学校でのできごと・給食の写真や話題などをお伝えします。

ウメの花が開きました!

画像1画像2
 2月20日(火)、春の到来を思わせるような暖かさの中、校門近くの2本のウメの木も一気に花を開きました。本格的な春ももうすぐです。

【5年】手話を学びました!

画像1
今日、5年生では総合的な学習の時間「みんながくらしやすい上板橋のまちに」の学習で、聴覚に障がいのある皆さんにご来校いただき、生活の様子や簡単な手話を教えていただきました。教わった手話をまねしながら、すすんでコミュニケーションをとろうとする姿がたくさん見られました。これから、様々な立場の方々の生活の様子や思い、願いを調べていきます。

大谷選手へのメッセージを送りました!

画像1画像2
大谷翔平選手から昨年12月26日に届いた三つのグローブ。
2月2日、子供たちからのお礼と応援のメッセージを東京都教育委員会を通して、大谷選手に送りました。学校の写真の上にある小さい文字は、子供たちの言葉です。

【11月27日(月)】笑顔と学びの体験活動プロジェクト

画像1画像2画像3
 2008年北京オリンピック4×100mリレー銀メダリスト 高平 慎士先生が本校に来てくださり、2・4・6年生に短距離走の指導をしてくださいました。
 高平先生からは、「前を見て走ること」「よい姿勢で走ること」「腕を大きく速く振ること」「脚を下に下ろすこと」など、速く走るこつを教えていただきました。
それとともに、「笑顔」で走ること、「好きで 楽しく 夢中」になれるものを探そうとエールをいただきました。
 笑顔と元気、希望のあれふる時間となりました。高平先生、ありがとうございました!

6月8日(木) 体力テスト2日目

画像1画像2
本日は天候にも恵まれ、無事に2日目の体力テストが行われました。
種目はソフトボール投げです。
今回もたくさんのボランティアの方に手伝っていただきました。
昨日も本日も、おかげさまでとてもスムーズに体力テストが進みました。
本当にありがとうございました。
子どもたちがそれぞれ、自分自身の全力を出して記録に挑戦していました。

6月7日(水) 体力テスト1日目

画像1画像2
1日目の体力テストが体育館で行われました。今回の種目は、立ち幅跳び、長座体前屈、反復横跳び、上体おこし、握力、です。
たくさんのボランティアの方の応援をいただきました。ありがとうございました。
どの児童も真剣に取り組んでいました。中には、昨年の自分の記録を超えたいと、自分自身に向き合って取り組む姿も見受けられました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29