シープドッグショー

画像1
これからシープドッグショーが始まります。

グリーン牧場

画像1画像2
朝の支度などが素早く、驚きました。時間に余裕ができたので急遽榛名湖の方に行ってから、グリーン牧場に行きました。
グループ活動を通して、友達と協力する楽しさを味わって欲しいと思います。

榛名移動教室

画像1画像2画像3
宿舎についてから電波がなく、なかなか更新できず申し訳ございません。
予定通りに1日目の行程が終わりました。子供たちはすぐに眠ってしまいました。

自然史博物館

画像1画像2
自然史博物館を見学しています。学習班での行動は初めてですが、博物館のルールをしっかりと守ることもできています。ワークシートにも熱心に取り組んでいます。

榛名移動教室?

画像1
出発式を終え、榛名に向けて出発しました。

3年生 パラリンピックトライアスロンの体験学習

10月15日の1・2校時に、「パラトライアスロン」の体験授業を行いました。
事前に教室で映像を見たり、資料を読んだりしました。
当日は、講師の先生の話をしっかりと聞き、クイズに答えたり、全員が車いすレーサーに乗せてもらったりして、とても良い体験ができました。
パラリンピックのリーフレット作りにも、この体験を活かしていけそうです。
画像1画像2

4年生パラリンピック学習

画像1画像2
オリンピック・パラリンピック教育の一環として、パラトライアスロンの方に来ていただきました。
パラトライアスロンという競技のお話を聞いたり、実際にレースに使われている車椅子レーサーに乗せてもらうという貴重な体験をさせていただいたりと、あっという間の2時間でした。

2回目のはちっこフェスティバル

画像1画像2
10月5日(火)の1・2時間目に4年生と一緒にはちっこフェスティバルをしました。
去年は2クラスで行いましたが、今年は2年生、4年生の合計4クラスいっしょに行いました。
2年生は体育館でお店を、4年生は家庭科室と図書室にお店を開きました。

この日に向けて各グループで準備をしてきました。
当日は、4年生のお兄さん、お姉さんに連れてもらって、10のお店を回って楽しい時間を過ごすことができました。
優しいお兄さん、お姉さんにお世話をしてもらい楽しかったようです。
自分たちのお店もせいいっぱい頑張りました!

4年生 はちっこフェスティバル

10月5日の1・2時間目に2年生と『はちっこフェスティバル』を行いました。
2年生に楽しんでほしいという思いで、1学期からブラックボックスや射的などのお店を企画し、準備を進めていました。
当日は、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1画像2

読書旬間スタート

4日(月)より読書旬間がスタートし、朝のモジュールの時間に読書しています。
本日は、高学年の教室で、専科の先生方が読み聞かせを行いました。
これをきっかけに、「読んでみたいな」と、いろいろな本への関心を高めてもらいたいです。
画像1画像2画像3

1年生 はちっこフェスティバル

画像1
1年生と6年生のペア学年で、はちっこフェスティバルを行いました。
初めてのはちっこフェスティバルでは、自分たちが作ったおもちゃで遊んだり、6年生が作ったお店で遊んだりました。みんなが笑顔で楽しむことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31