1月31日(火)の給食

画像1
今日は<あまつっこ給食>です。献立は、
【ゆかりごはん さんがやき 豆腐とわかめのすまし汁 ポンカン 牛乳】です。

 「さんが焼き」は、天津わかしお学校がある千葉県の郷土料理です。房総半島の近くの海では、アジやイワシ、サンマなどの魚がたくさんとれます。漁師さんはとれた魚で作った「なめろう」を山仕事へ持って行き、山小屋で焼いて食べていたことから「山屋(さんが)焼き」と呼ばれるようになりました。

☆食材の産地☆
 あじミンチ:鳥取県  豚肉:秋田県
 長ねぎ:栃木県    しょうが:高知県
 鶏卵:青森県
 にんじん:千葉県   大根:千葉県
 白菜:茨城県     わかめ:岩手県
 ポンカン:愛媛県

1月30日(月)の給食

画像1
今日は<世界の料理:メキシコ>です。献立は、
【アロスコンポヨ 白身魚のサルサソース ソパデマリスコス 牛乳】です。

 メキシコ料理には、「チレ」と呼ばれる唐辛子が欠かせません。チレにトマトなどを加えて作るのがサルサソースで、今日はたらという魚にかけています。「アロスコンポヨ」はチキンライスのことで、粒コーンと赤パプリカ、グリンピースの色合いがきれいに仕上がりました。「ソパデマリスコス」は魚介類のスープのことです。

☆食材の産地☆
 にんにく:青森県   鶏肉:青森県
 玉ねぎ:北海道    赤パプリカ:オランダ
 粒コーン:北海道
 たら:北海道     ボイルトマト:イタリア
 にんじん:千葉県   じゃがいも:北海道
 いか:中国      えび:ミャンマー
 白いんげん豆:北海道
 パセリ:千葉県

1月27日(金)の給食

画像1
今日は<世界の料理:イタリア>です。献立は、
【ペンネアラビアータ ストラッチャテッラ レモンドレサラダ 牛乳】です。

 ペンネアラビアータは、ペン先の形をしたペンネというパスタをトマトソースと絡めた料理です。ソースの辛さで顔が赤くなることから、「怒りんぼ風」という意味の「アラビアータ」が名前になったそうです。ストラッチャテッラは卵がぽろぽろしている様子から、イタリア語で「ぼろきれ」という名のついた家庭的なイタリア風かきたまスープです。

☆食材の産地☆
 にんにく:青森県   豚肉:秋田県
 ウインナー:埼玉県  ベーコン:埼玉県
 玉ねぎ:北海道    ピーマン:茨城県
 ボイルトマト:イタリア
 鶏肉:宮崎県     にんじん:千葉県
 粒コーン:北海道   じゃがいも:北海道
 青菜:埼玉県     鶏卵:青森県
 わかめ:岩手県    キャベツ:愛知県
 水菜:茨城県     大根:千葉県
 レモン:広島県

1月26日(木)の給食

画像1
今日は<郷土料理:青森県>です。献立は、
【十和田バラ焼き丼 せんべい汁 りんご 牛乳】です。

「十和田バラ焼き丼」は青森県十和田市で家庭料理として食べられているソウルフードのひとつで、牛や豚のバラ肉と大量の玉ねぎを、しょうゆベースの甘辛いタレで味をつけ、鉄板で焼く料理です。「せんべい汁」は南部せんべいをみそ汁や鍋に入れたものです。

☆食材の産地☆
 豚肉:茨城県     玉ねぎ:北海道
 にんじん:白菜    白菜:茨城県
 大根:千葉県     ごぼう:埼玉県
 長ねぎ:栃木県    青菜:埼玉県
 りんご:青森県

1月25日(水)の給食

画像1
今日は<郷土料理:北海道>です。献立は、
【七穀ごはん 鮭のちゃんちゃん焼き いも団子汁 牛乳】です。

 「鮭のちゃんちゃん焼き」は、秋から冬にかけてとれる鮭と旬の野菜を蒸し焼きにしてみそで味付けをした料理です。石狩地方の漁師町が発祥とされています。「いも団子」は「いももち」とも呼ばれ、北海道を代表する農産物のじゃがいもを使っています。今日は汁ものに入れていますが、焼いたり揚げたりと調理方法も様々です。

