6年生 令和4年度 卒業式

画像1
 本日、令和4年度の卒業式を行いました。校長先生から証書を受け取り、感謝の思いを胸に門出の言葉を言いました。心に染みる歌声でした。卒業生37名が向原小を巣立ち、4月から新しいステージ「中学校」へ進学します。全員の今後の一層の活躍を願っています。

令和4年度 修了式

本日、令和4年度の修了式を行いました。クラス代表の児童が校長先生から修了証を受け取りました。その後、校長先生のお話と児童代表の言葉がありました。
明日は、第60回卒業証書授与式です。1年生から4年生の児童は、明日から春休みになります。健康と安全に気を付けて過ごしましょう。
画像1画像2

2年生 生活科 あしたへジャンプ

画像1画像2
 生活科「あしたへジャンプ」の学習では、自分の成長について家族にインタビューして、できるようになったことや頑張ったことを振り返りました。調べて分かったことを、自分が選んだ方法(すごろく、巻物、新聞、絵本、ランキング)でまとめ、友達に伝えました。この1年間で心も体も大きく成長しました。3年生へ向かって大きくジャンプします。

5年生 卒業式練習

画像1画像2
 5年生は、在校生代表として卒業式に出席します。入退場の威風堂々、呼びかけ、歌など一生懸命に練習を重ねてきました。「6年生今までありがとう」の気持ちと、「来年度は自分たちが最高学年だ」という気概をもって式に参列します。まるで卒業を祝うかのように校舎の前の桜も満開です。

1年生 生活科「こんなことができるようになったよ」

画像1画像2
 1年生は、生活科で「1年生でできるようになったよはっぴょうかい」を行いました。「縄跳びができるようになった」「お手玉ができるようになった」「漢字が書けるようになった」など、できるようになったことを発表しました。「すごい!」「やってみたいな」と感想を伝え合いました。

3年生「向原歴史探検隊」

総合的な学習では「向原歴史探検隊」というテーマで、向原の歴史について学習しました。3月16日(木)講師の先生をお招きして、本校の「むかし館」で、実物を見ながらお話をしていただきました。子供達は、目を輝かせながら、向原の歴史についてお話を聞きました。

画像1画像2

音楽朝会

今日は、音楽朝会がありました。1年生が体育館で「こいぬのマーチ」を演奏しました。上手な合唱と合奏にスタンディングオベーションとアンコールが沸き起こりました。
画像1画像2

4年生 未来に向かう会

画像1画像2
 本日、未来に向かう会を行いました。1組は、小さい頃に好きだったものや、今がんばっていること、これからどんな大人になりたいかについて発表しました。2組は、家族へのメッセージと将来の夢を発表しました。
保護者と児童で「大人になるってどういうこと?」をテーマに、フリートークをしました。これまでに困ったこと、楽しかったこと、大切にしたいことを質問し、話し合いました。保護者の方と話し合って、「お父さんやお母さんたちも宿題が嫌だったことを初めて知った。」や「社会に出た時に困らないようにちゃんとやろうと思った。」と感想に書いていました。

なかよし班お別れ会

今日の4校時に「なかよし班お別れ会」を校庭で行いました。5年生が全体の司会を務めました。はじめの全体遊びでは、各学年ごとに6年生と鬼ごっこをしました。その後、なかよし班ごとに6年生と最後のなかよし班遊びをしました。会の終わりには、下級生からお礼の言葉と色紙をプレゼントしました。

画像1画像2画像3

全校朝会

今日は、今年度最後の全校朝会がありました。校長先生からマスクの着用と、挨拶についてお話がありました。朝の挨拶は、とても元気に気持ちよくできていると褒めていただきました。
今学期もあと2週間で終わります。新しい学年を迎える準備をしましょう。
画像1画像2

児童集会

今日は、今年度最後の児童集会がありました。集会委員が考えた「リアルまちがい探し集会」を体育館で行いました。朝から楽しく、盛り上がりました。1年間、楽しい企画を考えてくれた集会委員会に大きな拍手が送られました。
画像1画像2

避難訓練

本日、避難訓練を実施しました。今回は、緊急地震速報を受けて、大きな地震が発生したことを想定した訓練でした。事前予告をしないで実施しましたが、落ち着いて行動し、安全に避難することができました。校長先生から12年前の3月11日に発生した「東日本大震災」についてお話がありました。改めて、避難訓練の大切さについて考える時間となりました。

今回の訓練で、今年度の避難訓練は終了します。引き続き、各ご家庭でも避難訓練の様子を話題にしていただき、安全意識を高めていただけますよう、ご協力お願いいたします。
画像1

全校朝会

今日は、全校朝会がありました。はじめに、「東京都公立学校美術展覧会」と「ジュニアバレーボールクラブ」の表彰がありました。次に、校長先生から「トラブルを少なくする方法」についてお話がありました。最後に、60周年記念キャラクターの発表がありました。周年記念キャラクターの発表に大きな歓声があがりました。
画像1画像2

体育朝会

今日は、体育朝会がありました。校庭で「サーキットトレーニング」をしました。各コーナーごとにいろいろな動きをして、校庭を周回しました。朝から気持ちよく体を動かしました。

画像1画像2

4年生 社会科見学に行ってきました!

画像1画像2
 本日、中央防波堤最終処分場と虹の下水道館に行きました。中央防波堤では、埋立地の様子をバスの中から見学しました。「埋立地が後50年で埋まってしまう」という話を聞いて、3Rの大切さに気付きました。
 虹の下水道館では、水が流れる様子を見たり、水再生センターで水がきれいになることをワークショップで学んだりしました。
 バスの運転手やガイドさんに気持ちよく挨拶したり、リュックを美しく並べておいたりして、周りのことを考えて行動できました。

5年生 社会科見学

画像1画像2
ロッテ浦和工場とSKIPシティ映像ミュージアムに行ってきました。ロッテ浦和工場では、ガーナチョコレートの製造工程を見学しました。SKIPシティ映像ミュージアムでは、ニュース番組の収録体験をしました。教科書の学びを深めるよい経験になりました。

6年生 6年生を送る会

画像1画像2
本日、3・4時間目に6年生を送る会がありました。子供たちは、1年生〜5年生の気持ちのこもった出し物を見て、嬉しそうにしていました。お笑いでは、全校児童を大いに笑わせていました。お礼に、「小さなこいのうた」の合奏をしました。練習の成果が存分に表れました。

1年生 国語「小学校のことをしょうかいしよう」

画像1画像2
向原小学校ですることを新1年生に向けて紹介しようと、Chromebookを使った発表の練習をしました。「新しい1年生に向原小のことを知ってほしいな」と、声の大きさや話し方に気を付けて練習しました。

4年生 6年生を送る会でクイズ大会をしました!

画像1画像2
 本日は6年生を送る会がありました。4年生の出し物は「これができなきゃ卒業はなし!?恐怖の1年生逆戻りクイズ」でした。1組は1〜3年生の問題を出し2組は4〜6年生の問題を出しました。どの学年にも楽しんでもらえるように問題を工夫したり、カードを見やすくしたりしました。しっかり盛り上げ、6年生に楽しんでもらえました。正解した6年生には、プレゼントを渡しました。6年生が最後まで大事そうにプレゼントを持っている様子が、うれしかったようです。

第5回向原小学校コミュニティ・スクール委員会

画像1画像2
 第5回向原小学校コミュニティ・スクール委員会を開催しました。令和5年度の向原小学校教育課程について校長を始め各分掌の担当より説明し、内容について熟議を行いました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31