遠足に行ってきました

画像1画像2画像3
お天気にめぐまれ
2年生と1年生が
東板橋公園まで
遠足に出かけました

2年生のリードで
1年生も
楽しく安全に
遠足を楽しむことができました

遊具で遊んだり
おもいきり
広場を走り回ったり
汗びっしょりになるまで
遊びました

2年生も1年生も
よく遊び
よく頑張りました

土曜授業プランと引き渡し訓練

画像1画像2画像3
2回目の土曜授業プラン
そして
大地震に備えての
引き渡し訓練

2011年3月11日
東日本大震災

この時は
多くの学校で
引き渡しが実施されたはずです

日本は「地震大国」です

安全に避難できるよう
安全に帰宅できるよう

「自分の命は自分で守る」

日頃の訓練を通して
しっかり身に付けていきましょう!

再開しました

画像1画像2
昨年行われた
漢字検定

今年も漢字検定が
実施されます

板四小でも
漢検チャレンジプリントが
再開されました

ぜひプリント見てください!
そして
漢字検定に挑戦してみてください!

あさがおの種をまきました

画像1画像2画像3
1年生は
2年生にお手伝いしてもらって
あさがおの種をまきました

土の入れ方
肥料の入れ方
種のまき方
土のかぶせ方

いろいろなことを
2年生が
優しくていねいに
教えてくれました

これで
種まきはバッチリ!

この後の水やりは
1年生
忘れずにお願いしますね!

朝は気持ちのいいあいさつから

画像1画像2
先生に
「おはようございます」

友達に
「おはよう!」

元気なあいさつの声が
板四小の校庭から
聞こえてきます

昨日から
代表委員会の児童が
あいさつ運動をしています

5月の青空のように
気持ちのいい
一日の始まりです

素敵な離任式

画像1画像2画像3
今日は
3月に板四小を去られた先生方が
来校されました

令和5年度の離任式
お天気に恵まれ
校庭で行うことができました

子どもたちは
久しぶりに先生方にお会いすると
満面の笑顔!笑顔!笑顔!

先生方も
懐かしい子どもたちに会って
笑顔!笑顔!笑顔!

板四小の子どもたちは
式の中では
立派な態度で
先生方のお話を聴き
大きな拍手で
感謝を伝えていました

とても温かな
とても素敵な
離任式になりました

学びのエリア教育研修会

画像1画像2画像3
昨日は
「学びのエリア教育研修会」でした

板橋第五中学校の先生方が来校し
2年生以上の授業を参観されました

2年生は「生活科」
3年生以上は「総合的な学習の時間」

研究協議会では
探求的な学習について
生活科や総合的な学習の時間の計画や実施について
積極的に意見交換が行われました

板橋第五中学校の先生方
ありがとうございました

どうぞよろしく集会

画像1画像2画像3
今年度最初のスマイル班活動は
「どうぞよろしく集会」でした

初めての縦割り班(スマイル班)活動でしたので
班長さんや副班長さんの紹介から始まり
お互いに自己紹介し合い
次回のスマイル班遊びに向けて
計画を考えました

班長さんたちは
今日のスマイル班会議が
スムーズに進むために
スマイル班長会議を開き
担当の先生にアドバイスをいただき
しっかり準備をすすめてくれました

これからのスマイル班活動が
みんなで仲良く
楽しくなるように
6年生や5年生のみなさん
よろしくお願いします

交通安全教室

画像1画像2画像3
警察の方に来ていただき
1年生の
交通安全教室が行われました

テレビでは
小学生の交通事故のニュースが
たびたび放送されています

交通事故にあわないために
命を守るために

しっかりと交通ルールを守り
安全な横断の仕方を身に付け
「自分の命は自分で守る」ための
とても大切な学習です





今週の週目標は

画像1画像2
今週の週目標は
「相手に合わせた
   正しい言葉で話そう」です

水曜日には
「学びのエリア教育研修会」で
板橋第五中学校の先生方が
授業参観されます

金曜日には
離任式があり
3月に板四小を去られた
先生方がいらっしゃいます

明るく元気なあいさつと
相手に合わせた正しい言葉づかいで
お迎えできるといいですね

飛鳥山公園へ

画像1画像2画像3
お天気にめぐまれ
3年生4年生
飛鳥山への徒歩遠足

歩くには
少し距離がありますが
3年生4年生は
やる気満々です

遠足のめあて
グループでのめあてを
確認して
出発しました

公園で
おもいっきり運動して
おもいっきり遊んで

学校に帰って来た時には
「疲れたぁ」
「楽しかった!」
口々に話してくれました

3年生4年生のみなさん
お疲れさまでした

学校探検しています!

