4年 人権発表会

画像1画像2
本日、人権発表会を行いました。10月から始めた「向原バリアフリー計画」のまとめです。目の見えない方とのガイドヘルプ体験、高齢者疑似体験セットを使った高齢者体験、ボッチャ体験を通して考えたことをスライドに表して、発表しました。
 「目の不自由な人は、困ることもあるけれど、毎日楽しく生活している。」ということや、「高齢者は体が動きにくかったり、よく見えなかったりする。」ということを伝えました。また、町で目の不自由な人や高齢者に出会ったら声をかけたいということを発表しました。
 この学習を通して、学習する前は、「目が見えないからかわいそうだと思っていたけれど、工夫して過ごしていたり、楽しく過ごしたりしていることを知って、かわいそうではないことがわかった。かわいそうと考えていた自分が恥ずかしくなった。」とふり返っていました。

6年生 調理実習

 家庭科「こんだてを工夫して」の学習で、調理実習を行いました。班で献立を考え、協力して調理しました。栄養バランスや色どり、味付けを工夫して美味しくできました。
画像1画像2

5年生 創立60周年記念式典

画像1
 5年生にとって、厳粛な式に参加することは初めての経験でした。適度な緊張感をもって参加できたことはとても良い経験になったと思います。

1年生 アサガオリース

画像1画像2画像3
 春に種まきをし、夏休みも水やりを続け、観察をしてきたアサガオですが、最後は蔓でリースを作りました。5〜6本の蔓を輪にして、周りにリボンを巻きつけました。光が丘公園で拾ったドングリなどを飾り付けに使い、リースを完成させました。素敵なアサガオリースができました。

創立60周年記念式典

画像1画像2画像3
 本日、向原小学校の創立60周年記念式典が行われました。
 全校児童でお祝いの会を行い、その後4.5.6年生が式典に参加しました。
ご来校いただいた来賓の方々、地域の方々に見守られ、60周年実行委員会、PTAの方々に支えられ、これまでの感謝とこれからの希望を歌い呼びかけた子供たち。前へ!前へ!また一歩ずつ手を取り合って進んでいきます。
 未来へ続く向原小学校を、今後ともよろしくお願いいたします。

和太鼓アトラクション鑑賞

画像1
 11月25日(土)の向原小学校60周年記念式典の日に、アトラクションとして披露する和太鼓クラブの演奏を全校で鑑賞しました。力強い音と練習を積み重ねた息の合った勇姿にたくさんの拍手が集まりました。
 指導くださった寺子屋の方々、龍鳴太鼓玄武の皆様、ありがとうございました。

2年生 生活科まちたんけん

画像1画像2
 今日の1、2時間目の時間にまちたんけんで、向原公園、八雲神社、向原児童遊園に行きました。日頃利用する施設にどんなものがあるのか調べました。公園では、遊具以外の設備にも目を向け、いろいろな人が利用できる場所であることに気付きました。神社では、マナーを守って学習することができました。これから、みんなで調べてきたことをまとめていきます。

4年生 科学館移動教室

画像1
 本日、教育科学館へ移動教室に行ってきました。一人ひとりが電池を作る実験をしました。また、星空について、プラネタリウムを見て学習しました。
 電池を作る実験では、電気を通すもの、通さないものに分けて、電子メロディーが聞こえるかどうかで調べました。食塩水や洗剤、酢などを試して、どれが鳴るか、電子メロディーを耳に当てながら確かめていました。「次は違う物で実験してみたいな。」と興味が深まっています。
 プラネタリウムでは、月や星の動き、星座について学習しました。夏や秋、冬に見られる星座について学びました。自宅からでも見える星座を知り、「今日見てみよう。」と話していました。
 教育科学館のみなさんやバスの運転手さんにもしっかりとあいさつをして、気持ちよく学習できました。

第3回向原小学校コミュニティ・スクール委員会

画像1画像2
第3回向原小学校コミュニティ・スクール委員会を開催しました。本日は委員の皆様に本校の学習の様子をご覧頂き、その後、学校評価のための保護者アンケートについてご意見を伺いました。
次回、第4回は令和6年1月20日(土)午前9時〜10時15分です。傍聴をご希望の方は、副校長までご連絡ください。

きれいきれい大作戦2

 11月7日(火)の昼休みに「きれいきれい大作戦」がありました。
2回目の今回は、前夜の強風で校庭にたくさんの落ち葉がありました。
なかよし班で協力して、校庭をきれいにすることができました。
 にっこり支援本部の皆様、ボランティアで集まってくださった保護者の皆様ありがとうございました。次回は17日(金)13:20からです。
画像1画像2

3年生 起震車体験・煙体験

画像1画像2
 避難訓練の後、3年生は起震車体験・煙体験をしました。実際に強い揺れを体験したり、煙の中を歩くことで、安全に避難行動をすることの難しさを体感しました。今回の経験を生かして、これからどのようなことに気を付けて生活しなければいけないかを学びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31