10月27日 ありがとうがいっぱいの大谷口小

教師の日集会の後に「ありがとうカード」が大谷口小の子供たちに配られました。「ありがとうカード」に先生への感謝の気持ちを書いた後は、児童玄関に設置された「ありがとうボックス」に入れます。「ありがとうボックス」を見てみると、中にこれ以上「ありがとうカード」を入れることができないくらい、いっぱいのありがとうが入っていました!また、「ありがとうボックス」のそばには、PTAの方が製作してくださった、すてきな「ありがとうポスター」を貼っていただきました。あたたかいデザインは大谷口小にぴったりです。そして、正門側の入り口にはPTAの方々よりいただいた、立派な花束を飾らせていただきました。今日も大谷口小はいっぱいの「ありがとう」に包まれています。
画像1
画像2
画像3

10月26日 今週は6年1組

子供たちのあいさつ運動は今週も続いています。今週は6年1組の子供たちが、大谷口小のみんなを迎えてくれます。さすが6年生です。姿勢の良いあいさつが素晴らしいです。1年生から5年生の良きお手本となっています。
画像1
画像2
画像3

10月25日 ありがとうが広がる大谷口小

教師の日集会がありました。6年1組の教室からリモート中継をしました。PTA会長、「先生ありがとうを広める会」の方々も参加し、地域ともつながる取組となりました。児童代表の言葉では、6年生の代表児童2名が6年生の先生へありがとうの気持ちを書いたお手紙を読みました。また、PTAより大谷口小の先生方にすてきな花束のプレゼントもありました。大谷口小では、子供たち、保護者、地域、教職員とお互いの「ありがとうの輪」がぐんぐん広がっています。
画像1
画像2
画像3

10月22日 榛名移動教室(2日目 伊香保グリーン牧場)

自然豊かな伊香保グリーン牧場では気持ちよい空気の下、シープドックショーを見学しました。わくわくするステージをみんなで見て、言葉を交わし、羊と犬とが連動する動きを楽しみました。

画像1
画像2
画像3

10月22日 榛名移動教室(2日目 榛名富士登山)

榛名富士登山、全員無事登頂しました。急な坂道もありましたが、ガンバレ!と声をかけ合いながら登ることができました。
画像1
画像2

10月21日 榛名移動教室(1日目)

5年生榛名移動教室1日目
晴れ渡った空の下、たくさんの保護者の方のお見送りで出発しました。群馬県立自然史博物館では、化石のレプリカを作ったり、恐竜の化石など多くの展示を見学したりしました。榛名神社では、神聖な雰囲気を味わい、パワーを充填しました。予定通り学園に到着しました。
これからお土産の購入、夕食、そしてキャンプファイヤーの予定です

画像1
画像2

10月21日 榛名移動教室(出発式)

5年生の子供たちが楽しみにしていた、榛名移動教室が始まります。お休みなく、みんなで揃って、元気いっぱいの出発式です。
画像1
画像2

10月20日 6年間積み重ねて

毎日、毎日6年生の子供たちが校旗をあげています。ロープに旗をとりつけるとき、はずすとき、友達と協力して取り組んでいます。お互いに安全かつ作業しやすいように校旗を持ったり、ロープに結んだり。「大丈夫?」「そっち持つよ」「ありがとう」日々、何気ないあたたかい言葉を積み重ねている大谷口小の子供たちです。
画像1
画像2
画像3

10月19日 気持ちの良い1日の始まりと

今週のあいさつ運動は6年2組の子供たちが、みんなを迎えています。さすが6年生。姿勢も良く、あいさつのお手本となっています。子供たち同士のあいさつが大谷口小に響いています。今日も気持ちの良い1日が始まる大谷口小です。
画像1
画像2
画像3

10月15日 体力にも自信があります

リモートによる全校朝会にて、大谷口小学校の子供たちの体力について、体育主任の先生から発表がありました。各学年の体力テストの結果や体力をつけるために大切なことなどのついてのお話がありました。そして、今年の大谷口小学校の体力テストが、「今までで最高の結果でした!」との発表がありました。コロナウイルス感染症拓大防止のため、体育の活動が制限される中、大谷口小の子供たちは自分たちで工夫して身体を動かしていました。これからも、楽しく、元気に運動に取り組む大谷口小の子供たちです。
画像1
画像2
画像3

10月15日 くるくるくるくる

6年生の子供たちが作品のハンドルを楽しそうにくるくる回しています。6年生の図工の授業「くるくるまわして」では、からくり箱を作って、箱をベースに動きのある作品を製作していました。からくり箱が仕上がった後、うまく回らなくても、設計図を見ながら、手順をさかのぼって修正していました。さすが、大谷口小の6年生。うまくいかなくても、どこが問題点なのかを客観的に分析し、直していました。その後、その子は、うまく回っていないお友達に、自分からアドバイスをしていました。助け合いが自然とできる環境こそ、子供たちのパフォーマンスが最大限に発揮されます。
画像1
画像2

