なかよし

画像1
1年生の図画工作の作品です。
「むしとなかよし」というテーマで
自分と虫の世界観を表しています。

絵の具による表現で背景が
夕焼けに見えたり
木漏れ日に見えたりと
表情豊かな作品になっています!

一文字入魂

画像1

3年生の教室です。
後ろの方に習字作品があります。

習字の学習は3年生から始まりますが、
どの児童も気持ちがこもっています。
「日」から様々な言葉が連想されます。
1日1日を大切にしましょう!

まちがい探し

画像1
本日の朝は
まちがい探し集会がありました!

集会委員会の児童を中心に行いました。
感染症対策に配慮し
あらかじめ撮った写真を使用して
スクリーンに映してまちがいを見つけました。

どの教室も楽しく行っていました。
集会委員会のみんなありがとう!



本日の給食

10月23日
画像1
画像2

スマイル!

画像1
本日の昼休みに
スマイル班遊びをしました!

1〜6学年の児童で
班ごとに遊びを決め行いました。
計画通りに進み、6年生を中心に
どの班も上手に活動していました!
(手洗いをしてからなど感染症予防に配慮しています)


完成

画像1

1年生のリースが完成しました!

とてもすてきな仕上がりになっています。
家に持ち帰るのを楽しみにしている児童も
たくさんいました。

残菜チェック!

画像1
今週は残菜チェック週間です!

どのくらい給食が残っているか
確かめる週間です。
作ってくださる人に感謝して
残さず美味しく食べましょう!

日々の頑張り

画像1
5年生のノートです。
めあて、学習内容、ふりかえり
充実したノートになっています。

高学年になり半年が経ちましたが
一つ一つの学習に取り組み
とても頑張っています!

訓練

画像1
本日は避難訓練がありました!

防災頭巾をかぶり
命を守るための学習をしました。
どの児童も大変緊張感があり
真剣に取り組んでいました!



本日の給食

10月15日
画像1
画像2

変身!

画像1
本日は1年生が
リースを作りました!

6月から育てたアサガオを材料に
すてきなリースに変身しました。

これから飾り付けをして
完成するのが楽しみです!

シュート!!!

画像1
週末の天気と変わり
青空が見えてすごしやすい日でした。

2年生の体育の学習の様子です。
サッカーボールのけり方を工夫し
一人一人が考えて取り組んでいました!

シュートが上達しましたね!

「会議」

画像1
本日の朝は
スマイル班会議がありました。

6年生を中心に
どのように活動するのかを
話し合いをして決めました。

どの班も友達の意見に耳を傾け
大変立派な姿勢で話し合いをしていました!

「読書の秋」

画像1
本日はあいにくの雨でした。

3年生の掲示板に
国語の学習の詩が
掲示されていました。

読書の秋らしい学習です。
どの詩も丁寧に力強く書かれています!

今日よりスタート

画像1
本日から1年生の
放課後補充教室が始まりました。

初めてであるにも関わらず
集中して課題に取り組み
とても立派でした。

たくさん自信をつけていきましょう!

放送朝会

画像1
月曜日の朝は6年生の児童が
代表で朝のあいさつをします。

「芸術の秋、読書の秋、食欲の秋」
秋らしい言葉もそえたあいさつでした。

校長先生より
4つのSのお話がありました。
「さすが、すてき、すばらしい、すごい」
4つの言葉自分からを増やして
気持ちのいい学校生活が送れるようにしましょう。

秋らしくなりました

画像1

秋らしくなり、
とてもすごしやすくなりました。

長袖を着る児童も多く見られ
暑すぎず、寒すぎず、気持ちのいい日が続いています。
校庭に楽しそうな児童の声が広がっていました。


水道キャラバン

画像1
本日は4年生の社会科の学習で
水道キャラバン(出前授業)を行いました!

水道局の方々から
水がどのように私たちのもとに
行き届いているかについてお話していただきました。
実験などもあり、児童も楽しく学習しました。

水道局の方々、ありがとうございました!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31