令和2年度 修了式 3月24日

画像1画像2画像3
令和2年度修了式を行いました。
各学級の代表児童が修了証を受け取った後、1年生の2名が代表の言葉を発表しました。
校長講話では、年度当初に話した3匹の「かえる」について振り返りました。また、生活指導主任からは春休みの過ごし方について話がありました。けがや事故等に気を付けて、新たな気持ちで新年度を迎えましょう。

6年生を送る会

画像1画像2画像3
晴天の中、例年とは違い校庭で6年生を送る会を行いました。

少ない時間でしたが、6年生に1年間の感謝の気持ちを伝えることができました。
呼びかけでは、全校で声が出せない代わりに、それぞれの学年でポーズを考えて、ありがとうの気持ちを6年生に届けました。
○×ゲームでは6年生の好きなことが詳しく分かったようで、みんなとても楽しそうでした。
6年生からの出し物は、事前にビデオで撮ったものを各クラスのパソコンで見ました。

様々な制約がある中で、運営委員や代表委員を中心に準備し、心温まる会になりました。
小学校の思い出の一つになっていれば嬉しいです。





展覧会「つくる・いろどる・こころがおどる」

画像1
画像2
画像3
展覧会を開催いたしました。
本日は児童鑑賞日です。子ども達は自分たちの作品を見たり、友達や上級生、下級生の作品を見たりして、美術館になった体育館で充実した時間を過ごしています。
明日は、保護者の方に見ていただきます。限られた時間での鑑賞になりますが、どうぞよろしくお願いします。完全に入れ替えてから、次のクラスの保護者に入っていただきますので、受付開始時刻や鑑賞時間の終わりの時刻を確認してご来校ください。また、入口と出口を一方通行にしているため、上履き(スリッパ等)をお持ちいただき、外靴を入れるビニール袋のご用意をお願いいたします。また、鑑賞チケットの体温記入等にもご協力ください。詳しくは、「令和2年度 展覧会のご案内」で確認をお願いいたします。

受付時刻  鑑賞時間     クラス
11:20   11:30〜11:50  6−1
11:50   12:00〜12:20  5−1
12:20   12:30〜12:50  5−2
12:50   13:00〜13:20  4−1
13:20   13:30〜13:50  3−1
13:50   14:00〜14:20  3−2
14:20   14:30〜14:50  2−1
14:50   15:00〜15:20  2−2
15:20   15:30〜15:50  1−1
15:50   16:00〜16:20  1−2

オリンピック・パラリンピック教育〜ジャイアンツ小学校訪問3・4年生〜

画像1画像2画像3
ジャイアンツアカデミーから4名の講師をお招きして、ボールの投げ方教室を開きました。
前半は、ボールの持ち方や投げ方として手の甲を頭に付けてから腰を回して投げる投げ方を教えていただきました。
後半はバットで打つ代わりにボールを遠くに投げて行う野球型のゲームで楽しみました。
講師の先生方の遠投を見て「すごーい」と歓声をあげたり、どんなボールを投げても講師の先生がキャッチしてくれる安心から楽しくゲームをしたりとあっという間に1時間を過ごしていました。

鉢花が届きました

本日、学校にシクラメンの鉢花が届きました。
教育委員の松澤様からの寄贈です。
下記に松澤様のご紹介をさせていただきます。

【MY FAVORITE GARDEN 代表 松澤智昭様】
これまでの活動
 花育活動として2008年より板橋区の学校に花を届けています。
 クラスや通路などに飾って子ども達に花を見て何か感じてもらいたいと約10年続けております。今後は都市農業についてや郷土愛についても興味をもってもらえればありがたいです。花や農業についてSDGsや環境教育、キャリア教育についても考えていただける機会が広がればこれからも何か協力できることがあればと思います。


各教室に一鉢ずつ届けました。
同じシクラメンでも一つ一つ色が違い、花の形が違い、葉の大きさに違いがあり、「みんな違って、みんないい」です。
大事に育てていきたいと思います。