10月14日 辞書を使って語彙力UP〜読み解く力の育成〜

朝学習での3年生4年生の教室。辞書を使って語彙力を高めています。自分で言葉の意味を調べたり、友達と例文を比べたりと進んで学習に取り組んでいます。
画像1
画像2

10月13日 子供たちがお手本のあいさつ

今週からスタートしたあいさつ運動。計画委員の子供たちがお手本となっています。さすが計画委員さんです。元気よく、姿勢の良いあいさつです。学びのエリア(上二中、上二小、向原小)でつくった旗も自分たちで準備、後片付けをしています。さすが、大谷口小の計画委員さんです。
画像1
画像2

10月12日 みんなの音が重なり合って

素敵な演奏が音楽室から聞こえてきました。音楽室では5年生の子供たちが合奏の練習をしていました。活動に制限がある中、子供たちは集中して、音を重ねていました。気持ちよく演奏できたときの笑顔も素敵でした。
画像1
画像2

10月11日 子供たちが自主的に動く大谷口小

リモートによる全校朝会がありました。
計画委員会から あいさつ運動 について発表しました。子供たち自身から、あいさつについて取り組んでいきたいとアイディアが生まれました。さすが大谷口小の計画委員です。1年生から6年生まで、子供たちみんなで力を合わせて、自主的にすすんで挨拶運動に取り組んでいきます。
図書委員会からは、小茂根図書館と大谷口小の連携について発表がありました。大谷口小では、子供たちから働きかける地域とつながる読書活動が展開されています。
画像1
画像2
画像3

10月8日 自分の身体を守りましょう

板橋警察の方々との連携で、不審者から身体を守る訓練を実施しました。不審者が侵入したときに、どのような放送がなるのか、どこに逃げるのが安全なのかなど学びました。板橋警察の方々のお話はランチルームからリモートで各クラスに中継しました。いざとなったときにも、落ち着いて行動する大谷口小の子供たちです。
画像1
画像2
画像3

10月7日 水道キャラバン

4年生の子供たちが楽しみにしていた「水道キャラバン」学習が1,2時間目に実施されました。東京都水道局からいらした水道キャラバン隊の方々は朝早くから来校して、授業の準備をしてくださりました。「蛇口から直接水を飲む」日本が誇る水道文化を学びました。授業後はノートなどプレゼントまでいただきました。そして「大谷口小の子供たちは聞く態度、いいですね。」とお褒めの言葉もいただきました。大谷口小の子供たちが、専門家の方々と共に学びを深めた、楽しいあっという間の2時間でした。水道キャラバン隊の皆様、ありがとうございました。(掲載写真の他への転用はご遠慮ください)
画像1
画像2
画像3

10月6日 工夫して七転び八起き

5年生の子供たちが2重跳びの練習をしていました。ウサギ小屋の前には、ばねのような板が設置されています。この板の上では、ばねの力で体がふわりと浮き、二十跳びがやりやすくなります。大谷口小の子供たちは、道具を活用して、自分で工夫して前に進んでいます。板で二十跳びが慣れてきたら、土の上で練習します。土の上で上手く跳べなかったら。また板の上で練習して、跳ぶ感覚を養って、土の上で再チャレンジです。工夫して七転び八起きの大谷口小の子供たちです。
画像1

10月5日 パワーアップ

朝学習の時間です。大谷口小の子供たちは1年生から6年生まで、みんなで「読み解く力」をパワーアップさせるために、「視写」に取り組んでいます。1年生が「こんなに書けたよ」と書き写した文字を見せてくれました。文字を書いている時も姿勢良く集中して学習に取り組んでします。こつこつ日々の積み重ねを大切にしている大谷口小の子供たちです。
画像1
画像2
画像3

運動会のテーマは「WA」です

 大谷口小の6年生が運動会本番に向けて1年生から5年生のために、それそれの運動会の係に分かれて、日々運動会の準備に取り組んできました。1年生から5年生は、6年生への感謝の想いをもって、運動会に臨みました。リモート中継の開会式では、計画委員会の6年生が運動会のテーマ「WA」のロゴを発表しました。ロゴには「WA」の周りに輪 和 笑 羽 わ ワ の文字が描かれていました。 また、運動会当日、PTAより子供たちへ、運動会タオルのサプライズな素敵なプレゼントをいただきました。
 大谷口小の子供たちが全力で身体を動かし、子供たち同士がお互いに応援し、励まし合って練習を積み重ねてきました。そして、運動会本番では、保護者の皆様、地域の方からのあたたかい応援をたくさんいただきました。2年ぶりの全校での運動会は、運動会のテーマである「WA」がたくさんつまった運動会になりました。

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、大谷口小グランドへの入場の人数制限や参観場所の限定、受付カードへの検温記入、また、ご家庭へのリモート中継への連携など、保護者、地域の皆様より多くのご協力をいただきました。ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31