6月30日<とれたて村給食>

・牛乳
・ごはん
・最上町産トマトのシーホー豆腐
・野菜のからし和え

「とれたて村給食」の食材は、山形県最上町産のトマトです。
今回は「麗月」という品種のトマトで、実がしっかりしていて割れにくく、甘いのが特徴のトマトです。
「最上町産トマトのシーホー豆腐」に使いました。
シーホー豆腐はトマトと酢の酸味で、暑い日でもさっぱりと食べることができます。
子供たちに好評で、ごはんと一緒に食べる子や、作り方を教えてと声をかけてくれる子がいました。

                                                                                                                                                                         
<主な産地>
トマト・・・・・山形県最上町
人参・・・・・・青森
にんにく・・・・青森
生姜・・・・・・高知
玉葱・・・・・・兵庫
長葱・・・・・・茨城
小松菜・・・・・茨城
にら・・・・・・山形
もやし・・・・・栃木
鶏骨・・・・・・宮崎
豚肉・・・・・・茨城

画像1
画像2
画像3

6月29日

・牛乳
・七穀ごはん
・魚のバーベキューソース
・いも団子汁

いも団子汁には、じゃが芋で作った団子が入っています。
団子は、じゃが芋を蒸して潰し澱粉と塩を混ぜ、よくこねます。その生地を食べやすい大きさに丸め、茹でて作りました。
出し汁の効いた醤油味のスープに、モチモチの団子が入り、食べ応えがありました。
「お団子が美味しい」と、子供たちにも好評でした。
                                                                                                                                                                         
<主な産地>
人参・・・・・・千葉
にんにく・・・・青森
りんご・・・・・青森
長葱・・・・・・茨城
小松菜・・・・・茨城
じゃが芋・・・・長崎
大根・・・・・・青森
鶏肉・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3

6月28日

・牛乳
・みそラーメン
・カルシウムビーンズ
・さくらんぼ

今日は、大人気「みそラーメン」の登場です。
ラーメンのスープは、いつも通り鶏骨と野菜の皮などをじっくり時間をかけて煮だしました。その美味しいスープに、醤油・味噌で調味し、仕上げに生姜汁・ごま油・バターを加えました。

カルシウムビーンズは、カルシウムをたっぷりとれるメニューです。
澱粉をまぶして揚げた大豆と高野豆腐、乾煎りしたちりめんじゃこを使っています。食べやすい、エビチリのような豆板醤を加えたケチャップ味に仕上げました。
子供たちに「美味しい」と、好評でした。
                                                                                                                                                                         
<主な産地>
人参・・・・・・千葉
にんにく・・・・青森
生姜・・・・・・故知
玉葱・・・・・・兵庫
もやし・・・・・栃木
白菜・・・・・・長野
小松菜・・・・・茨城
長葱・・・・・・茨城
さくらんぼ・・・山形
豚肉・・・・・・茨城
鶏骨・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3

6月27日

・牛乳
・あぶたま丼
・コールスロー
・パイナップル

あぶたま丼は、親子丼に油揚げを入れたような料理です。
鶏肉・玉葱・油揚げを甘辛く煮て、水で溶いた澱粉を入れてとろみを付けます。そこへ、卵を回し入れヘラでそっと混ぜ、釜に蓋をして加熱します。卵は2回に分けて加えました。
最後にグリンピースを入れ、中心温度計で火が通ったことを確認して仕上げました。
卵がトロトロに仕上がり、子供たちに大好評でした。
                                                                                                                                                                         
<主な産地>
人参・・・・・・千葉
キャベツ・・・・群馬
きゅうり・・・・千葉
玉葱・・・・・・兵庫
たまご・・・・・栃木
鶏肉・・・・・・宮崎
パイナップル・・フィリピン
画像1
画像2
画像3

6月24日

・牛乳
・米粉パン
・シェパーズパイ
・野菜スープ

シェパーズパイはイギリスの定番料理です。
シェパードとは羊飼いのことで、羊の肉で作ったミートソースの上に、パイ生地のかわりのマッシュポテトをかぶせて焼いた料理です。今日は、羊肉のかわりに豚肉を使って作りました。
子供たちから「美味しい」「どうやって作るの」と、嬉しい声を聞くことができました。