画像1

1月29日(金)書き初め展終了

 今年は保護者の方に見ていただくことができず、本当に残念でした。
子ども達は展示された自分の作品を見て、上手に書けたと満足している子もいれば、もっとこうすれば良かったと反省している様子もうかがえ、本日の金賞・銀賞の発表を密かに期待して待っていたようです。
 今年度の金賞作品を紹介します。来年はぜひ実物を見ていただきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 道徳授業地区公開講座 10

1月27日(水) 4校時  3年2組 授業者 千綿久美子
主題名 正しいと考えたことを
資料名 「ダブルブッキング」

 いけないことだと分かっているのに、うっかりダブルブッキングをしてしまった太一の気持ちについて考えました。どうするべきか分かっていたのに、行動できなかったときの気持ちを「二人に怒られそうで怖かったから」「友達をがっかりさせたくなかったから」「友達をやめると言われそうだから」などと考えることができました。
画像1

感嘆符 道徳授業地区公開講座 9

1月25日(月) 4校時  4年1組 授業者 石原孝江
主題名 分け隔てなく
資料名 「いじりといじめ」

友達のまちがいをおもしろいとみんなで笑った子ども達。それはいいこと?それとも・・・。「笑われた子の気持ちはどうなんだろう。」「自分がまちがえたときにみんなに笑われたら?」自分に置き換えて考えました。「自分がされていやなことは他人にもしない。」「相手の気持ちを考えて行動したり、話したりする。」など、自分の行動を振り返ることができました。
画像1

感嘆符 道徳授業地区公開講座 8

1月25日(月) 3校時  3年1組 授業者 太田貴
主題名 正しいと考えたことを
資料名 「ダブルブッキング」

 二重に遊ぶ約束をしてしまったことはいけないことだと分かっていても、双方にいい顔したい太一の気持ちを考えました。太一が正しく行動できなかったのは「両方に嫌われたくなかったから」「伝える勇気が足りなかったから」などと考えることができました。
画像1

感嘆符 道徳授業地区公開講座 7

1月21日(木) 5校時  2年1組 授業者 折原秀典
主題名 こうへいなたいど
資料名 「ドッジボール」

 「公平な態度」とは何かについて、一人一人の児童と一緒に考えました。
 時に、人によって態度を変えてしまうことがあります。どんな時に、今日の「ドッジボール」の教材を通して学んだことが、今後の生活の中で少しでも活かしていってくれたらうれしいです。
画像1

感嘆符 道徳授業地区公開講座 6

1月21日(木) 4校時  1年2組 授業者 森田祐一
主題名 ゆうきをだして
資料名 「やめろよ」

 意地悪をとめる勇気について考えました。意地悪をしている相手に「やめろよ。」と言う時の気持ちを考え、「自分がやられるかもしれない。」「まきこまれるのはいやだ。」という考えや、「言えたら友達を助けられてうれしい。」「言った方がすっきりする。」など、正しいことをできたときはいい気持ちになるという考えを発言していました。
画像1

感嘆符 道徳授業地区公開講座 5

1月21日(木) 3校時  1年1組 授業者 魚住由紀
主題名 ゆうきをだして
資料名 「やめろよ」

 正しいことをできたときと、できなかったときの場面を演じ、そのときの気持ちを発表しました。学習して、正しいことができたときは「ちゃんとできてよかった。」「いい気持ちになる。」できないときは、「もっとひどいことになる。」などと、道徳ノートに考えを書いていました。
画像1

感嘆符 道徳授業地区公開講座 4

1月20日(水) 4校時  2年2組 授業者 佐々木瞳
主題名 公平な態度
資料名 「ドッジボール」

 気付かないうちに仲間はずれにしてしまう子の気持ち、失敗した友達に励ましの声かけをしている様子を見ていた子の気持ちを考え、多くの児童が自分の意見を発表することができました。学習を通して、仲間はずれをしないために、「友だちとなかよく一しょにあそぶ」「相手の気持ちを考えながら話す」「友だちにびょうどうにせっする」ことなどを感想に書いていました。
画像1

