令和4年3月11日(金)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇プルコギ丼 ◇アーモンド和え

本日より、牛乳のパッケージが変わりました。
前のものより、明るい感じになり子供達も「牛乳が違う!」と
すぐに気づきました。


・玉葱・・・北海道
・もやし・・栃木県
・人参・・・茨城県
・ニラ・・・茨城県
・りんご・・青森県
・生姜・・・高知県
・ニンニク・青森県
・キャベツ・愛知県
・青菜・・・茨城県
・鶏肉・・・宮崎県

令和4年3月10日(木)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇七穀ごはん ◇ししゃもの南蛮焼き ◇呉汁 

七穀米は、あわ・きび・ひえ・押し麦・ハトムギ・古代米(黒豆・赤米)などが入っています。
呉汁は、大豆を使用した宮城県の郷土料理です。
大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉」または「醐」という。呉汁は、その呉をみそ汁に入れたものをさします。
 


・人参・・・千葉県
・大根・・・神奈川県
・ごぼう・・青森県
・ネギ・・・千葉県



令和4年3月9日(水)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇あんかけうどん ◇にんじんケーキ   

にんじんケーキは、表面はサクッと中はふわっとした蒸しパンになります。
にんじんの色はしていますが、オレンジジュースが入っているのでにんじん
が苦手な子も食べられます。


・玉葱・・・北海道
・人参・・・千葉県
・大根・・・神奈川県
・白菜・・・茨城県
・ネギ・・・千葉県
・鶏肉・・・宮崎県
・鶏卵・・・青森県


令和4年3月8日(火)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇菜の花ごはん ◇魚の香味焼き ◇のっぺい汁    

 本日の魚は、「赤魚」になります。身の柔らかいプリッとした食感になります。「赤魚」とは、魚の名前ではなく体表が赤い魚の総称のことで、赤魚に該当する魚は数種類あります。
国産で代表てきなものは「アコウダイ」外国産で「アラスカメヌケ」
などがあります。
スーパーに並んでいる赤魚のほとんどは「アラスカメヌケ」です。

 菜の花ごはん                                 1.米と麦にきび、塩、酒を入れて炊きます。          
2.青菜と菜の花は、茹でてしょうゆで味付けします。
1.2を、混ぜてできあがりです。
季節感があり、とても美味しかったです。


・菜の花・・千葉県
・人参・・・千葉県
・ニンニク・青森県
・大根・・・神奈川県
・里芋・・・埼玉県
・青菜・・・茨城県
・生姜・・・高知県
・ネギ・・・千葉県


令和4年3月7日(月)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇メープルトースト ◇クリームシチュー   

メープルトーストは、バターとはちみつをパンにぬり焼いたものです。
バターとはちみつがしみこんでいてほんのり甘くサクッとした食感のトーストです。



・玉葱・・・北海道
・人参・・・千葉県
・ニンニク・青森県
・じゃが芋・鹿児島県
・鶏肉・・・宮崎県
・鶏ガラ・・宮崎県


令和4年3月4日(金)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇ちゃんぽん ◇さつまいものごま団子 

さつまいものごま団子は、中がとても柔らかくてまわりはごまが付いているので
サクッとした食感で子供達も職員にも大変好評でした。
レシピを載せますので、是非お家でも作ってみてください。

◆材料
・さつまいも ・白玉粉 ・水 ・砂糖 ・塩 ・小麦粉 ・水 ・白ごま ・揚げ油

◇作り方
1.さつまいもは、荒い蒸してつぶす。
2.白玉粉は、ミキサーがあればかけておく。
3.さつまいもが熱いうちに2、塩を加えて良く混ぜる。               (固いときは水を加える)
4.好きな大きさに丸めます。
5.小麦粉を水で溶いて4を通しごまをまぶして油で揚げます。
(白ごまがなければ、黒ごまでも大丈夫です。また、揚げずにさつまいもを平たくして フライパンで焼いても大丈夫です。)

・ニンニク・青森県
・生姜・・・高知県
・玉葱・・・北海道
・人参・・・千葉県
・キャベツ・愛知県
・もやし・・栃木県
・さつまいも・茨城県
・鶏肉・・・宮崎県
・鶏ガラ・・宮崎県

令和4年3月3日(木)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇春のちらし寿司 ◇魚の西京焼き ◇もずく汁  

3月3日ひな祭りは、女の子のすこやかな成長と健康を願う
「桃の節句」のことです
ひな祭りが広がるにつれて、華やかで縁起のいい具材を多く使うちらし寿司
がお祝いの席にかかせないものとなりました。

本日のお魚は、「めばる」となります。
「めばる」は、春告げ魚(はるつげうお)とも呼ばれています。


・玉葱・・・北海道
・人参・・・千葉県
・白菜・・・栃木県


令和4年3月2(水)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇ひじきごはん ◇鶏肉とじゃが芋のみそ煮 


