2年生・4年生・5年生 実りの秋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生・4年生・5年生 実りの秋

 校地西側にある畑では2年生がサツマイモを、5年生がイネを、4年生は職員室前の花壇でヘチマとゴーヤを育てています。サツマイモはツルや葉を伸ばし、地中のサツマイモを大きくしています。イネは黄金色の穂が重そうに垂れてきました。ヘチマは40センチメートル以上の実がいくつもできています。

4年生 「ぼうさい授業」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生 「ぼうさい授業」

 29日(金)に4年生を対象とした「ぼうさい授業」を開催しました。東日本大震災を始めとする大地震の教訓を踏まえた小学生向けのプログラムです。大雨が降る仕組みや、水害が起こった時の対応、身の守り方や避難所での過ごし方について、動画やイラストを使い、話し合いながら学びました。

4年生 自分色紙を使って(図画工作科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生 自分色紙を使って(図画工作科)

 絵の具を使って、様々な技法で色紙を作り、その色紙を切って組み合わせ、生き物を主人公にした絵を完成させました。

学校図書館の装飾づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校図書館の装飾づくり

図書ボランティアと上二っ子応援団!が協働して、学校図書館の内外を季節ごとに飾っています。児童も制作を手伝い、一緒に「おばけ」の飾りを作りました。飾り付けが終わると、学校図書館は秋の彩りに変身します!

6年生 校内研究の研究授業(探究の時間)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生 校内研究の研究授業(探究の時間)

 「見付ける!考える!表現する!上二っ子〜児童の気付きや探究心を育む指導の工夫〜」を研究主題とした第1回目の研究授業を行いました。授業者は6年の寺澤研究主任です。単元の第1時を提案しました。講師は蓮根第二小学校の主幹教諭であり、板橋区教科専門官でもある佐藤勇磨先生です。

4年生 科学館移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生 科学館移動教室

 27日(水)は4年生を対象とした科学館移動教室がありました。板橋区の施設である教育科学館へ行き、プラネタリウム鑑賞や、金属板を利用した電池づくりの科学実験を体験しました。

【5年】榛名移動教室(群馬自然史博物館)

画像1 画像1 画像2 画像2
群馬自然史博物館での見学です。
「ポケモン恐竜展」開催中でした。
見学は終了して、東京へ向けて出発したとのことです。

【5年】榛名移動教室(榛名富士山頂)

画像1 画像1 画像2 画像2
見事登頂!

【5年】榛名移動教室(榛名富士)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
榛名湖を見下ろす「榛名山(榛名富士)」。
まもなく頂上に到着予定です。

【5年】榛名移動教室(朝食)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食後は部屋の片付けをして、「榛名富士登山」「群馬自然史博物館」を巡って帰路につきます。

【5年】榛名移動教室(朝会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体調不良を訴える児童もなく、みんな元気とのことです。
曇り空ながらも、虹が!

【5年】榛名移動教室(キャンプファイヤー)

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食後のキャンプファイヤー。

【5年】榛名移動教室(夕食)

画像1 画像1 画像2 画像2
榛名林間学園での夕食です。

【5年】榛名移動教室(榛名林間学園〜入園式〜)

画像1 画像1
無事入園式を終え、現在はお土産タイムとのことです。
この後は「夕食」「キャンプファイヤー」「入浴」、そして21時30分就寝です。

【5年】榛名移動教室(オートキャンプ場〜ネイチャースクール)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自然に囲まれてネイチャースクール。
ラインナップやビュンビュンゴマつくり等、様々なミッションに挑みます。

【5年】榛名移動教室(伊香保グリーン牧場〜昼食)

画像1 画像1 画像2 画像2
グリーン牧場内の芝生広場で昼食。
天気もよさそうです。

【5年】榛名移動教室(伊香保グリーン牧場〜牧場体験)

画像1 画像1 画像2 画像2
牧羊犬や羊とのふれあいタイム。
牧羊犬のように羊を柵に追い込もうとするも…。

【5年】榛名移動教室(伊香保グリーン牧場)

画像1 画像1 画像2 画像2
伊香保グリーン牧場に到着。
ソフトクリームを食べて、シープドッグショーの見学です。

【5年】榛名移動教室(出発式)

画像1 画像1 画像2 画像2
<榛名移動教室出発式>
先程、出発式を終え、出発しました。
朝早くからたくさんの見送りをありがとうございました。

4年生 上板プラン授業研究会の開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生 「上板プラン」授業研究会の開催

 22日(金)は「上板プラン」授業研究会を開催しました。「上板プラン」は、地区8校の校長会が主催する若手教員の育成研修会です。道徳科「礼儀に込められたもの」を主題に、4年1組の久保田主任教諭の授業を若手教員に公開しました。授業後は協議会を行い、指導のポイントを学び合いました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31