ようこそ中根橋小学校の学校日記へ。

2年1組 かざりづくり

画像1
画像2
2月24日(金)に6年生を送る会があります。
2年生は装飾担当です。
2年1組の教室では、早くもお花紙で飾りを作り始めました。
休み時間に友達と一緒に作業する子供たちは楽しそうな表情でした。

主事の活躍

画像1
中根橋小学校の主事さんたちは働き者です。
正門近くの玄関に手作りの掲示板を取り付けた後、
今度は図書室とパソコン室の割れた床のタイルを貼り替えです。
根気よく割れたタイルを剥がし、新しいものにしていきます。
壊れたところを修繕することで学校が生き返るようです。

6年生 ボッチャ

画像1
画像2
6年生は7人に板橋区のスポーツ推進委員の方々から、パラリンピックの種目のボッチャの手ほどきを受けました。

ある女の子は、
「右手で投げると左に曲がってしまうけれど、左手で投げるとちょうどよかった。」
と、うまくいく秘訣を語ってくれました。

1年2組 カタカタ

画像1
今日は、2組の番です。
できあがったカタカタをみんなで転がして遊びました。

ゲストティーチャーの深井先生は、1年生がたくさんあいさつしてくれるのでうれしかったと話していました。
そのあいさつの自然なもので、素直な気持ちが伝ったそうです。

午後に行われたコミュニティ・スクール委員会でも1年生のあいさつが評判となりました。

1年1組 カタカタ

画像1
画像2
1年1組は図工の時間に手作りおもちゃ「カタカタ」づくりに挑戦しました。
短冊を貼り合わせ俵型にし、ビー玉を入れます。
段ボールの板で転がすと、カタカタとユーモラスの動きで転がり落ちます。
今日は、ゲストティーチャーの深井先生が指導してくださいました。
明日は2組がカタカタを作ります。

新1年生保護者会

画像1
本日、新1年生保護者会を行いました。
寒い中をおいでいただきありがとうございました。
4月の1年生保護者会は4月13日(木)13:35を予定しています。

安全のために

画像1
ここは給食の配膳室です。
1階の給食室で作られた給食は2〜4階に配膳室に給食エレベターで運ばれます。
配膳室には担任と当番の子供が給食を取りにきます。

先週より配膳室の壁を塗り直しました。
また、給食ワゴンの車輪が壁に当たっても安全なようにクッションカバーを壁の底辺に取り付けました。

きれいな環境、安全な学校施設のために、本校の主事は迅速に働いています。

6年生 図工「成長の塔」

画像1
6年生の図工作品が教室前に展示されました。
熱線カッターなどを使い、発砲スチール思い思いの形に切り抜き「成長の塔」へと仕上げました。
2月18日の土曜授業プランの折にご覧ください。

オヤジの会

画像1
 子供の作品を掲示するボードを付けるためにコンクリートに穴を開けることになりました。
 しかし、主事さんの手に負えないことがわかり、オヤジの会に相談しました。
 早速、建築の仕事をしているオヤジの会のメンバー(3年生の保護者)が作業に来てくださいました。
 2月の土曜授業プランでは、正門側の玄関も作品が並ぶ予定です。

4年2組 新聞で短歌

画像1
画像2
今日は2組が「新聞で短歌」の学習に取り組みました。
新聞記事の言葉を指を折りながら集めました。
集めた言葉をつなぎ合わせて作る短歌は、偶然のおもしろさがあります。

5年ぶり
お帰りなさい
おばあちゃん
成長痛の
疑問解決
(2班)

悪い鬼
朝日新聞
力なり
春のはじまり
大学受験
(1班)

なるほどね
中学生の
クリスマス
楽しく学ぶ
国物語
(4班)

冬のイメージ

画像1
給食室前の掲示板が模様替えをしました。

 整備委員の子供たちが、「冬のイメージ」と題してディスプレイを制作しました。
 透き通る冷たい雪の世界ですが、華やかさが伝わります。


4年1組 新聞で短歌

画像1
画像2
 朝日小学生新聞の記事の中から、「おかささん」などの5の言葉、「目でおぎなえる」などの7の言葉を10個ずつ探して、それらの中から言葉を選んで短歌にしました。
 五字、七字の音の響きを楽しみました。

【3班作】
 この人と
 書いて覚える
 華やかに 
 高校受験
 みるみるわかる

【5班作】
 大そうじ
 ひらめき
 世界発
 家族の歴史
 コーディネート

【6班作】
 旗をふり
 降参するよ
 ウクライナ
 それでもロシア
 無視続ける
(新聞の言葉をつなぎ合わせての短歌です。実際の状況とは異なります)

5年生 明るく楽しい社会科見学

画像1
画像2
東武東上線、有楽町線、京葉線を乗り継ぎ、葛西臨海水族園に行ってきました。

今日の最大の成果は電車の乗り方です。
話す声は小さく。
座席が空いても、他の乗客がいるときは座らない。
席を譲る。
迷惑になる行動はしない。
このように、他の乗客を意識して利用することができました。

どれでしょうか?

画像1
今朝の児童集会は、シルエットクイズです。
「トライアングル、すず、タンバリンの3つのうちどれでしょうか。」など、スクリーンに映った影からものを当てる三択のクイズです。
最後の問題は、3−1の先生、5-1の先生、5−2の先生の3人うち、ギターを弾いている先生を当てるのもで、一番盛り上がりました。

給食の調理員さん

画像1
今日も、調理員さんたちは仲良く楽しく給食を作っていました。心を込めて丁寧に作られた給食に、子供たちの笑顔もあふれていました。

1年生 北風に舞い上がれ

画像1
今朝、校庭の池に5ミリくらいの氷が張りました。
男の子たちは大喜びで、冷たい氷を素手でつかんで遊んでいました。

1年生は生活科の時間に作った凧を持ち校庭に出てきました。
北風の中を懸命に活動する姿に生きる喜びが伝わりました。

学級文庫

画像1
読書の楽しさを知ってほしい。
本を読んで世界を広げてほしい。
そんな願いから、各学級の学級文庫を充実させています。
公立図書館から頂いたリサイクル本も活用しています。
ご家庭で不要になった児童書がありましたら、寄贈していただけると幸いです。

よりよいクラスをつくるために その2

画像1
本校は学びのベースである学級づくりに力を入れ、今年は全学年でQ-U(学級満足度調査)を1学期、2学期に実施しました。
夏休みと冬休みには、Q-Uの専門家の先生に調査結果をもとに、担任にコンサルテーションをしていただきました。
今日は冬休みのコンサルテーションに参加できなかった学級担任がオンラインでQ-Uの専門家の大学の先生と話をしました。先生は担任の話を丁寧に聞いてくださり、一人一人のデータをもとにきめ細かなアドバスをしてくださいました。

土曜授業プラン

画像1
北風が冷たい朝でした。
今日の土曜授業プランでは、保護者の皆様に参観いただきました。
久しぶりの授業公開で、成長した姿をご覧いただきました。
お休みのところ、ありがとうございました。

6年2組 ボランティア活動

画像1
 昨日の昼休み、6年2組の有志が図工室で清掃活動をしました。
 力を込めて床を水拭きし、汚れを取りました。
 図工の先生はとても喜んでいました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31