・玉葱・・・北海道
・人参・・・千葉県
・じゃが芋・鹿児島県
・鶏肉・・・宮崎県

令和4年3月1日(火)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇黒糖パン ◇ビーンズオムレツ 


・玉葱・・・北海道
・人参・・・千葉県
・じゃが芋・鹿児島県
・パセリ・・静岡県
・キャベツ・愛知県
・鶏肉・・・宮崎県
・とりガラ・埼玉県
・鶏卵・・・青森県
・無添加ロースハム・東新畜産

令和4年2月28日(月)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇みそらーめん ◇ビーンズサラダ

・ニンニク・青森県
・生姜・・・高知県
・玉葱・・・北海道
・人参・・・千葉県
・もやし・・栃木県
・白菜・・・茨城県
・長ねぎ・・栃木県
・じゃが芋・鹿児島県
・豚ひき肉・青森県
・とりガラ・埼玉県

令和4年2月25日(金)

◇牛乳 ◇ごはん ◇のりの佃煮 ◇魚のごまみそ焼き ◇さわにわん  


・ごぼう・・埼玉県
・人参・・・千葉県
・大根・・・千葉県
・長ねぎ・・栃木県
・豚肉・・・青森県


令和4年2月24日(木)

◇牛乳 ◇ツナドッグ ◇白インゲン豆のクリームスープ 


・玉葱・・・北海道
・人参・・・千葉県
・じゃが芋・鹿児島県
・ブロッコリー・愛知県
・鶏肉・・・岩手県
・ベーコン・無添加東京
・鶏ガラ・・埼玉県

令和4年2月22日(火)

◇牛乳 ◇鮭のちゃんちゃん焼き ◇もずく入り卵のすまし汁  


・玉葱・・・北海道
・人参・・・千葉県
・キャベツ・愛知県
・大根・・・千葉県
・ブロッコリー・愛知県
・鶏卵・・・青森県


令和4年2月21日(月)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇麦ごはん ◇麻婆豆腐 ◇茎わかめサラダ  


・生姜・・・高知県
・人参・・・千葉
・ニンニク・青森県
・ニラ・・・城県
・キャベツ・愛知県
・豚肉・・・青森県


令和4年2月18日(金)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇きなこトースト ◇レンズ豆のシチュー ◇野菜サラダ  


・玉葱・・・北海道
・人参・・・千葉県
・じゃが芋・鹿児島県
・ニンニク・青森県
・パセリ・・千葉県
・キャベツ・愛知県
・もやし・・栃木県
・ブロッコリー・愛知県
・鶏肉・・・岩手県
・ベーコン・無添加東京
・鶏ガラ・・埼玉県

令和4年2月17日(木)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇ごはん ◇骨太ふりかけ ◇五目肉じゃが   


・玉葱・・・北海道
・人参・・・千葉県
・じゃが芋・鹿児島県
・豚肉・・・青森県

令和4年2月16日(水)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇鯖の韓国風焼き ◇キャベツの辛子しょうゆ和え             ◇丸ごとわかめ   


・ニンニク・青森県
・生姜・・・高知県
・長ねぎ・・茨城県
・キャベツ・愛知県
・鶏ガラ・・埼玉県
・豚肉・・・青森県


令和4年2月15日(火)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇わかめごはん ◇あんかけ卵焼き ◇根菜汁  


・じゃが芋・鹿児島県
・玉葱・・・北海道
・人参・・・千葉県
・ゴボウ・・長野県
・大根・・・千葉県
・里芋・・・埼玉県
・鶏ひき肉・岩手県



令和4年2月14日(月)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇きのこスパゲティ ◇和風サラダ ◇ココアケーキ   


・ニンニク・青森県
・玉葱・・・北海道
・人参・・・千葉県
・シメジ・・長野県
・エノキ・・長野県
・ピーマン・宮崎県
・キャベツ・愛知県
・きゅうり・群馬県
・鶏卵・・・青森県
・豚肉・・・青森県


今日は、バレンタインなのでココアケーキが出ました
表面は、サクサクで中はふわふわなケーキでとても美味しかったです。


令和4年2月10日(木)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇いなり寿司風混ぜごはん ◇魚の塩麹焼き ◇みそ汁   


・大根・・・千葉県
・白菜・・・茨城県
・人参・・・千葉県
・じゃが芋・北海道


本日の魚は、赤魚になります。
身の柔らかい、塩麹焼きにピッタリの魚です。
いなり寿司風まぜご飯は、キツネが好きと言われている油揚げを甘辛く煮たものと人参 などの野菜やひじきを酢のきいたご飯をに混ぜて作ります。
今日は、お魚もご飯の良く食べていました。

 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31