☆食材の産地☆
 鮭:チリ       玉ねぎ:北海道
 にんじん:千葉県   しめじ:長野県
 キャベツ:愛知県   ピーマン:茨城県
 じゃがいも:北海道
 豚肉:群馬県     大根:千葉県
 ごぼう:埼玉県    長ねぎ:栃木県
 青菜:埼玉県

1月24日(火)の給食

画像1
今日は<学校給食週間の行事食>です。献立は、
【五目ごはん ししゃものスパイシー揚げ みそ汁 牛乳】です。

 1月24日〜30日は「学校給食週間」です。これは1947年に、戦争によって中断されていた給食が再開されたことを記念したものです。
 今日は板橋の給食と関わりの深い「五目ごはん」を取り入れました。板橋区では1971年に給食に米の使用が始まりましたが、そのときの献立が五目ごはんだったそうです。

☆食材の産地☆
 ひじき:国内     にんじん:千葉県
 たけのこ:香川県   干ししいたけ:国内
 豚肉:群馬県     さやいんげん:鹿児島県
 ししゃも:ノルウェー
 じゃがいも:北海道  白菜:茨城県
 玉ねぎ:北海道    長ねぎ:栃木県

1月23日(月)の給食

画像1
今日の献立は、
【ジャムサンド ポテトグラタン コーンと野菜のサラダ 牛乳】です。

 グラタンはフランス料理が発祥になっています。「グラタン」は、「おこげ」や「焦げ目をつける」という意味のフランス語です。フランス南部にある地方で、失敗した焼き料理のおこげがおいしかったという偶然から誕生したそうです。

☆食材の産地☆
 じゃがいも:北海道  白いんげん豆:北海道
 鶏肉:宮崎県     玉ねぎ:北海道
 マッシュルーム:国内 生クリーム:北海道
 パセリ:千葉県
 キャベツ:愛知県   粒コーン:北海道
 人参:千葉県

1月20日(金)の給食

画像1
今日は<ふれあい農園会給食:長ねぎ>です。献立は、
【にんじんごはん さばの板橋区産長ねぎソース さつま汁 牛乳】です。

 今年度最後のふれあい農園会給食は「長ねぎ」が届きました。
 長ねぎに含まれる栄養には、免疫力を高めたり、血行をよくしたり、疲労回復の効果が期待できます。寒くなって体調を崩しやすい今の季節におすすめの食材です。

☆食材の産地☆
 にんじん:千葉県
 さば:ノルウェー   長ねぎ:東京都(板橋区)
 鶏肉:岩手県     ごぼう:埼玉県
 大根:千葉県     さつまいも:茨城県
 白菜:茨城県     青菜:埼玉県

1月19日(木)の給食

画像1
今日の献立は、
【八宝麺 青のりビーンズポテト ポンカン 牛乳】です。

 今日のくだものは、「ポンカン」にしました。今の時期からいろいろなかんきつ類が旬を迎えます。給食でもたくさん取り入れていく予定なので、楽しみにしていてください。

☆食材の産地☆
 豚肉:群馬県     玉ねぎ:北海道
 にんじん:千葉県   干ししいたけ:国内
 たけのこ:国内    もやし:栃木県
 白菜:茨城県     長ねぎ:栃木県
 いか:中国      えび:ミャンマー
 うずらの卵:愛知県  チンゲンサイ:茨城県
 大豆:北海道     じゃがいも:北海道
 ポンカン:愛媛県

1月18日(水)の給食

画像1
今日の献立は、
【ごはん ひじき入り卵焼き けんちん汁 牛乳】です。

 ひじきは、海の中では濃い緑がかった褐色をしています。収穫してから干して乾燥させるうちに、成分が変化することで黒くなるそうです。栄養面では鉄分やカルシウム、食物繊維などの栄養が含まれていて、私たちの健康の維持に役立つ効果があります。

☆食材の産地☆
 じゃがいも:北海道  鶏肉:宮崎県
 玉ねぎ:北海道    ひじき:国内
 キャベツ:愛知県   干ししいたけ:国内
 鶏卵:青森県     赤パプリカ:オランダ
 豚肉:秋田県     ごぼう:埼玉県
 にんじん:千葉県   大根:千葉県
 里芋:埼玉県

