グッドノート賞

画像1
画像2
5年生の
グッドノート賞です。

普段のノートで
工夫している部分や
自分の考えを
述べている部分など
普段の頑張りを
掲示しています。

最高学年になる
心構えがとても
感じるノートに
なっていますね!

あっち向いてほい!

画像1
本日は集会委員会による
あっち向いてほい集会が
ありました。

朝から眠気を
元気に飛ばすように
大変盛り上がって
いました。

今年度の集会は
本日が最後でした。
お昼の放送にて
1年間のお礼の言葉が
集会委員会からあり
大変立派でした。

感染症対策の中
みんなを楽しませる
ために数多くの工夫と
頑張ってくれた
集会委員会のみんな
1年間ありがとう!

景色

画像1
3年生の児童が
校庭にいる様子です。

校庭の木に
春の訪れを感じる
色が見られます。

気温も暖かくなり
半袖を着る児童も多く
校内の景色も
変わりつつあります。

ビー玉で冒険

画像1
4年生の図工で
作りました迷路です。

釘をトントンたたいて
コースを複雑にしたり
色をつけたり
どの作品も遊んでみたい
迷路になっています。

完成したら
ビー玉で冒険するように
遊んでみよう!

年度末に向けて・・・

画像1

本日で1年生の
放課後補充教室が
終わりました。

年度末になり
終わりに近づいている
ことが身近なことから
感じます。

できるようになったこと
わかるようになったこと
確実に一つずつ
増えてきました。

放課後補充教室に通う
児童一人一人
大変よく頑張っています。

タブレット学習

画像1
4年生の社会科の様子です。

先日配付しました
タブレットを早速使用して
学習に取り組んでいます。

浅草の良さについて
様々な視点から調べ
まとめています。

これからもどんどん
使用して使いこなして
いきましょう!

そろばん教室

画像1
本日、3年生は
そろばん教室が
ありました。

そろばんを実際に使い
計算問題に取り組み
講師の先生から
丸をいただき
喜ぶ児童も多く
見られました。

電卓や計算機が
普及している時代のため
そろばんに触れることは
とても新鮮で
良い経験となりました!

組み合わせて

画像1
1年生の図工の作品です。

「はことはこをくみあわせて」
というお題で制作しました。

お菓子や調味料の箱を
組み合わせることで
ロボットに見えたり
動物に見えたり
どの作品も
想像がふくらみます!

前兆

画像1
本日から
3月になりました。

まだ肌寒い日が
ありますが
「なんか温かくない?」
「日陰は寒いけど
 日なたはポカポカしてる」
など春の前兆を感じる
児童もいました。

今年度も残り
1ヶ月となりました。
修了式、卒業式まで
充実した日が過ごせるように
一日一日を大切にしましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31