6年生日光移動教室三日目

画像1
画像2
画像3
三日目は世界遺産の日光東照宮を見学しました。
「陽明門」や「鳴き竜」「三猿」を実際に見て、歴史ある建物を味わうことができました。
最後におみやげタイムを楽しみ、バスに乗りました。

6年生日光移動教室二日目午後

画像1
画像2
画像3
日光霧降アイスアリーナで栃木県の特産品「ふくべ細工」を行いました。

日光移動教室二日目午前

画像1
画像2
画像3
日光移動教室二日目、湯滝からハイキングをしました。
滝の前で行動班ごとに写真を撮ってから出発しました。
雨が降ったりやんだりしていました。
雨が上がっている内に外でアイスクリームを食べました。
その後、雨が降ってきたので、バス車内でお昼を食べました。
天候が心配なので、午後は予定を変更して、三本松ではなく源泉に向かいます。

6年生日光移動教室一日目午後

画像1
画像2
画像3
昼食の後、日本三大名瀑の一つである華厳の滝に行きました。
滝の前でクラス写真を撮りました。
バスで移動し、中禅寺湖の遊覧船に乗船しました。

6年生日光移動教室一日目午前

画像1
画像2
画像3
日光移動教室最初の見学地は大谷資料館です。
「大谷石」の地下採掘場跡を見学します。その広さは2万平方メートル、深さは30mにもおよびます。坑内は1年を通して気温の変化がなくひんやりしています。

学習発表会 運動

画像1
画像2
画像3
5月24日金曜日、学習発表会 運動を行いました。
今日は児童鑑賞日です。
今年のスローガンは「心をもやせ!150周年!新しい自分へ進め!」です。
練習の成果を発揮することができました。

1年生を迎える会

画像1
画像2
4月30日、全校児童が体育館に集まって「1年生を迎える会」を行いました。
各学年がクイズや学校紹介などの出し物をして、楽しく1年生の入学をお祝いすることができました。

離任式

画像1
画像2
画像3
5月10日5時間目、離任式を行いました。
約1か月ぶりに紅梅小学校を去られた先生たちが帰ってきました。
子どもたちはお世話になった先生たちに感謝の気持ちをこめて、お礼の手紙と花束を贈り、先生たちからお話をしていただきました。
最後は大きな声で校歌を歌って、お別れをすることができました。

150周年記念航空写真

画像1
画像2
画像3
150周年記念事業の一環として、4月16日に航空写真撮影を行いました。
校庭に全校児童で人文字を作り、色画用紙を空に向かって掲げました。
どんなふうに撮れているのか楽しみです。

令和5年度 第148回卒業式

画像1
画像2
3月25日、卒業式が行われました。
124名の卒業生は、堂々とした態度で式に臨み、清々しい笑顔で紅梅小学校を巣立っていきました。

令和6年度入学式

画像1
画像2
画像3
4月8日、始業式と入学式が行われました。
118名の新入生を迎え、全校722名の児童、23学級でのスタートを切りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30