1月17日(火)の給食

画像1
今日の献立は、
【麦ごはん 豆腐の中華煮 野菜のごま酢 牛乳】です。

 豆腐は、1000年以上前に遣唐使という僧侶によって中国から日本に伝えられたそうです。初めは精進料理に取り入れられ、そこから貴族や武家に広まり、江戸時代には庶民の食べものとして取り入れられるようになりました。今では豆腐にたんぱく質やカルシウムなどの栄養が豊富なこともわかり、健康食品としても注目されています。

☆食材の産地☆
 豚肉:秋田県     しょうが:高知県
 にんじん:千葉県   干ししいたけ:国内
 たけのこ:香川県   長ねぎ:栃木県
 チンゲンサイ:茨城県
 キャベツ:愛知県   青菜:埼玉県
 もやし:栃木県    わかめ:岩手県

1月16日(月)の給食

画像1
今日の献立は、
【練りごまトースト ポークビーンズ フルーツヨーグルトかけ 牛乳】です。

 「ごま」は小さな粒ですが、脂質やたんぱく質、ビタミンEなどの栄養がたくさん詰まっている食材です。粒の加工具合で「いりごま」「すりごま」「練りごま」の3種類があります。今日のトーストは、マーガリンと砂糖にすりごまと練りごまを混ぜたものを塗って焼き上げました。

☆食材の産地☆
 豚肉:群馬県     セロリ:静岡県
 玉ねぎ:北海道    にんじん:千葉県
 じゃがいも:北海道  大豆:北海道
 ボイルトマト:イタリア
 パセリ:千葉県
 黄桃缶:国内     パイン缶:沖縄県
 りんご缶:国内
 プレーンヨーグルト:北海道

1月13日(金)の給食

画像1
今日の献立は、
【海軍カレー 洋風アーモンド和え いよかん 牛乳】です。

 「海軍カレー」は、明治時代に日本の海軍が軍隊食にカレーを取り入れたことから始まりました。現在のルウとたっぷりの野菜を使ったカレーライスは、この海軍カレーがルーツになっているそうです。食材は特別なものはありませんが、給食では食材の切り方を当時と同じさいの目切りにし、いつもより少し辛めにしてみました。

☆食材の産地☆
 豚肉:秋田県     玉ねぎ:北海道
 にんじん:千葉県   じゃがいも:北海道
 りんご:青森県
 キャベツ:愛知県   きゅうり:埼玉県
 もやし:埼玉県
 いよかん:愛媛県

1月12日(木)の給食

画像1
今日の献立は、
【ごはん 茎わかめのつくだ煮 さわらのごぼうみそ焼き かきたま汁 牛乳】です。

 ごぼうの特徴は、なんといっても食物繊維が豊富なことです。食物繊維には水溶性と不溶性の2種類がありますが、ごぼうにはこの両方が含まれています。腸の健康のためにとても役立つので、積極的に食べてほしい食材です。

☆食材の産地☆
 茎わかめ:国内
 さわら:韓国
 ごぼう:埼玉県    にんじん:千葉県
 鶏肉:宮崎県     玉ねぎ:北海道
 長ねぎ:栃木県    えのきたけ:長野県
 青菜:埼玉県

1月11日(水)の給食

画像1
今日の献立は、
【関西風かけわかめうどん 磯辺もち みかん 牛乳】です。

 今日から3学期の給食が始まります。
 今日1月11日は「鏡開き」です。お正月に神様にお供えしていた「鏡餅」を下げ、木づちなどで細かくして、おしるこやお雑煮にしていただき、無病息災を願う行事です。給食では、しょうゆをつけたおもちにのりを巻いた「磯辺もち」にしました。

☆食材の産地☆
 豚肉:群馬県     わかめ:岩手県
 笹かまぼこ:宮城県  にんじん:千葉県
 干ししいたけ:国内  白菜:茨城県
 長ねぎ:栃木県    青菜:埼玉県
 角もち:国内     焼きのり:国内
 みかん:和歌山県
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31