60周年向原運動会

画像1画像2
 本日60周年向原運動会を行いました。
 児童が話し合って決めたスローガン「みんなでひびかせよう 3年ぶりの大声援」のもと、競技や演技での笑顔と、声援を送る元気な声の響く心温まる運動会でした。
 ご来校いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ご協力くださったにっこり支援の皆様、PTAの皆様、おやじの会の皆様、ありがとうございました。

6年生 運動会練習

画像1画像2
27日(土)に開催予定の運動会に向けて、練習を頑張っています。大きなフラッグを曲に合わせて振り、心を一つにして表現運動します。

5年生 運動会練習

画像1画像2
 体育の時間、休み時間には、ソーラン節の振りを教え合ったり、騎馬を組む練習をしたり、たくさん友達と汗をかきながら本番に向けて励んでいます。ソーラン節では、半被を工夫したり、クラスで大漁旗を彩色したりしました。騎馬戦では、6年生と声を掛け合いながら取り組んでいます。

4年 緑のカーテン、はじまりました!

画像1画像2
 総合的な学習の時間「わたしたちの木〜緑のカーテン〜」の学習が始まりました。緑のカーテンとなる、ゴーヤやヘチマ、ふうせんかずらが立派に育つように、雑草を抜いたり、古い土を移動させたりして土を耕しました。苗も植えて、毎日水やりをしています。緑のカーテンを通して、環境についての理解を深める学習にしていきます。
 また、プランターにマリーゴールドと日々草も植えました。子どもたちは、芽が出てきて、大きく育つことを楽しみにしています。緑のカーテンのとなりに植えているので、通った時には、ぜひご覧ください。

3年生 向原運動会の表現練習

画像1画像2
 3年生は、あの有名な曲にのって、扇子を使いながら踊ります。表現の部のトップバッターは3年生です。3年生と一緒に盛り上がりましょう!

2年生 運動会の練習

画像1画像2
 今週の土曜日は、いよいよ運動会です。運動会に向けて、一生懸命練習しています。楽しく大きく踊ることや、動きをそろえることを意識して頑張っています。本番では、一人一人が練習の成果を発揮することができるように、あたたかいご声援をどうぞよろしくお願いいたします。

「6年生と一緒にそうじをしたよ」

画像1画像2
 ほうきやちりとりの使い方などを6年生に教えてもらいながら掃除をしました。机は2人で運ぶことやゴミの集め方、ゴミの取り方などを丁寧に教えてもらいました。黒板消しの使い方、下駄箱掃除なども6年生と一緒にやってみました。初めての掃除に意欲的に取り組む姿が見られました。

なかよし遠足

画像1画像2
 5月12日(金)なかよし遠足に行きました。前日の雷雨から一転、天候に恵まれ過ごしやすい一日でした。
 なかよし班のペアの上級生に励まされながら歩き通し、城北中央公園に到着。グラウンドでは、なかよし班ごとにオリエンテーリングを楽しみました。
 にっこり支援本部やボランティアの方々にもご協力いただきました。子供たちの安全を見守っていただき、ありがとうございました。

児童集会「学校紹介集会」

 5月11日(木)、今年度初めての児童集会がありました。
 集会委員の児童が考えた学校紹介クイズを、なかよし班で集まって解きました。「図書室にある本の数」「なかよし班の名前」など、班のみんなで相談して答え、楽しく盛り上がりました。
画像1画像2

離任式

 5月2日(火)離任式を行いました。
 異動、退職された先生方に久々に会うことができ、子どもたちも大喜びでした。代表児童が感謝の手紙を読んだ後、先生方からお話をいただきました。
 これまでお世話になり、ありがとうございました。
ご活躍をお祈りしています。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31