子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

7月18日 給食

画像1 画像1
○練りごま豆乳担々麺、わかめサラダ、牛乳

練りごま豆乳担々麺のスープは、練りごま、ラー油、鶏ガラなどで作りました。スープにはたけのこ、キャベツ、豚ひき肉などの食材も入っています。

わかめサラダは、わかめ、キャベツ、にんじんなどの野菜が入っています。さっぱりとしたドレッシングをかけて食べました。

〇7月14日 給食

画像1 画像1
〇豚肉のしぐれご飯、ししゃものから揚げ、冬瓜のすまし汁、牛乳

豚肉のしぐれご飯は、ぶたひき肉、にんじん、ごぼうなどが入った混ぜご飯です。

ししゃものから揚げは、しょうゆ、カレー粉などで味付けしました。小麦粉をつけてカラッと揚げました。

すまし汁の冬瓜は、夏が旬の野菜です。涼しい場所で保管すると冬まで持つことから、冬という文字が名前につきます。

7月13日 給食

画像1 画像1
○ナチョスドッグ、キャベツのクリーム煮、牛乳

ナチョスはメキシコ料理で、豚ひき肉、玉ねぎ、にんじんをトマトソースで味付けした料理です。今日はナチョスをコッペパンに挟んで、オーブンで焼きました。

キャベツのクリーム煮は、キャベツ、とり肉、にんじんなどたくさんの食材が入っています。小麦粉や油を炒めてルーから手作りしています。

7月11日 給食

画像1 画像1
○板橋区産ポテトのマーボー丼、中華サラダ、オレンジ、牛乳

今日は板橋区の農家の方が育てたじゃがいもを使ってマーボー丼を作りました。じゃがいもとなすを素揚げにし、豚ひき肉、しょうが、にらなどと炒めました。

中華サラダはキャベツ、にんじん、もやしなどが入ったサラダです。さっぱりとしたドレッシングと和えています。


7月10日 給食

画像1 画像1
○青豆入り五目ごはん、蒸しとうもろこし、さつま汁、牛乳

青豆入り五目ごはんは、青豆、にんじん、刻み昆布、豚ひき肉などをしょうゆなどで煮て、ご飯と混ぜました。

2年生が皮むきをしたとうもろこしを使って、蒸しとうもろこしを作りました。自分たちが皮をむいたとうもろこしが給食で提供されていて、とても嬉しそうな2年生でした。

さつま汁は鹿児島県の郷土料理です。とり肉、にんじん、大根、じゃがいもなどが入った汁物です。

7月3日 給食

画像1 画像1
〇北海ラーメン、スティックスイートポテト、牛乳

北海ラーメンは豚肉、コーン、キャベツ、にんじん、もやしなどたくさんの食材が入ったラーメンです。みそ味で仕上げにマーガリンを使ってコクを出しています。

スティックスイートポテトは、さつまいもをじっくりと揚げ、水あめやはちみつで味付けしました。大学芋のような味の料理です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種様式

授業改善推進プラン

いじめ防止対策基本方針

コミュニティー・スクール

学校評価

校内研

お知らせ

土曜公開について

学力調査