                                                                                                                                                                         
<主な産地>
人参・・・・・・埼玉
じゃが芋・・・・長崎
にんにく・・・・香川
生姜・・・・・・高知
玉葱・・・・・・千葉
キャベツ・・・・群馬
豚肉・・・・・・茨城
鶏肉・・・・・・宮崎
鶏骨・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3

6月23日

・牛乳
・にんじんご飯
・ししゃもの磯辺揚げ
・豆乳仕立ての野菜汁

にんじんご飯は、米に出し昆布・人参・塩・醤油・酒を加えて炊き、最後に白ごまを混ぜて作りました。だし昆布の香りがよく、人参の鮮やかなオレンジ色がきれいなご飯です。

豆乳仕立ての野菜汁は、みそ汁に豆乳を加えて仕上げます。豆乳を入れることで、味がまろやかになります。さつま芋の皮はむかずに、彩りとして使いました。野菜がたっぷり入っていて、子供たちにも好評でした。

                                                                                                                                                                         
<主な産地>
人参・・・・・・埼玉
ごぼう・・・・・青森
大根・・・・・・青森
白菜・・・・・・長野
さつま芋・・・・茨城
長葱・・・・・・茨城
小松菜・・・・・茨城
ししゃも・・・・ノルウェー
豚肉・・・・・・茨城

画像1
画像2
画像3

6月22日

・牛乳
・スタミナサラダうどん
・ポテトのチーズ焼き

スタミナサラダうどんは、冷たいうどんの上にボイル野菜と豚肉をのせ、汁をかけていただきます。野菜とスープがあっさりとしているので、豚肉は味のアクセントとなるように、生姜・にんにく・豆板醬・醤油・砂糖・酒で、しっかりと下味を付けてから炒めました。
「お肉と一緒に食べると美味しい」と、子供たちが喜んでくれました。
                                                                                                                                                                         
<主な産地>
人参・・・・・・埼玉
きゅうり・・・・埼玉
玉葱・・・・・・千葉
生姜・・・・・・高知
にんにく・・・・青森
きゃべつ・・・・群馬
もやし・・・・・栃木
じゃが芋・・・・長崎
ベーコン・・・・千葉
豚肉・・・・・・茨城

画像1
画像2
画像3

6月21日

・牛乳
・キムチチャーハン
・ユーミータン
・小玉スイカ

今日は、大人気メニュー「キムチチャーハン」を用意しました。
キムチの汁を加える量に差をつけ、低学年は辛さを控えめ、高学年はしっかりとした味付けに作りました。

ユーミータンは、クリームコーンと粒コーン、そして卵をたっぷり使った中華スープです。コーンの甘みと、ふわふわの卵がよく合い、美味しく食べることができました。
                                                                                                                                                                         
<主な産地>
人参・・・・・・千葉
ピーマン・・・・茨城
玉葱・・・・・・千葉
生姜・・・・・・高知
青梗菜・・・・・静岡
小玉スイカ・・・茨城
豚肉・・・・・・茨城
鶏挽肉・・・・・宮崎
鶏骨・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3

6月17日

・牛乳
・和風キーマカレー丼
・パイン入りサラダ

和風キーマカレー丼は、醤油とみりんを加え澱粉でとろみを付けました。味のイメージは、お蕎麦屋さんで出てくるカレーです。
大豆は、みじん切りにするか迷いましたが、茹でて丸のまま入れました。大豆のホクホク感を味わうことができました。
子供たちには大好評で「もっと食べたかった」という声が、あがっていました。
                                                                                                                                                                         
<主な産地>
人参・・・・・・茨城
にんにく・・・・青森
玉葱・・・・・・千葉
生姜・・・・・・高知
キャベツ・・・・茨城
きゅうり・・・・埼玉
アスパラガス・・栃木
鶏挽肉・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3

6月16日

・牛乳
・たまごドック
・ポトフ
・さくらんぼ

たまごドックは、ゆで卵と炒めた玉葱、パセリをマヨネーズ・塩・こしょう砂糖で和え、パンにはさみ、オーブンで焼きました。
今日は、11Kgの卵を茹でて殻をむき、白身はみじん切りにしました。
ホイルで包み、スチームをかけながら焼くので、パンが固くならずフワフワに仕上がり、子供たちは喜んで食べてくれていました。
                                                                                                                                                                         