感嘆符 道徳授業地区公開講座 3

1月19日(火) 3校時  5年2組 授業者 成田香穂里
主題名 相手の立場も大切に
資料名 「すれちがい」

仲が良い友達と気持ちがすれ違ったときに、どうすればよかったのか、どんな気持ちをもつことが大切なのかを考えました。「自分が相手に対して怒っていても、自分に悪かったところはないかなと考える。」「ケンカをしたときに相手の気持ちを考えるのは難しいけど、ケンカをした後、後悔しないようにきちんと話す。」「相手のことも考えて行動する。」と考えました。


画像1

感嘆符 道徳授業地区公開講座 2

1月19日(火) 2校時  6年1組 授業者 重政敏之
主題名 いじめを断ち切る正義
資料名 「わたしのせいじゃない」

 「わたしのせいじゃない」と言って、いじめの責任を他に転嫁している子どもに、どんなことを伝えるか、いじめに立ち向かうにはどうすれば良いかを考え、発言しました。気付かないところで誰かを傷つけているかもしれないこと、いじめの雰囲気を断ち切るためには、どうすれば良いのかを考えました。「無理にでも止める。」「大人に相談する。」「やられた子をなぐさめる。」などをノートに書いていました。

画像1

感嘆符 道徳授業地区公開講座 1

 本日より1月27日まで予定している道徳授業の公開につきましては、緊急事態宣言を受けまして、中止とさせていただいております。
 公開はしませんが、道徳の授業は予定通りに行いますので、指導案を配布します。ぜひご家庭でその日の授業の振り返りを一緒にしていただけたらと思います。

1月18日(月) 4校時  5年1組 授業者 伊藤賢
主題名 よりよい人間関係
資料名 「知らない間のできごと」
       
 何気なく送ってしまったメールによって、噂を立てられた子の気持ち、メールを広めてしまった子の気持ちについて進んで発言していました。学習して、よりよい友達関係をつくるためには、「誤解を招かない」「相手の気持ちを考える」ことなどを感想に書いていました。
画像1

挨拶当番(3年生)

画像1画像2
「おはようございます」

三学期の幕開けにふさわしい元気な挨拶が聞こえてきました。三学期最初の挨拶当番は三年生です。正門と北門に分かれ元気な挨拶をしてくれていました。

今学期もよろしくお願いいたします。

 本日より三学期が始まりました。例年より早いスタートとなりましたが、朝正門で元気な挨拶をする声が聞こえました。また、各ご家庭においてしっかりとご指導していただいたおかげで、コロナ関係の報告もなく始まることができました。改めまして感謝申し上げます。
 始業式はZOOMで行い、代表として二人の4年生が今学期の豊富を発表してくれました。二人とも具体的な目標をあげ、高学年に向けての意欲を感じられたことはとても素晴らしいと思いました。
 現在の社会状況をみるとまだまだ、「コロナ」に関しては予断を許さない状況です。今学期も「自分の身は自分で守る」これを大前提とさせていきます。保護者の皆様には、下校後の児童の健康安全保持、そして「生活リズムチェックシート」の記入をよろしくお願いいたします。                   
                           

ご協力ありがとうございました。

 本日、二学期が終了いたしました。保護者の皆様には「生活リズムチェックシート」への記入など、児童の健康保持にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
 今日の終業式は、代表の言葉を2名の2年生が行ってくれました。ZOOM機能がうまく働かずマイクでの発表になりましたが、発表をしている様子は「姿勢の良さ」そして「一つ一つの言葉の明確さ」など、内容も含め素晴らしいスピーチでした。

 冬休み中は、今までと同じように「三密」を意識する生活スタイルになるかと思いますが、各ご家庭で様々工夫していただきながら、充実した休みとなるようお願いいたします。

 1月5日始業式に全員と元気に会えることを楽しみにしています。
よいお年をお迎えください。

12月19日「昔遊びを教えよう」

画像1画像2
今日は「昔遊びを教えよう」という生活科(2年生)の学習の公開がありました。今回はご来校いただいた保護者の方に「遊び方」を教えるという活動を2回に分けてクラス単位で行いました。とても丁寧に教えている姿に1年間の大きな成長を感じました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31