画像1画像2画像3
先週の金曜日から
1年生の学校探検が
始まりました

2年生の児童が
1年生とペアになって
板四小のいろいろな場所を
案内してくれました

探検の終わりには

2年生から
昨年育てたアサガオの種が
プレゼントされました

1年生は大満足
2年生は大役を終えてホッと
それぞれの表情が
印象的でした

2年生の
お兄さんお姉さん
ありがとうございます

本と友達に

画像1画像2画像3
4月23日は
「子ども読書の日」でした

そして

4月23日から5月12日までは
「こどもの読書週間」です

板四小の図書室には
たくさんの本があります

板四小の近くには
東板橋図書館もあります

もうすぐ
ゴールデンウィーク
本と仲良しになって
過ごすのもいいですね


クラブ活動が始まりました

画像1画像2画像3
今日は第1回目のクラブ活動

どのクラブも
自己紹介をし
クラブ長や副クラブ長を決め
クラブのめあてや活動内容を
話し合っていました

それぞれの教室では
楽しくクラブを進めようと
6年生が
積極的に参加している姿が
とても印象的でした

4年生、5年生、6年生のみなさん

1年間
クラブ活動を
楽しんでください!


素敵な詩がいっぱい

画像1画像2画像3
2年生以上の廊下には
素敵な詩が
掲示されています

2年「たけのこ ぐん」

3年生「春の子ども」

4年生「水平線」

5年生「ぼくらのもの」

6年生「いのち」

国語の授業で
視写した作品です

どの作品も
とても丁寧に視写されています

児童の
授業に対する真剣さが
伝わってきます

詩の内容
丁寧な文字

ぜひご覧ください

委員長発表集会

画像1画像2画像3
今日のオンライン集会は
委員長発表集会

委員会活動が始まり
新しい委員長さんが決まりました

委員長としての抱負や副委員長の紹介
委員会としての活動内容
短い時間でも
しっかり伝えることができました

板四小が
もっと良い学校になるよう
板四小の児童が
もっともっと
気持ちよく過ごせるよう

5年生6年生のみなさん
よろしくお願いします

3年4年生の代表委員のみなさんも
5年生6年生と一緒に
頑張ってください

教室を飛び出して

画像1画像2画像3
初夏のような日差し
夏日にせまる気温

1年生は生活科で板四小にあるものを探して

3年生は理科で春を探して

4年生は体育でリレーを

6年生は学年花壇で理科の準備

春というより
夏のような一日

教室を飛び出し
校庭や校舎裏での学習がはなざかりです

校旗がはためいています

画像1
板四小では
雨が降らないかぎり
いつでも校旗が
はためいています

これは
6年生の児童が
責任をもって
校旗を上げ
下校時には
校旗を下ろしてくれています

板四小の6年生は
一日も忘れることなく
この活動を続けてくれています
板四小のすばらしい伝統です

校旗の横には
ハナミズキのピンクの花が
きれいに咲いています

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
先週の土曜日
1年生を迎える会が開かれました

入学した1年生が
早く板四小になれてほしい
板四小のお兄さんお姉さんと
仲良くなってほしいという
願いをこめて
6年生が
計画し進行してくれました

1年生のために自己紹介カードを作り
1年生と自己紹介しあい
カードを渡していました

板四小クイズを出題し
板四小のことを
分かりやすく説明してくれました

最後は
6年生のアーチの中を
1年生が歩いて退場しました

とっても楽しそうな1年生
温かなまなざしで
1年生を見守る6年生

素敵な素敵な
1年生を迎える会になりました

6年生のみなさん
ありがとうございました

授業参観ありがとうございました

画像1画像2画像3
今年度初めての
土曜授業プラン

雨が強く降る中
多くの保護者が来校され
熱心に授業を参観されていました

子供たちも先生も
朝からちょっと緊張気味
がんばっている姿を
見せられたかな?

保護者の皆様
本日はありがとうございました


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29