第143回 卒業式

画像1画像2
第143回の卒業式が、3月25日行われました。

一人ずつ呼名され、元気に返事をし、卒業証書を受け取りました。


また小学校の思い出を思い出しながら、門出の言葉を大きな声で言うことができました。

今までの学校生活で学んだこと、そして卒業式練習の成果が出ていました。


4月からは中学生。
大きく羽ばたいて欲しいと思います。

算数少人数教室での学習

画像1画像2画像3
 算数少人数教室では、学級を2分割、または3分割して少人数での算数学習を行っています。習熟度に合わせて個別に指導をしたり、具体物を使って視角化したりしながら学習の理解が図れるよう工夫し指導にあたっています。
 時に、休み時間や放課後を活用し、課題に自主的に取り組む児童もいます。分からない時にすぐに解決できるよう学習材もたくさん用意しています。
 熱心に学習する児童も多く、意欲の高まりが感じられると、指導する側もうれしい気持ちになります。

巣立ちの会

3月5日に巣立ちの会が行われました。

お世話になった教職員と手をつなぎながら入場するところから始まりました。
6年生の子どもたちが作ったスライドを見せながら、
今まで育ててくれた保護者の方々やクラスメイトに感謝の思いを伝えたり、
将来の夢なども伝えたりしました。
会の終わりに、皆さんに感謝の思いを込めて、合唱「遥か」を歌い、
終始、温かい雰囲気で会が進められました。

令和5年度 修了式

画像1
晴天に恵まれた3月22日(金)、令和5年度の修了式が行われました。
久しぶりに校庭で行われた修了式では、少し風がありましたが、学年別に代表の児童が笑顔で修了証を受け取っていました。
春休みの過ごし方については、「お・は・な・み」をキーワードにした学習の振り返りや、安全な過ごし方などの話がありました。
式の最後に児童全員で歌った校歌は、晴天の青空に響く元気な歌声となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31