ようこそ中根橋小学校の学校日記へ。

5年生 プログラミングで音楽

画像1
画像2
5年生はクロムブックのソフト「ミュージックラボ」を使い、
ドミソ、ドファラ、シレソなどの和音をもとに作曲しました。

これは、リズムをブロック形式で組み立てて作曲するものです。
プログラミング的思考を使った音楽の学習です。

自分の曲を友達同士で聞き合い、それぞれの良さを感じていました。

5年生 英語で家族を紹介しよう

画像1
 今日の5年2組の英語の時間は、「家族の紹介を英語でできるようにしよう」がめあてです。
 担任がサザエさんの家系図を示し、
 「ワカメちゃんにとってカツオ君は、英語で何といいますか。」
などと、父・母、祖父母、兄弟、姉妹、いとこなど、英語で言い方を練習しました。

生活科 ウェビングマップ

画像1
2年生は生活科で「明日へジャンプ」の学習をしました。
2月の土曜授業プランでは、学習の成果をおうちの方に見ていただきました。
ウェビングマップで春のイメージをつなげました。

ウェビングマップとは、
・中心にテーマを決め、その周りにイメージすることを書き出し、線でつなぐ。
・完成した図を見て、同じ内容を線で囲んだり、関係するものを線でつないだり、大切だと思うことに印をつけたりする。
・完成した図を友達と見合って、話し合いを通して課題を決める。

ウェビングマップは生活科や総合的な学習の時間でよく使われる思考ツールです。

校旗掲揚

画像1
画像2
毎日、校旗を揚げたり下ろしたりするのは6年生の仕事です。
もうすぐ最高学年になる5年生は、6年生から校旗掲揚の仕事の手順を教えてもらいました。
説明する6年生の手先を見つめ、真剣に聞いていました。
ひとつひとつ学びながら、中根橋小のリーダーとしての準備をする5年生です。

中根橋の河津桜

画像1
学校の近くの石神井川に架かる中根橋のたもとの川津桜が見頃を迎えています。
先日の春一番でも花を散らすことなく、堂々と咲き誇っています。

6年生を送る会 5・6年生

画像1
画像2
画像3
【5年生】
5年生は6年生から鼓笛と校旗を引継ぎました。
5年生の代表が、
「6年生、いろいろありがとうございました。それでは5年生の演奏を聴いてください。」
とアナウンスをすると、曲が始まりました。
6年生は自分たちの鼓笛を思い出すかのように、5年生の演奏を食い入るように見ていました。

【6年生】
6年生は下級生にお礼の演奏をプレゼントしました。
忙しい中を何度も練習したセカイノオワリの曲です。
さすが6年生です。圧巻の演奏でした。
中学校での活躍が目に浮かぶようでした。

企画・運営に携わった代表委員のみなさん、ありがとうございました。

6年生を送る会 3・4年生

画像1
画像2
【3年生】
3年生の出し物は、「こんこんダンス」です。
札幌ドームで人気を博した「きつねダンス」を踊ります。
担任が野球のユニホーム姿で登場すると、一気にボルテージが上がります。
最後は、3年生全員が6年生と思い出を連呼しました。

【4年生】
4年生は「ビート イット体操」
このパフォーマンスは、卒業生の6年生が4年生のときの「6年生を送る会」で披露したもので、6年生に楽しんでもらいたく選びました。
音楽と共に会場の手拍子も心地よく感じられました。
最後に4年生が声をそろえ、
「中根橋小学校のリーダーとして、今まで頑張ってくださりありがとうございました。」
との感謝のメッセージが響きました。

6年生を送る会 1・2年生

画像1
画像2
 今までコロナで控えていた「6年生を送る会」を今年度は開催することができました。
 全校の子供たちが、各学年の出し物や「6年生クイズ」で楽しみました。
 
 【1年生】
 トップバッターは1年生の「6年生とやってみよう」です。
 6年生4人がマーチングキーボードで伴奏を担ってくれ、可愛らしい歌声を披露しました。
 1年生が歌い出すと、自然と体育館に手拍子が湧き、1年生を応援していました。
 最後に1年生が
 「6年生、大好き。」
 と呼びかけ、会場も温かい気持ちに包まれました。

 【2年生】
 次は、2年生の「元気 勇気 力」です。
 弾む前奏が始まると、2年生の元気が爆発です!
 「さあ、冒険の旅を始めよう。」
 「どんなことでも できるんだ」
 の歌詞に6年生は、元気 勇気 力をもらったようです。

