2020年9月25日(金)「読み聞かせ」が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
25日(金)から、学校支援ボランティアのひとつである保護者による「読み聞かせ」が再開されました。聞いている子供はもちろん、読んでいる保護者も真剣です!知らない世界への扉を開ける貴重な時間となっています。お父さんも参加しています。皆さんも本を読む楽しさが味わえ、子供のきらきらした目が見られるこのボランティアに参加しませんか?

2020年9月23日(水)委員長・クラブ長の紹介!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
23日(水)の児童集会では、2学期から活動が始まった委員会とクラブの各委員長とクラブ長が活動の説明をしました。一人一人から強い意気込みが伝わりました。また、創立90周年を記念する横断幕やキャラクターも合わせて紹介されました。

2020年9月19日(土)今年初めての土曜授業プラン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19日(土)に、今年初めての公開授業を行いました。人数制限や時間短縮をしての開催でした。入校の際には、検温・消毒にご協力いただきありがとうございました。子ども達は緊張の中にも、保護者の皆様の来校をうれしがっている様子でした。次回は10月17日(土)を予定しています。

2020年9月16日(水)音楽朝会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日(水)は、密にならないように校庭で音楽朝会を行いました。音楽に合わせて手拍子をするリズム遊びです。じゃんけんのグー・チョキ・パーを両手で表しながら、リズムをとりました。はじめはゆっくり、だんだん速く・・・楽しく挑戦した、今年度初めての音楽朝会でした。

2020年9月11日(金)登校時の検温ボランティア活躍中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期が始まって2週間。まだまだ暑さが厳しい日が続いている中、本校では感染症拡大防止のために、登校時、チェックシートや検温をしてから入校しています。校庭に並ぶ子ども達を少しでも早く教室へ入れるため、数人の教員で行っていた全児童の体温のチェックを7日(月)から保護者ボランティアに助けてもらうことにしました。そのための「検温ボランティア ガイドライン」も作成しました。17名のお父さん、お母さんが毎日4名でチームを組み、検温を手伝っていただいています。本当にありがとうございます。

2020年9月11日(金)第3回コミュニティ・スクール委員会の開催

画像1 画像1
11日(金)は第3回コミュニティ・スクール委員会が本校のパソコン教室で開催されました。今回の熟議は、1「2学期からの感染防止策」2「11月21日(土)に予定されている創立90周年記念集会」の2点について主に話し合いました。また、来週19日(土)に予定されている土曜授業プランの公開にあたって、人数や時間の制限方法についても話し合い、了承をいただきました。

2020年9月11日(金)あいさつ週間も始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
感染症拡大防止のためにできていなかった本校の特色である「あいさつ週間」が、7日(月)より6年生によって始まりました。
久しぶりの復活でもあり、6年生の活躍の場でもあります。一人一人が元気にあいさつを交わしていました。

2020年9月9日(水)クラブ活動が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9日(水)は、待ちに待ったクラブ活動のスタートです。4年生以上が楽しみにしていた6つのクラブ 1手芸・料理クラブ 2科学クラブ 3工作・イラストクラブ 4ゲームクラブ 5球技クラブ 6バスケットボールクラブが動き出しました。

2020年8月25日(火)2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
25日(火)は2学期の始まりである始業式でした。十分な距離をとって校庭で行いました。短い夏休みでしたが、「この期間に学んだことを学校生活や友達関係で生かそう!」と全校に呼びかけました。

2020年7月31日(金)1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
31日(金)は雨のため放送による終業式でした。校長からは「夏しかできないこと、今しかできないことをしっかり行い、自分を成長させよう!」と呼びかけました。2名の6年代表児童は1学期に頑張ったこと、できたことを話し、2学期への決意を述べました。
25日後の8月25日(火)が2学期始業式。元気な姿を待っています!

