10月31日

・牛乳
・ピザトースト
・かぼちゃのクリームスープ
・りんご

かぼちゃのクリームスープは、じゃが芋とかぼちゃを約10Kgずつ使いました。優しい甘さのかぼちゃは、クリームスープとの相性がよく、何回もおかわりする子供もいて大好評でした。
給食室で作ったルウで軽くとろみを付けているので、体も温まりました。
                                                                                                                                                                
<主な産地>
玉葱・・・・・・北海道
ピーマン・・・・茨城
じゃが芋・・・・北海道
かぼちゃ・・・・北海道
りんご・・・・・山形
鶏骨・・・・・・宮崎
ロースハム・・・埼玉
ベーコン・・・・千葉

画像1
画像2
画像3

10月28日<とれたて村給食>

・牛乳
・ご飯
・クロムツの塩麹焼き
・もやしのごま醤油和え
・駒ケ根産しめじと卵のすまし汁

今日は「とれたて村給食」です。
長野県駒ケ根市から、新鮮なしめじを届けていただきました。

「駒ケ根産しめじと卵のすまし汁」は、プリプリのしめじと、フワフワのかきたまが美味しいすまし汁です。さば節と昆布でとったダシも効いていて、子供たちにも好評でした。
生産者の皆様、ありがとうございました。

                                                                                                                                                                
<主な産地>
玉葱・・・・・・北海道
人参・・・・・・北海道
小松菜・・・・・茨城
もやし・・・・・栃木
卵・・・・・・・栃木
クロムツ・・・・ニュージーランド
鶏肉・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3

10月27日

・牛乳
・かけきつねうどん
・鬼まんじゅう

愛知県の郷土料理「鬼まんじゅう」を用意しました。
皮をむき角切りにしたさつま芋に、塩と砂糖をまぶします。15分程おき芋から水分がでたら、薄力粉を加え混ぜ、カップに入れオーブンでスチームをかけながら蒸しました。

子供たちは「何が入っているの?」と、興味津々の様子でした。
鬼まんじゅうは角切りにしたさつま芋の角が、ゴツゴツしている様が、鬼のツノや金棒を連想させることから、この名前がついたといわれています。放送で名前の由来が紹介されると「鬼をたべるぞ」と、楽しんで食べてくれていました。
                                                                                                                                                                
<主な産地>
玉葱・・・・・・北海道
人参・・・・・・北海道
小松菜・・・・・茨城
白菜・・・・・・長野
長葱・・・・・・青森
さつま芋・・・・千葉
豚肉・・・・・・秋田

画像1
画像2
画像3

10月25日

・牛乳
・七穀ご飯
・真鯛の野菜あんかけ
・小松菜の味噌汁

11日に続き、今日も愛媛県産の真鯛が給食に登場しました。
澱粉をまぶして揚げた真鯛の上に、たっぷり野菜が入ったあんをかけた贅沢なメニューです。身がふっくらとした真鯛と、シャキシャキした野菜がよく合いました。

最初は手をつけなかった子も、少し食べてみると「おいしい」と完食してくれました。
真鯛のおいしさを味わっていただきました。
                                                                                                                                                                
<主な産地>
玉葱・・・・・・北海道
人参・・・・・・北海道
じゃが芋・・・・北海道
もやし・・・・・栃木
ピーマン・・・・茨城
白菜・・・・・・長野
長葱・・・・・・青森
小松菜・・・・・茨城
真鯛・・・・・・愛媛

画像1
画像2
画像3

11月24日

・牛乳
・ご飯
・五目肉じゃが
・大豆とジャコのカリカリ揚げ

五目肉じゃがは、一般的な肉じゃがに、油揚げと竹の子の水煮を加えたものです。煮汁を含んだ油揚げと竹の子の食感が加わり、とても美味しく食べることができます。

大豆とジャコのカリカリ揚げは、オーブンで焼いたジャコと、揚げた大豆とさつま芋、煎った白ごまをタレで絡めました。
カリカリと軽い口当たりで、子供たちにも食べやすい一品です。
                                                                                                                                                                