更衣用のカーテン

画像1
 今日、男女に分かれて着替えるためのカーテンを2年生の教室に取り付けました。
 新たに2年生に入ったことで2〜6年生の教室に更衣用カーテンが整備されました。
 1年生については、カーテンレールがないため、次年度工事をして取り付ける予定です。

読み語り

画像1
画像2
「板橋読み語りの会」の皆さんが、1〜3年生に民話や童話を読み語りしてくださいました。
子供たちは昔話に心が温まったり、語りの楽しさを味わったりしていました。
エプロンシアターもあり、多彩な読み聞かせでした。

幼保小交流会

画像1
 2月16日(木)に幼稚園、保育園の年長さんを招いての幼保小交流会を行いました。1年生は、ペアの子と自己紹介をして、年長さんと手をつないで学校探検に出発しました。1年生の教室に案内して、折り紙や塗り絵を楽しんだり、ランドセルを背負わせてあげたりしました。最後に、みんなで「猛獣狩りゲーム」をして、みんなで仲良くなりました。
 1年生から年長さんへペンダントのプレゼントをすると、年長さんから「ありがとう」と返ってきました。「今日は楽しかったです」「たくさん遊んでくれて嬉しかったです」という感想をもらいました。お兄さん、お姉さんとして、年長さんをリードできた1年生は、達成感に満ちていました。

6年生を送る会に向けて

画像1
1週間後の2月25日に6年生を送る会があります。
今、各学年は催し物の練習の真っ最中です。
6年生はセカイノオワリの曲をプレゼントします。
みんなの知っている曲です。
きっと、会場からも手拍子が起こることでしょう。
卒業まであとひと月となりました。
6年生は心を一つにして音を紡ぎ出していました。

5年2組 日本の音を感じて

画像1
画像2
画像3
5年生は日本の和楽器の勉強をしています。
先日、宮城道雄「春の海」を鑑賞しました。
尺八と琴の演奏を聞いて感じたことをグループで話し合い、ミニホワイトボードに書き留めました。
授業の最後、音楽の先生が子供たちの言葉に注目しながら曲想をまとめ、和楽器の作り出す面白さや美しさを考えさせました。

4年2組 友達のお母さん

画像1
画像2
保護者の皆様が図工や音楽などの授業をボランティアとして支援しています。
今日は2名の方が4年2組の図工に来てくださいました。

「どうすればいいの」
との問いかけに、
「自分の好きなように並べてみて」
と、ボランティアの方が言葉で子供の背中を押してくれます。
そして、
「ボンドがついちゃう。」
と声をかけ、腕まくりをしてくれました。
自分の子供と同じように、自然と働きかけてくださる姿を見て、心に春風が吹きました。

本いっぱい大作戦

画像1
来年度から週2回の朝読書を始めます。
そこで学級文庫の充実に取り組んでいます。
今日は区立図書館からリサイクル本を頂いてきました。
2名のPTA役員さんに選書や運搬をお手伝いいただきました。
ありがとうございました。

3年2・3組 体育

画像1
画像2
3年2組と3組で投げる運動をしました。
担任の先生が、
「1学期のジャイアンツの投げ方教室を思い出してやってみよう。」
と声をかけました。
巨人軍の選手・コーチのアドバイスを思い出し、子供たちは体全体を使って投げていました。

給食の調理員さん

画像1
画像2
今日も、子供たちのことを思って給食を作っていました。丁寧に作られた給食は、いつも大人気です。おいしい給食ありがとうございます。

玄関のアートギャラリー計画 その2

画像1
玄関のアートギャラリー計画が着々と進んでいます。
1月の東側の玄関に続き、今週、正門側の玄関にもアートギャラリーが完成しました。
今月は2年生の作品「ローラー コロコロ どんどんふえるよ」が展示されます。すべての作品のどこかに「月」が描かれています。是非、月を見付けてください。

各学年の廊下には、立体作品が展示されています。
18日の土曜授業プランでご鑑賞ください。

少年野球

画像1
画像2
2月12日、東板橋公園運動場で少年野球の試合が行われました。
中板橋ボーイズの5・6年生チーム、3・4年生チームがそれぞれ健闘しました。
チーム名はボーイズですが、女の子も活躍しています。
3・4年生チームは連覇で優勝しました。
フライが上がると声を出し合って捕球する姿に、チームに団結が伝わります。

ドッジボール大会

画像1
画像2
2月12日、板橋ドッジボール交流会が小豆沢体育館で開催されました。
5・6年生チームの中根橋ファイターズは4試合、3・4年生チームの中根橋Beeは3試合に臨みました。
5・6チームは見事、準優勝です。
指導してくださった地域の皆様、ありがとうございました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31