2020年7月29日(水)個人面談始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月27日(月)より、個人面談が始まりました。期間は8月5日までです。来校いただいた保護者の皆様には、受付で検温していただき、面接後は座席を消毒し、担任はフェースシールドを被るなど、感染予防対策をとりながら面談を行っています。廊下には、児童作品を掲示しています。待ち時間などでご覧ください。

2020年7月28日(火)生活科の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
28日(火)に、梅雨の合間を見付けて、砂場で「夏だ!あそぼう」という生活科の活動を行いました。家から持ってきたシャベルや多様な形のカップ、バケツなどを屈指して、裸足になり、夢中で砂を掘ったり、水を流したり、形作りをしたり・・・自分の考えた形を表現していました。密とならないよう人数を半分にして、砂場と教室に分かれて活動しました。

2020年7月14日(火) シャワーミストの設置!

画像1 画像1 画像2 画像2
7月から正門脇にある東昇降口の入り口屋根にシャワーミストを設置しました。水道栓の開閉当番は6年生です。6年生の「思い出づくりプロジェクト」のひとつとして始めました。日差しが日を追って強くなる季節。休み時間、子供たちは上を見上げて、うれしそうにシャワーを浴びています。

2020年7月4日(土) 第1回土曜授業プランの開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4日(土)は、初めての「土曜授業プラン」でした。今年度は年間で10回予定しています。感染症拡大防止のため、1学期中は非公開で行います。5年生は普段は公開しないテストの時間で、1年生は七夕飾りをつくるためのはさみやのりの使い方の時間でと、最初の土曜日の授業でしたが、どの学級も落ち着いて過ごしていました。大雨の心配があったので1年生のアサガオや2年生のミニトマトは、前日から廊下に「避難」させています。

2020年6月29日(月)1年生との対面式!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
29日(月)は校庭で距離を置きながら、1年生との対面式を行いました。全校が校庭にそろうのは約4か月ぶりです。正面に1年生64名が並び、2〜6年生とあいさつを交わした後、朝礼体形に並び直しました。その後は、改めて教職員の着任式を行い、6名の学童擁護員も紹介しました。

2020年6月19日(金)第2回若手研修会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19日(金)の放課後、第2回目の若手研修会が開催されました。永野指導教諭を講師に、今回は「体つくり運動」の内容を、低・中・高学年と発達段階に応じて紹介し、指導のポイントを押さえながら運動しました。「来週の体育科授業にすぐ使える。」と参加者から好評でした。

2020年6月12日(金)若手研修始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日(火)の放課後、本校が初任校の教員に対して、2校目以上の教員が日常の学校生活に必要な指導方法や指導のポイントを学ぶ研修会が始まりました。第1回目は小野寺主任教諭を講師に「清掃の仕方」と「給食指導」について実際に演習しました。若手だけでなく10名以上の教員が参加して、自分の経験を伝えました。

2020年6月15日(月)15日、全員登校が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日(月)から分散登校から全員登校へと変わりました。子ども達は人数が多くはなりましたが慣れた様子で入校していました。6年生による校旗の掲揚や、放送による朝会前のあいさつも始まっています。少しずつではありますが、日常が戻りつつあります。

2020年6月12日(金)熱中症対策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
分散登校が終わり、15日(月)からは、全校児童が登校します。感染症を防ぐとともに、高温で心配される熱中症の対策も同時に行っていく必要があります。そこで、本校では登校前に並ぶ間隔を2メートルから1メートルにして、ラインを引き直しました。また、登校前に並ぶ前、体育学習の前、休み時間前などに、校庭に3機あるスプレーガン(スプリンクラーの一種)で放水しています。すると数度ですが温度が下がります。さらに、現在、全教室のエアコンの更新工事をしています。

2020年6月4日(木)ソシオの活動紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月より本校の用務業務が民間委託となり、(株)ソシオが業務を進めています。毎日、4名の職員が学校の内外を清掃・整備しています。登校時の校門での声かけや、1年生の入室の手伝いから始まり、現在、児童が活動していない教室や廊下の清掃活動、花壇の整備、さらには、感染症拡大防止のために共有スペースや遊具の消毒活動も行っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31