5月24日 6年生・運動会スローガン

画像1
画像2
 3,4時間目に運動会のスローガンの文字に色を塗りました。
 文章の考案から色塗りまで、全て6年生がつくってくれました。6年生は、皆から見えないところで色々な仕事をし、赤塚新町小学校を支えてくれています。

5月21日(金) 1年生 図画工作「ちょっきんぱ でかざろう」

画像1
画像2
画像3
 折り紙を折ってはさみで切り、そ〜〜〜っと開くと・・・世界に一つしかないすてきな形に変身します。
 その後に、折り紙を大きな画用紙に並べたり、重ねて貼ったりして、色や形を楽しみました。

5月18日(火) 3年生・図画工作「ガムテ・ロボット」

画像1
画像2
画像3
 空に虹をかけてくれるロボットがいたらいいな。

 足がたくさん生えている超強力おそうじロボットが欲しいな。

 いろんなものから自分を守ってくれるパーカーロボットなんです。


 夢や想像力がどんどん広がりました。次回完成予定です。

5月18日(火) 3年生・図画工作「ガムテ・ロボット」

画像1
画像2
 「こんなのあったらいいな〜」と思うロボットを、いろんな大きさに切ったカラーガムテープ貼って、平面で表現しました。
 カラーガムテープの色や形から、さらにアイデアを広げる様子がたくさん見られました。

4月22日(木) 「はたらく消防の写生会」

画像1
画像2
画像3
 1,2時間目に校庭で「はたらく消防の写生会」がありました。1年生、2年生、5組が参加しました。昨年は開催できなかったので、1、2年生にとっては初めでの写生会です。生まれて初めて消防車を間近で見た子たちが「大きい!!」「かっこいい!!」と感激していました。初めての写生会にも関わらず、画用紙いっぱいに消防車を描けていました。

4月22日 児童集会○×クイズ

 1年生から6年生の全校児童が校庭に集まって行われました。、集会委員会の初めてのお仕事でした。新町小学校の教室の数や全校児童の人数などを○×クイズ形式でやりました。答えが発表になると子どもたちから歓声が聞こえました。
画像1

4月20日・21日  5年生「バリバリな顔」

画像1
画像2
画像3
 次回、絵の具が乾いたらマスキングテープを剥がします。さて、どんな「バリバリな顔」になるでしょうか。完成が楽しみです。

4月20日21日  5年生「バリバリな顔」

画像1
画像2
 最後にはマスキングテープは剥がします。マスキングテープの上にもアクリル絵の具を塗り重ねていきます。

4月20日・21日  5年図画工作「バリバリな顔」

画像1
画像2
画像3
 カラーペン・マスキングテープ・アクリル絵の具を使って「バリバリな顔」を絵に表す活動です。「バリバリ」と言う言葉の響きから、派手で奇妙でおかしい顔を想像し、マスキングテープで顔の形をつくっていきます。

4月12日(月) 対面式

画像1
画像2
画像3
 校庭で対面式がありました。2年生から6年生の代表児童が1年生に向けて「仲良くなりましょう」とメッセージを送りました。
 上級生と対面した1年生はみんなの列に加わり、赤塚新町小学校の一員になりました。

始業式・入学式

画像1
画像2
画像3
 令和3年度がスタートしました。
子供たちは元気に目を輝かせて始業式に臨みました。
式が終わるとそれぞれの学級に分かれ、担任と挨拶をしました。

 その後、体育館にて入学式を挙行しました。1年生は大きな声で挨拶ができる
元気な子供たちです。これからの成長が楽しみです。

 1年生をはじめ、在校生の保護者の皆様、地域の皆様、
本年度もよろしくお願いいたします。

新年度のご挨拶

画像1
いつも本校のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

昨年度までの学校日記の記事を閲覧する場合、
本ページの左側にある「過去の記事」よりご覧いただけます。

★昨年度の記事を閲覧する場合
 過去の記事の「2020年度」の文字をクリックすると、
 昨年度の記事をご覧いただけます。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31