2年生 研究授業(算数科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生 研究授業(算数科)

24日(水)に、2年生の算数科少人数指導での研究授業が行われました。板橋区教育委員会の堀内指導主事を講師に招いての授業です。「読み解く力」を高めるために、既習の学びを本時のねらいでも生かして、「作戦」という形で考えさせ、解かしていく学習でした。2年生は多様な「作戦」を活用してねらいに迫っていました。

6年生 日光移動教室 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生 日光移動教室 2日目

 19日(金)。2日目は東照宮見学です。事前に調べてきた名所をグループごとに巡ります。見学後は中禅寺湖の遊覧船によるクルージングです。2日間とも天気に恵まれ、温かな日光でした。参加者全員、元気に予定通り行動し、帰校しました。思い出に残る2日間でした!

6年生 日光移動教室 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生 日光移動教室 1日目

 18日(木)、6年生が日光移動教室へ出発しました。2年ぶりの宿泊行事です。1日目は日光到着後、華厳の滝、竜頭の滝を見学し、最後は戦場ヶ原のハイキングです。赤沼周辺をネイチャーガイドさんと一緒にグループで巡りました。宿舎では待望の夕食です!夜はぐっすり眠りました。

体育朝会 長なわ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育朝会 長なわ

 17日(水)の体育朝会は長なわでした。体育委員会の児童が長なわで見本の8の字跳びを披露した後、学級ごとに校庭に広がり、波跳びや8の字跳びに挑戦しました。

3年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生 社会科見学

 16日(火)は、3年生の社会科見学でした。観光バスで小金井市にある「江戸東京たてもの園」に行きました。現代とは違う昔の建物や道具、生活の様子について学んできました。天気にも恵まれ、「もっと見学したかった!」という子供の感想が印象的でした。

1年生 チューリップの球根を植えました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生 チューリップの球根を植えました!

 1年生によるチューリップのお世話が始まりました。毎日、せっせと水をかけています。
芽が出て、葉が広がり、つぼみがふくらむのは来春ですね。どんな色の花を咲かせるのか!?

起震車を使っての避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
起震車を使っての避難訓練

 11日(木)に避難訓練を行いました。想定は大地震が発生し、教室から出火したというものでした。校庭に避難後、消防署員から基本的な避難行動についてお話をしていただきました。最後に、起震車を使って、5・6年生全員で地震が起きた際の揺れについて貴重な体験しました。

就学時健診の開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
就学時健診の開催

 10日(水)は来年度入学する新1年生を対象とした就学時健診を開催しました。約60組の新1年生と保護者が来校しました。

1年生によるあいさつ週間始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8日(月)から、1年生が校門に立ってあいさつする1週間「あいさつ週間」が始まりました。入学してから初めてのあいさつ当番、コロナ禍でできなかった元気なあいさつ・・・3学級の児童が正門と南門に別れて、登校する上二っ子に一生懸命声をかけています!「あいさつ週間」は各学年が1週間ずつ、1年間にわたって行います。

11月の土曜授業プランの日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月の土曜授業プランの日

 6日(土)は、今年度初めて、直接、参観できる全校公開の授業日でした。晴天にも恵まれ、大勢の保護者の方に、子供の様子をご覧いただきました。「やっと、学校に来られました!」「子供の頑張っている姿が見られました!」などの感想が聞かれました。中休み時間には、「上二っ子応援団!」ボランティアの顔合わせも体育館で行いました。

民生児童委員(大谷口地区)とのはな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
民生児童委員(大谷口地区)との話し合い

 5日(金)に、板橋区民生・児童委員協議会の大谷口地区会長である長澤さんを含め、7名の民生児童委員さん方と学校の状況等について情報交換をしました。見守り隊を兼ねている委員さんから「上二小の児童は、しっかりあいさつしてくれる。」と、うれしい声をいただきました。話し合い後は授業を参観されました。

オリンピックパラリンピック教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリンピック・パラリンピック教育

 4日(木)は、オリンピック・パラリンピック教育として、ヨガインストラクターの今井祐子先生にヨガの指導を受けました。今日から3日間に分けて体験をします。「体が柔らかくなった。」「楽しかった。」と、感想が聞かれました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31