7月19日

・牛乳
・カレーライス
・海藻サラダ
・セレクトデザート

1学期最後の給食は、「カレーライス」と「海藻サラダ」にしました。
セレクトデザートは、4種類のうち予約したものを食べることができます。子供たちは、とても喜んでくれました。

夏休み中、給食室では機械のメンテナンスや、細かいところの掃除をして、2学期の給食開始へ向けて準備をします。
皆様、よい夏休みをお過ごしください。
                                                                                                                                                                   
<主な産地>
じゃが芋・・・・茨城
人参・・・・・・青森
にんにく・・・・香川
生姜・・・・・・高知
玉葱・・・・・・兵庫
りんご・・・・・青森
キャベツ・・・・群馬
豚肉・・・・・・秋田
鶏骨・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3

7月15日

・牛乳
・チンジャオロース丼
・青のりビーンズポテト
・小玉スイカ

今日は、チンジャオロース丼を用意しました。
一般的なチンジャオロースは、肉・竹の子・ピーマンと、シンプルな具材で作ります。給食では、量を増やして配膳しやすくするために、人参と玉葱を加えました。ご飯と合うように、少し濃いめの味付けにしました。

青のりビーンズポテトは、揚げた大豆とじゃが芋に、塩・胡椒・青のりをまぶしました。
大豆が苦手な子も友達に「美味しいよ。」と声をかけられ、食べてくれました。
                                                                                                                                                                   
<主な産地>
じゃが芋・・・・茨城
人参・・・・・・青森
にんにく・・・・香川
生姜・・・・・・高知
玉葱・・・・・・兵庫
ピーマン・・・・熊本
小玉スイカ・・・茨城
豚肉・・・・・・秋田

画像1
画像2
画像3

7月14日

・牛乳
・セサミトースト
・ハンガリアンシチュー

ハンガリアンシチューは、ハンガリーの「グヤーシュ」という料理を給食用にアレンジして作りました。
ハンガリー料理の特徴は、パプリカを使用することです。また、パプリカを粉末状にして作るパプリカパウダーも、ハンガリーでは料理に欠かせない調味料といわれています。
今日はトマト味のシチューに、パプリカパウダーとカレー粉を加えて作りました。

                                                                                                                                                                   
<主な産地>
じゃが芋・・・・茨城
人参・・・・・・青森
にんにく・・・・香川
生姜・・・・・・高知
玉葱・・・・・・兵庫
豚肉・・・・・・秋田
鶏骨・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3

7月13日<板橋ふれ合い農園会給食>

・牛乳
・ご飯
・板橋区産じゃが芋のマーボーポテト
・中華サラダ

今日は「板橋ふれ合い農園会給食」の日です。
板橋区内で収穫された「じゃが芋」を届けていただきました。

この新じゃが芋を使って「板橋区産じゃが芋のマーボーポテト」を作りました。
豚挽き肉・竹の子水煮・人参・にら・長葱を入れて、マーボーあんを作ります。同時進行で、じゃが芋とナスを素揚げにします。出来上がったマーボーあんに、じゃが芋とナスを混ぜて仕上げました。

「じゃが芋がおいしい」「いつもは嫌いだけど、このナスは美味しい」と、嬉しい声が上がっていました。
生産者の方に、感謝していただきました。
                                                                                                                                                                   
<主な産地>
じゃが芋・・・・板橋区
人参・・・・・・青森
にんにく・・・・香川
なす・・・・・・茨城
生姜・・・・・・高知
キャベツ・・・・群馬
にら・・・・・・山形
もやし・・・・・栃木
長葱・・・・・・茨城
きゅうり・・・・福島
豚肉・・・・・・秋田

画像1
画像2
画像3

7月12日

・牛乳
・青豆ごはん
・ごま和え
・さつま汁

青豆ごはんは、もち米を加えて炊いたご飯に、豚挽き肉・人参・油揚げ・青大豆を煮た具を混ぜて仕上げました。豚肉が入った甘めの味付けと、味の濃い青大豆が良く合いました。
豆が苦手な子も、珍しい青大豆に「2粒なら食べられる」など、頑張って食べてくれていました。
                                                                                                                                                                   
<主な産地>
人参・・・・・・青森
じゃが芋・・・・茨城
もやし・・・・・栃木
ごぼう・・・・・群馬
キャベツ・・・・青森
きゅうり・・・・福島
大根・・・・・・北海道
長葱・・・・・・茨城
小松菜・・・・・埼玉
豚肉・・・・・・茨城
鶏肉・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3

7月11日

・牛乳
・スパゲッティミートソース
・イタリアンドレッシングサラダ

今日は人気メニュー、スパゲッティミートソースを用意しました。
写真2枚目のように、一番奥の釜で麺を茹で、中央の釜でルウを作り、手前の釜でミートソースを作りました。