<主な産地>
玉葱・・・・・・北海道
人参・・・・・・北海道
じゃが芋・・・・北海道
さつま芋・・・・北海道
豚肉・・・・・・秋田

画像1
画像2
画像3

10月21日

・牛乳
・秋のカレーライス
・ごまドレッシングサラダ

秋のカレーライスは具に、豚肉・玉葱・人参・さつま芋・れんこん・エリンギ・しめじ・ブロッコリーを使っています。

今日は、なかよし遠足でした。
たくさん歩いた子供たちに喜んでもらえるように、心を込めて作りました。
                                                                                                                                                                
<主な産地>
にんにく・・・・青森
生姜・・・・・・高知
玉葱・・・・・・北海道
人参・・・・・・北海道
さつま芋・・・・茨城
れんこん・・・・茨城
エリンギ・・・・新潟
しめじ・・・・・長野
ブロッコリー・・長野
りんご・・・・・山形
キャベツ・・・・群馬
きゅうり・・・・埼玉
豚肉・・・・・・秋田
鶏骨・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3

10月20日

・牛乳
・きんぴらご飯
・ししゃものピリ辛焼き
・みそ汁

きんぴらご飯は、豚肉・人参・ごぼう・油揚げを炒め煮にして具を作り、煮汁を加えてご飯を炊きます。ご飯に具とさやいんげんを混ぜて仕上げました。
煮汁で炊いたご飯の香りと、ごぼうの食感がとても良いご飯です。

みそ汁のだしは、さば節でとりました。きれいな黄金色のだしがとれました。今日は、豆腐・白菜・人参・長葱・小松菜・じゃが芋を使って、具沢山のみそ汁になりました。
                                                                                                                                                                
<主な産地>
にんにく・・・・青森
玉葱・・・・・・北海道
人参・・・・・・北海道
ごぼう・・・・・青森
さやいんげん・・栃木
生姜・・・・・・高知
じゃが芋・・・・北海道
白菜・・・・・・長野
小松菜・・・・・茨城
豚肉・・・・・・秋田

画像1
画像2
画像3

10月19日

・牛乳
・たまごドッグ
・チキンポトフ
・みかん

たまごドッグは、給食室でゆで卵を作る作業から始まります。
今日は11Kgの卵をゆで、一つずつ殻をむいて刻みました。炒めた玉葱・卵・パセリ・マヨネーズ・塩・こしょう・砂糖を和えたものをパンにはさみます。パンをホイルで包み、オーブンでスチームを入れながら焼きました。
ホイルで包み、焼く時にスチームを入れることで、パンがふわふわに仕上がります。

全体的に残菜も少なく「卵が苦手だけど、おいしい」という嬉しい声もありました。
                                                                                                                                                                
<主な産地>
にんにく・・・・青森
玉葱・・・・・・北海道
人参・・・・・・北海道
大根・・・・・・青森
じゃが芋・・・・北海道
みかん・・・・・佐賀
鶏骨・・・・・・宮崎
鶏肉・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3

10月18日

・牛乳
・ご飯
・家常豆腐
・ごま酢和え

家常豆腐は、豆板醤が入ったピリ辛みそ味の炒め物です。
今日は23Kgの生揚げと、17Kgのキャベツ、そして豚肉・人参・竹の子水煮・干し椎茸・青梗菜を使って作りました。
しっかりとした味に仕上げたかったので、キャベツは蒸して水分を切り、最後に加えました。

ごま酢和えには、カリカリに焼いた油揚げが入っています。
子供たちに好評で、あっという間に食缶が空になってしまいました。
                                                                                                                                                                
<主な産地>
にんにく・・・・青森
生姜・・・・・・高知
人参・・・・・・北海道
青梗菜・・・・・静岡
もやし・・・・・栃木
キャベツ・・・・群馬
きゅうり・・・・埼玉
鶏骨・・・・・・宮崎
豚肉・・・・・・秋田

