ようこそ中根橋小学校の学校日記へ。

4月28日(木)

画像1
<今日の献立>
・七穀ごはん
・ひじき入り卵焼き
・新玉ねぎのみそ汁
・牛乳

4月27日(水)

画像1
<今日の献立>
・醤油ラーメン
・青のりビーンズポテト
・ニューサマーオレンジ
・牛乳

4月26日(火)

画像1
<今日の献立>
・Soyドッグ
・さっぱりポトフ
・フルーツポンチ
・牛乳

4月25日(月)

画像1
<今日の献立>
・にんじんごはん
・鯖のにんにく味噌焼き
・沢煮碗
・牛乳

4月22日(金)

画像1画像2
<今日の献立>
・かけきつねうどん
・もやしのごま醤油和え
・明日葉カップケーキ
・牛乳

明日葉カップケーキは、子供たちに人気のメニューです。
今日は汗ばむほど暑くなりましたが、つるつるとしたうどんが
1年生でも食べやすかったと思いますと、感想がありました。
調理室は、うどんを茹でたり、ケーキを焼いたりと、大忙しで
作業をしていました。

4月21日(木)

画像1画像2
<今日の献立>
・小松菜ふりかけの混ぜごはん
・にぎすのカレー揚げ
・春野菜のうま煮
・牛乳

にぎす(小魚)は、カレー味が好評でした。
調理員さんが、カラッと上手に揚げてくれました。
今朝も早くから、子供たちの給食のために仕込みを
してくれました。ありがたいですね。

4月20日(水)

画像1
<今日の献立>
・ガーリックトースト
・ポークビーンズ
・春キャベツのサラダ
・牛乳

大豆がたっぷり入ったポークビーンズは、
子供たちに好評でした。

4月19日(火)

画像1画像2
<今日の献立> ☆食育の日献立
・たけのこごはん
・赤魚の南部焼き
・海藻サラダ
・牛乳

日本では、毎月19日を「食育の日」と定めています。
食育の日は、自分の食生活を見直し、給食のようにバランスの
とれた食事を心がける日です。
今日のたけのこごはんは、新鮮な生たけのこを使用したました。
給食の時間に各教室を回ってたけのこの話をしました。立派な
生たけのこを見た子供たちからは、”皮が1000枚くらいありそう”
”本物を初めて見た”と言う感想がありました。

4月15日(金)

画像1画像2
<今日の献立> ☆入学・進級祝いの行事食
・菜の花ごはん
・めばるの西京味噌焼き
・すまし汁
・ニューサマーオレンジ

今日は、お祝いの行事食の日でした。
いつも丁寧な作業で、中根橋小の給食を
支えてくれる調理員さん達に感謝です。

4月18日(月)

画像1
<今日の献立> ☆あまっつこ給食の日
・変わり親子丼
・根菜のパリパリサラダ
・フルーツミックス
・牛乳

千葉県鴨川市に天津わかしお学校があります。
自然豊かな地域で、健康的な体を作るために
板橋区の子供たちが生活をしています。
今日の献立は、天津わかしお学校で人気の
メニューです。

4月14日(木)

画像1
<今日の献立>
・ホイコーロ丼
・玉米湯(ユーミータン:卵とコーンのスープ)
・牛乳

4月13日(水)

画像1
<今日の献立>
・わかめごはん
・肉団子と白菜のスープ
・カリカリ油揚げのサラダ
・牛乳

4月12日(火)

画像1
<今日の献立>
・ハニートースト
・コーンシチュー
・フルーツミックス
・牛乳

4月11日(月)

画像1
<今日の献立>
・カレーライス
・フレンチサラダ
・牛乳

今日から、1年生の給食が始まりました。
調理室では、じゃが芋などの野菜を小さく切ったり、
カレーの辛みを抑えたりして、1年生でも食べやすい
ように作りました。給食の時間も、好きになってもら
えたらうれしいです。

4月8日(金)

画像1画像2
<今日の献立>
・マーボー豆腐丼
・ナムル
・いちご
・牛乳

今日から、令和4年度の給食が始まりました。
子供たちの心とからだの健康を保つために、
楽しいくおいしい給食を提供してまいります。
給食室一同、どうぞよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30