<主な産地>
人参・・・・・・茨城
にんにく・・・・青森
玉葱・・・・・・千葉
じゃが芋・・・・長崎
キャベツ・・・・茨城
さやいんげん・・千葉
さくらんぼ・・・山形
鶏骨・・・・・・宮崎
ベーコン・・・・千葉
ウインナー・・・埼玉
豚肉・・・・・・茨城
卵・・・・・・・栃木

画像1
画像2
画像3

6月15日

鶏の塩ねぎソースは、下味をつけオーブンで焼いた鶏肉に、長葱をたっぷり入れて作ったソースをかけました。
ソースだけおかわりする子もいるくらい、子供たちに好評でした。

糸寒天のごま和えは、東京都伊豆諸島産の糸寒天を使っています。
糸寒天は、熱湯に浸すと溶けてしまうので、85度のお湯で戻し、手早く冷ましました。
ごま和えのタレに良く絡まり、シャキシャキとした歯触りも楽しむことができました。
                                                                                                                                                                         
<主な産地>
人参・・・・・・茨城
生姜・・・・・・高知
長葱・・・・・・茨城
小松菜・・・・・茨城
キャベツ・・・・茨城
もやし・・・・・栃木
糸寒天・・・・・東京
鶏肉・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3

6月14日

・牛乳
・スパゲッティアラビアータ
・海藻サラダ
・チーズケーキ

アラビアータは、唐辛子が入ったピリっと辛いトマト味のスパゲッティです。
アラビアータは、イタリア語で「怒りん坊風」という意味です。この由来はアラビアータを食べると、ソースの辛さで怒ったように顔が赤くなるからだと、いわれています。
今日は給食なので、辛さは控えめに作りました。

チーズケーキは、クリームチーズ・砂糖・牛乳・豆乳・生クリーム・卵・レモン汁をミキサーで混ぜ、そこに、薄力粉とベーキングパウダーを加えて生地を作り、オーブンで焼きました。
焼きあがった直後は、ぷっくり膨らんで可愛らしい姿です。
モチモチ食感のチーズケーキは、子供たちに大好評で「おいしい」という声をたくさん聞くことができました。
                                                                                                                                                                         
<主な産地>
人参・・・・・・茨城
にんにく・・・・青森
玉葱・・・・・・千葉
ポーマン・・・・茨城
キャベツ・・・・茨城
ベーコン・・・・千葉
ウインナー・・・埼玉

画像1
画像2
画像3

6月10日

・牛乳
・わかめご飯
・塩肉じゃが
・メロン

今日は、塩肉じゃがを用意しました。
油で、にんにく・生姜・豚肉・玉葱・人参を炒め、さば節でとった出し汁を加えます。そこへ、じゃが芋・糸こんにゃく・砂糖・酒も加えて煮込みます。塩・こしょう・みりん・薄口しょうゆで味を調え、最後にバターとグリンピースを散らして仕上げました。

塩味が効いた肉じゃがは、これから暑くなる季節にぴったりのメニューです。
子供たちにも好評で、良く食べてくれていました。
                                                                                                                                                                         
<主な産地>
人参・・・・・・茨城
にんにく・・・・青森
じゃが芋・・・・鹿児島
玉葱・・・・・・千葉
生姜・・・・・・高知
メロン・・・・・茨城
豚肉・・・・・・埼玉

画像1
画像2
画像3

6月9日

・牛乳
・ポテトライス
・鮭のロースト香りソース
・卵スープ

ポテトライスは、角切りのじゃが芋とハムが入ったバター風味のご飯です。
子供たちに大人気で、あっという間に空っぽになっていました。普段、残しがちな子も、たくさん食べてくれました。