画像1
画像2
画像3

10月17日

・牛乳
・スパゲッティミートソース
・りっちゃんの元気サラダ
・ミニトマト

りっちゃんの元気サラダは、1年生が国語で勉強する角野栄子さん作「サラダでげんき」というお話をもとに作りました。
人参・キャベツ・レタス・きゅうり・粒コーン・刻み昆布・鰹節・トマト(お話ではハムも入ります)が入ったサラダです。
1年生は「りっちゃんのサラダはいつでるの?」と、何日も前から楽しみにしていました。今日は、普段よりもよく食べてくれていて、残菜はほとんどありませんでした。
                                                                                                                                                                
<主な産地>
にんにく・・・・青森
玉葱・・・・・・北海道
人参・・・・・・北海道
セロリー・・・・長野
レタス・・・・・長野
キャベツ・・・・群馬
きゅうり・・・・埼玉
ミニトマト・・・愛知
豚肉・・・・・・秋田

画像1
画像2
画像3

10月14日

・牛乳
・吹き寄せごはん
・もずく入り卵焼き
・すまし汁

もずく入り卵焼きは具に、鶏挽肉・もずく・キャベツ・玉葱・じゃが芋を入れて作りました。もずくが苦手な子も食べやすいメニューです。

すまし汁は、さば節と昆布で出し汁をとりました。だしの旨味がしっかりと出たので、予定よりも塩を残して仕上げました。
子供たちにも好評で、よく食べてくれていました。
                                                                                                                                                                
<主な産地>
さつま芋・・・・千葉
玉葱・・・・・・北海道
人参・・・・・・北海道
ごぼう・・・・・青森
しめじ・・・・・長野
キャベツ・・・・群馬
じゃが芋・・・・北海道
大根・・・・・・青森
長葱・・・・・・青森
小松菜・・・・・埼玉
鶏肉・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3

10月13日

・牛乳
・コーンピラフ
・イタリアンドレッシングサラダ
・フルーツポンチ

コーンピラフは、具に粒コーン・玉葱・人参・ピーマンが入っています。
ピラフは米を炒めてから炊くのが一般的な作り方です。給食では、大量の米を炒めるのが難しいので、固めに炊いた米に、具を混ぜて作っています。

今日はピラフだけで無く、サラダとデザートもとても好評で、食缶が空になっているクラスがたくさんありました。
                                                                                                                                                                
<主な産地>
玉葱・・・・・・北海道
人参・・・・・・北海道
ピーマン・・・・茨城
キャベツ・・・・群馬
ブロッコリー・・長野
にんにく・・・・青森
鶏肉・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3

10月12日

・牛乳
・ショートニングパン
・マカロニグラタン
・ビーンズサラダ

マカロニグラタンは、給食室でホワイトソースを作り、具と合わせてグラタン皿に入れます。上からパン粉と粉チーズ、ドライパセリをかけてオーブンで焼きました。
「パンと一緒に食べるとおいしい」「グラタンは、あまり好きでは無いけど、これは食べられる」など、子供たちから嬉しい声が聞こえてきました。
                                                                                                                                                                
<主な産地>
玉葱・・・・・・北海道
人参・・・・・・北海道
きゅうり・・・・埼玉
キャベツ・・・・群馬
鶏肉・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3

10月11日

・牛乳
・鯛めし
・いそか和え
・のっぺい汁
・りんご

今日は、愛媛県産の真鯛を使って「鯛めし」を作りました。
新型コロナウイルス感染症が拡大した影響で、魚の消費が低迷し、生産者の方々は大きな打撃を受けているそうです。
今回、国の対策事業を活用して、愛媛県産の真鯛を無償でいただけることになりました。

米は、だし昆布・酒・塩・醤油を加えて炊き、オーブンで焼いた真鯛を混ぜて仕上げました。真鯛の身がふっくらとした、美味しい鯛めしができました。

子供たちから「ありがとう」という感謝の声があがっていました。
                                                                                                                                                                
<主な産地>
真鯛・・・・・・愛媛県
人参・・・・・・北海道
大根・・・・・・青森
ごぼう・・・・・青森
里芋・・・・・・埼玉
長葱・・・・・・青森
小松菜・・・・・埼玉
白菜・・・・・・長野
りんご・・・・・山形

