最高学年として

画像1
1学期も終わりが近付いてきました。最高学年として様々な活躍を
しています。先日の向原体育発表会では自分の出番だけではなく係の
仕事も行いました。体力テストでは1年生の補助を行い、教えたり回
数を数えたりしました。そして先日はプール開き前の清掃を行いまし
た。全校児童が気持ちよくプールを使えるよう、心を込めて一生懸命
磨きました。どの活動も6年生だからこそ任されたものだ、と伝える
と子供たちは張り切って取り組んでいました。

田植え

画像1画像2
向原幼稚園からいただいた稲を植えました。普段食べているお米がどのようにして成長していくのかを子供たちと一緒に育てながら観察します。苗をありがとうございました。(左:田植え時の写真、右:現在の稲の様子の写真)

2年 歩行者シミュレータ教室

画像1画像2
6月18日(金)に体育館にて歩行者シミュレータ教室を行いました。道路の正しい歩き方についてのお話しを聞いたあと、ディスプレイに映る様々な危険が予測される道路を横断する模擬体験をしました。身の回りには、多くの危険があることを学びました。ご家庭でも交通安全について話題にしてみてください。

1年 はじめての英語活動をしました

画像1
 はじめての英語活動をALTと一緒に行いました。アルファベットをゲームをしながら楽しんで学習しました。

4年生 水道キャラバン

画像1画像2
 6月29日(火)の5・6時間目に、水道キャラバンがありました。水道キャラバン隊の方たちに、水道水が出来上がるまでの過程を分かりやすく教えていただきました。各施設の紹介では、VRを使用して、実際にその場所に行った気分になりました。実験では、高度浄水処理の過程を、演示していただきました。色のついた水がきれいになっていく過程、凝集剤を使って汚れを固めて沈殿させていく過程を学ぶことができました。子供たちにとって充実した2時間になりました。
 水道キャラバン隊の方々、ありがとうございました。

「よい歯のお話」をしていただきました

画像1画像2
今日の全校朝会は、校長先生が出張のため、副校長先生と全校児童とで挨拶をし、歯科校医の五石先生から「よい歯のお話」をうかがいました。歯科校医の先生から、「みなさん、自分の歯は何本あるか知っていますか?」ときかれ、みんなあまり知らなかったので、今日家に帰ったら、鏡で見て数えて、鏡で歯を見ながらハミガキしてみてください。」とご指導いただきました。

児童集会

 今日の児童集会は、なかよし班でジャスチャーゲームをしました。
はじめに、集会委員の児童が見本を見せました。その後、ソーシャルディスタンスを取りながら、1年生からジャスチャーで伝え合いました。お題は…「ライオン」でした!

画像1画像2

体育発表会表現動画

画像1
 6月5日(土)に行われた向原体育発表会の表現動画をアップいたしました。下記リンクよりお入りください。
 撮影にご協力くださったPTAの皆様、おやじの会の皆様、ありがとうございました。
 <swa:ContentLink type="doc" item="37404">体育発表会 表現動画</swa:ContentLink>
 

体力テストを行いました!

全校で、体力テストを行いました。
ソフトボール投げ、握力、長座体前屈、立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こしを行いました。自分の体力を意識するよい機会となりました。
にっこり支援本部やボランティアの方々、あいキッズの先生にも御協力いただきました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

向原体育発表会

 向原体育発表会がありました。子供たちはこの日に向けて、一生懸命練習を重ねてきました。徒競走では、ゴールに向かって自分の力を出して走り切りました。表現では、各学年での工夫を、体を大きく使って堂々と表現することができました。とても素晴らしい発表ができ、向原小の子供たちの力を存分に発揮できた1日になりました。
 本日、さまざまなところでご協力くださったPTA会員の皆様、にっこり支援の皆様、動画を撮影してくださった、おやじの会の皆様、ありがとうございました。
 動画が整いましたら、改めてお知らせいたします。
画像1
画像2
画像3

3年生 自転車教室について

画像1画像2
 早朝より、PTA校外委員の皆様、にっこり支援本部の皆様のご協力により、自転車の安全点検、3年生の自転車教室を実施しました。
 3年生は、校庭で板橋警察の方々から講話をいただき、自転車の安全な乗り方、交通ルールを学びました。信号が変わりそうなときはあわてて渡らないことや、前方、左右の確認をしてから、渡ることを確認しました。
 自転車に乗るときは、自分も歩行者も気をつけて乗りましょう。

体育朝会

画像1画像2
 いよいよ明後日に迫った向原体育発表会に向けて、計画委員が司会をして、全体の流れを確認しました。
 どの学年も本番に向けて、練習をがんばっています!

避難訓練

画像1
 本日、大きな地震を想定した避難訓練を実施しました。
前回より素早く校庭へ避難することができました。

 避難訓練は、毎月1回行います。各ご家庭でも、避難訓練の様子を話題にしていただき、防災意識を高めていただけますよう、ご協力をお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31