となるあいさつをしていました。

児童集会

画像1画像2画像3
2020年11月26日(木)
 児童集会を、動画を見る形式で行いました。今回は、「ハイテンションジェスチャークイズ」で、集会委員会の児童がダイナミックにジェスチャーで表現したものを、教室で見ている児童が当てるものでした。非常に盛り上がるクイズでした。
 写真は左が1年生、真ん中と右が2年生です。

たてわり班遊び

画像1画像2画像3
2020年11月20日(金)
 中休みに、今年度2回目のたてわり班遊びを行いました。
 各班の6年生が考えた遊びに、全員が楽しそうに取り組んでいました。

リーディングスキルテスト(6年生)

画像1画像2
2020年11月16日(月)
 6年生は、リーディングスキルテストを行いました。リーディングスキルテストは、読み解く力を確かめるテストで、6年生が毎年1回取り組んでいます。何が問われているのかを文章を繰り返し読むことで、解き進めていました。

避難訓練(11月)

画像1画像2
2020年11月13日(金)
 11月の避難訓練を行いました。消防署の方に、避難するときに大事なことや消火器の使い方について、お話をしていただきました。
 写真は、1〜3年生の様子です。

鉄棒検定

画像1画像2
2020年11月9日(月)
 今週は、中休みに1年生、昼休みに4年生が取り組んでいます。
 達成できるまで、何度も何度も繰り返し挑戦しています。
 写真は、左が1年生、右が4年生です。

クラブ活動

画像1画像2画像3
2020年11月9日(月)
 2学期最後のクラブ活動を行いました。
 1・2学期の活動をふりかえるとともに、活動を楽しみました。
 写真は左から、アートクラブ、科学クラブ、ミュージッククラブです。

お米の出前授業(5年生)

画像1画像2
2020年11月6日(金)
 脱穀の作業を自分たちの手で行いました。
 大変な作業であることを実感していました。

授業の様子(1年生)

画像1画像2
2020年11月6日(金)
 算数の学習で、ひき算の学習をしました。
 13−9がいくつになるのかを、ブロックを使いながら考えました。
 集中して取り組んでいました。

委員会活動

画像1画像2
2020年11月2日(月)
 11月の委員会活動を行いました。それぞれの委員会が、活動に取り組みました。
 写真は、左が代表委員会、右が集会委員会です。

鉄棒検定(2・5年生)

画像1画像2
2020年11月2日(月)
 鉄棒検定の2週間目は、中休みに2年生、昼休みに5年生が取り組んでいます。
 多くの児童が、それぞれの課題に挑戦しています。
 写真は左が2年生、右が5年生です。

委員会活動

画像1画像2
10月2日(金)
 委員会活動日でした。
 それぞれの委員会で、これまでの活動の反省をして、これからの取り組みを考えました。
 写真は、左が広報委員会、右が図書委員会です

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31