画像1
画像2
画像3

10月7日<とれたて村給食の日>

・牛乳
・北秋田市産ガーリックトースト
・ポークビーンズ
・柿

今日は「とれたて村給食」の日です。
秋田県北秋田市から、香りのよい「にんにく」を届けていただきました。にんにくは、すり下ろしてドライパセリと共にマーガリンへ混ぜ込み、食パンにぬりオーブンで焼きました。
「おいしい」と、子供たちに大人気でした。

ポークビーンズは、大豆をたっぷり使ったトマト味の煮込み料理です。
赤ざらめは少量のい水と一緒に加熱し、カラメルにしてから加えています。コクと甘みがでて美味しく仕上がりました。

調理員さんは写真のように、作業ごとにエプロンの色分けをして、担当が一目で分かるようにしています。
今日も、しっかり加熱できているか温度を確認してから、クラスごとに配缶しました。

                                                                                                                                                                
<主な産地>
にんにく・・・・秋田県北秋田市
人参・・・・・・北海道
セロリー・・・・長野
玉葱・・・・・・北海道
じゃが芋・・・・北海道
柿・・・・・・・和歌山
豚肉・・・・・・秋田
鶏骨・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3

10月5日

・牛乳
・ご飯
・エコふりかけ
・さばの香味焼き
・豆乳仕立ての野菜汁

エコふりかけは、いつもは捨ててしまう食材を使って作った、エコなふりかけです。
まずは、昆布とさば節を使い、豆乳仕立ての野菜汁のダシ汁をとります。昆布とさば節を取り出し、細かく刻みます。醤油・みりん・酒・砂糖を加えて煮詰め、白ごまを混ぜて仕上げました。
しっとりとした食感のふりかけは、子供たちに大人気でした。
                                                                                                                                                                
<主な産地>
にんにく・・・・青森
人参・・・・・・北海道
小松菜・・・・・埼玉
生姜・・・・・・高知
白菜・・・・・・長野
長葱・・・・・・青森
ごぼう・・・・・群馬
大根・・・・・・北海道
さつま芋・・・・千葉
豚肉・・・・・・秋田
さば・・・・・・ノルウェー

画像1
画像2
画像3

10月4日

・牛乳
・五目わかめラーメン
・カルシウムビーンズ

カルシウムビーンズは、高野豆腐と大豆に澱粉をまぶして揚げ、乾煎りしたちりめんじゃこと合わせます。そこへ、酒・生姜汁・にんにく・トマトケチャップ・みりん・豆板醤で作ったタレを絡めて仕上げました。
豆が苦手な子でも、おいしく食べてもらえるメニューです。子供たちに好評でした。

五目わかめラーメンは、朝から楽しみにしてくれた子もいたようでした。「メニューを見なくても分かるよ」「やったー」と、嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました。
                                                                                                                                                                
<主な産地>
にんにく・・・・青森
人参・・・・・・北海道
青梗菜・・・・・静岡
生姜・・・・・・高知
白菜・・・・・・長野
長葱・・・・・・青森
豚肉・・・・・・秋田
鶏骨・・・・・・宮崎
いか・・・・・・ペルー

画像1
画像2
画像3

10月3日

・牛乳
・麦ごはん
・酢豚
・ばんさんすう

今日は、酢豚を用意しました。
豚肉とじゃが芋は、油で揚げます。豚肉は13Kg、じゃが芋は17Kgあったので、揚げ終わるまで約1時間以上かかりました。
人参と竹の子、ピーマンは下茹でしてから使いました。
油で玉葱・竹の子・人参を炒め、別に作っておいた甘酢あんと和えます。あんが煮立ったら、揚げた豚肉とじゃが芋、ピーマンを加えて仕上げました。

今日は具材を大きめに切ったので、食べ応えがありました。
よくかんで、いただきました。
                                                                                                                                                                
<主な産地>
玉葱・・・・・・北海道
人参・・・・・・北海道
ピーマン・・・・茨城
じゃが芋・・・・北海道
キャベツ・・・・群馬
もやし・・・・・栃木
きゅうり・・・・埼玉
豚肉・・・・・・秋田
鶏骨・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31