ミートソースには、11Kgの豚挽き肉、6.4Kgの人参、3Kgのマッシュルーム水煮、30Kgの玉葱を炒め、調味料を加えて煮込み、ルウを入れて濃度を付けて仕上げました。
野菜をたっぷり使っているので、自然な野菜の甘みを感じるミートソースができました。

子供たちから「おいしい。」「たくさんおかわりしたよ。」と、嬉しい声を聞くことができました。
                                                                                                                                                                   
<主な産地>
人参・・・・・・北海道
玉葱・・・・・・兵庫
にんにく・・・・香川
セロリー・・・・静岡
キャベツ・・・・長野
きゅうり・・・・福島
ブロッコリー・・北海道
豚肉・・・・・・茨城

画像1
画像2
画像3

7月8日

・牛乳
・ガパオライス
・豆腐のスープ

今日は、ガパオライスを用意しました。
具材は鶏肉と玉葱、人参、ピーマン、そして向原小の給食では珍しい、ズッキーニを使いました。最後にバジル粉を加えると、よい香りが給食室に漂いました。
夏らしいカラフルなガパオライスが仕上がりました。
ほとんどの子が、きれいに完食していて嬉しく思いました。
                                                                                                                                                                   
<主な産地>
人参・・・・・・青森
玉葱・・・・・・兵庫
ズッキーニ・・・群馬
ピーマン・・・・茨城
もやし・・・・・栃木
青梗菜・・・・・静岡
生姜・・・・・・高知
鶏肉・・・・・・宮崎
鶏骨・・・・・・宮崎
豚肉・・・・・・秋田

画像1
画像2
画像3

7月6日

・牛乳
・ナチョスドック
・キャベツのクリーム煮
・冷凍みかん

ナチョスドックは、スパイシーチリミートとチーズをコッペパンにはさみ、オーブンで焼きました。暑い季節にぴったりのメニューです。
今日は、ほんのりチリパウダーを感じる程度の辛さに作りました。
普段、食べきれないことが多い子も「美味しかった」と、完食してくれるほど好評でした。
                                                                                                                                                                   
<主な産地>
人参・・・・・・青森
じゃが芋・・・・長崎
キャベツ・・・・長野
玉葱・・・・・・兵庫
にんにく・・・・香川
鶏肉・・・・・・宮崎
鶏骨・・・・・・宮崎
豚肉・・・・・・秋田

画像1
画像2
画像3

7月5日

・牛乳
・じゃことゆかりのご飯
・鶏肉入り卵焼き
・みそ汁

今日は、キャベツ・人参・じゃが芋・長葱・豆腐・小松菜を加えた、具沢山のみそ汁を作りました。
出し汁は、たっぷりのさば節を使ってとりました。出し汁がしっかり効いているので、あっさりとした具材でも、美味しくいただくことができました。

子供たちには、ほんのり甘い味付けの卵焼きが好評でした。
完食している子が多く「美味しい」「作り方を教えてほしい」という声が、あがっていました。
                                                                                                                                                                   
<主な産地>
人参・・・・・・青森
じゃが芋・・・・長崎
キャベツ・・・・長野
長葱・・・・・・茨城
小松菜・・・・・埼玉
鶏肉・・・・・・宮崎
卵・・・・・・・栃木
画像1
画像2
画像3

7月4日

・牛乳
・五目かけうどん
・スティックスイートポテト

スティックスイトポテトは、水あめ・はちみつ・塩で作った蜜と、アーモンドスライスを揚げたさつま芋にからめて作りました。照りがでて、とても美味しそうに仕上がりました。
さつま芋は1人80g、学校全体で28Kg使いました。

今日は、五目かけうどんとスティックスイートポテト共に、好評でした。
子供たちから「美味しい」という声をたくさん聞くことができました。
                                                                                                                                                                    
<主な産地>
人参・・・・・・青森
さつま芋・・・・茨城
キャベツ・・・・長野
長葱・・・・・・茨城
小松菜・・・・・埼玉
豚肉・・・・・・秋田

画像1
画像2
画像3

7月1日

・牛乳
・ご飯
・鯖のみそだれ焼き
・おかか和え
・冬瓜汁

鯖のみそだれ焼きは、生姜汁・砂糖・みそ・醤油・酒を混ぜたタレに鯖を漬け込み、オーブンで焼きました。ご飯がすすむ、味付けでした。

おかか和えは、きゅうり・人参・キャベツを使っています。教室で野菜に、タレと花かつおを和えて配膳します。
甘辛いタレと花かつおの旨味で、美味しくいただけました。
                                                                                                                                                                         
<主な産地>
人参・・・・・・青森
きゅうり・・・・福島
生姜・・・・・・高知
冬瓜・・・・・・愛知
長葱・・・・・・茨城
小松菜・・・・・埼玉
キャベツ・・・・長野
じゃが芋・・・・長崎
さば・・・・・・ノルウェー
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31