鮭のローストには、りんご・にんにく・長葱・しそ・醤油・酒・砂糖・酢で作ったソースをかけています。りんごの甘さと、しその爽やかな風味が美味しいソースです。

                                                                                                                                                                         
<主な産地>
人参・・・・・・茨城
キャベツ・・・・東京
じゃが芋・・・・鹿児島
玉葱・・・・・・千葉
しそ・・・・・・愛知
りんご・・・・・青森
生姜・・・・・・高知
にんにく・・・・青森
長葱・・・・・・茨城
えのき茸・・・・長野
小松菜・・・・・茨城
卵・・・・・・・栃木
豚肉・・・・・・埼玉
鶏骨・・・・・・宮崎
鮭・・・・・・・チリ


画像1
画像2
画像3

6月8日

・牛乳
・プルコギ丼
・ばんさんすう
・トマト

プルコギ丼のタレは、すり下ろした玉葱・りんご・生姜・にんにくと、醤油・みりん・砂糖を合わせ、煮て作りました。このタレが、味の決め手となります。
油で、豚肉・人参・玉葱を炒めたら、タレとニラ、もやしを加え加熱します。最後に、ごま油と白ごまを加えて仕上げました。
調理員さんがひと手間かけ、もやしを蒸してから加えてくれました。もやしの水分が出ずに、丼ぶりに丁度良い、しっかりとした味付けになりました。

今日は、プルコギ丼とばんさんすう共に、子供たちに大好評でした。
                                                                                                                                                                         
<主な産地>
人参・・・・・・茨城
キャベツ・・・・茨城
もやし・・・・・栃木
玉葱・・・・・・千葉
にら・・・・・・山形
りんご・・・・・青森
生姜・・・・・・高知
にんにく・・・・青森
きゅうり・・・・埼玉
ミニトマト・・・茨城
豚肉・・・・・・茨城

画像1
画像2
画像3

6月7日

・牛乳
・セルフフィッシュバーガー
・チキンクリームスープ

セルフフィッシュバーガーは、自分でパンに魚のフライとキャベツをはさんで食べます。
魚は、ふかを使いました。塩・こしょうで下味を付け、水で溶いた小麦粉とパン粉をまぶし、油で揚げました。カラッと美味しそうな色に揚がりました。
子供たちは、パンと魚を別々に食べたり、魚だけはさんで食べたり、各自で楽しんでいました。

チキンクリームスープは、澱粉でとろみを付けた、さっぱりとした口当たりのスープです。具材はサイコロ状に切り、貝の形をしたマカロニを加え、見た目も可愛らしく仕上げました。
                                                                                                                                                                         
<主な産地>
人参・・・・・・茨城
キャベツ・・・・東京
じゃが芋・・・・鹿児島
玉葱・・・・・・千葉
鶏骨・・・・・・宮崎
鶏肉・・・・・・宮崎
ふか・・・・・・太平洋

画像1
画像2
画像3

6月3日<歯と口の健康週間>

・牛乳
・ご飯
・骨太ふりかけ
・筑前煮
・華風きゅうり

6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。
今日は行事食として、カルシウムをたっぷり含み、噛みごたえのある食品を使った献立にしました。

骨太ふりかけは、酢・醤油・みりん・砂糖を煮たて、刻み昆布・ちりめんじゃこ・花かつお・白ごまを加え、パラパラになるまで水分を飛ばして作りました。
調理員さんが、ちりめんじゃこをカリッとするまで、オーブンで焼いてくれました。じゃこの食感がよく、ご飯によく合いました。
                                                                                                                                                                         
<主な産地>
人参・・・・・・千葉
きゅうり・・・・埼玉
じゃが芋・・・・鹿児島
ごぼう・・・・・青森
さやいんげん・・千葉
鶏肉・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3

6月2日

・牛乳
・きんぴらドッグ
・チリコンカン

きんぴらドッグはコッペパンに、きんぴらごぼうとチーズをはさんだパンです。
アルミホイルで包み、オーブンでスチームを入れながら焼くので、パンが固くならず、ふわふわに仕上がります。

好みが分かれるメニューなので、一年生が食べてくれるか心配しましたが、嬉しいことに「美味しい!」と大好評でした。

                                                                                                                                                                         
<主な産地>
人参・・・・・・千葉
玉葱・・・・・・千葉
じゃが芋・・・・鹿児島
ごぼう・・・・・青森
にんにく・・・・青森
ベーコン・・・・千葉
豚挽肉・・・・・茨城
鶏骨・・・・・・宮崎

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31