子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

10月14日 給食

画像1 画像1
○秋の彩りごはん、もずく入り卵焼き、すまし汁、牛乳

秋の彩りごはんは栗、さつまいも、しめじなど秋が旬の食材を使いました。食材を甘辛く煮込み、味付けしたご飯に混ぜ込みました。

卵焼きはもずく、玉ねぎ、にんじんなどを炒めて、卵と混ぜオーブンで焼きました。野菜がたくさん入った卵焼きです。

10月13日 給食

画像1 画像1
○中華丼、海藻サラダ、梨、牛乳

中華丼は豚肉、いか、白菜、にんじん、たけのこなど11種類の食材を使っています。中華丼は日本の中国料理店で生まれた日本の料理です。

海藻サラダはわかめ、キャベツ、にんじん、コーンなどの野菜を使って作りました。今日はたくさんの野菜を使った給食でした。


10月12日 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○パンプキンパン、ポテトのミートソースグラタン、ビーンズサラダ、牛乳

グラタンは豚ひき肉、玉ねぎ、マッシュルーム、トマトなどを煮込みミートソースを作りました。蒸したじゃが芋にミートソース、チーズをかけオーブンで焼きました。子ども達は、温かいグラタンに喜んでいました。

ビーンズサラダは白いんげん豆、キャベツ、パプリカなどが入ったサラダです。

給食 10月11日

画像1 画像1
○ご飯、鮭のごまみそ焼き、おひたし、けんちん汁、牛乳

鮭は白みそ、練りごま、みりんなどで作ったタレに漬けて、焼きました。給食では様々なタレを作り、毎回魚の味付けを変えています。

けんちん汁は各地方に伝わる郷土料理です。豚肉、ごぼう、こんにゃく、にんじん、大根などたくさんの食材を入れています。

10月7日 給食

画像1 画像1
○秋のカレーライス、ごまドレッシングサラダ、牛乳

カレーライスはさつまいも、しめじ、れんこんなど秋が旬の食材を使いました。給食では小麦粉、油、スパイスを使いルーから手作りします。朝からカレーを楽しみにしている姿も見られました。

ごまドレッシングサラダは、キャベツ、にんじん、コーン、きゅうりを使ったサラダです。今日は練りごまなどを使い作ったドレッシングです。

10月6日 給食

画像1 画像1
○ガーリックトースト、ポークビーンズ、プルーン、牛乳

今日は姉妹都市である秋田県北秋田市産のにんにくを使い、給食を作りました。ガーリックトーストは、みじん切りにしたにんにく、マーガリン、パセリを食パンに塗り、オーブンで焼きました。

ポークビーンズは大豆、玉ねぎ、豚肉、北秋田市産のにんにく、トマトなどを使いました。アメリカの家庭料理で、給食では定番メニューです。

10月5日 給食

画像1 画像1
○五目わかめラーメン、カルシウムビーンズ、牛乳

ラーメンは豚肉、わかめ、白菜、にんじん、たけのこなど11種類の具材を入れました。スープは鶏ガラ、生姜などの野菜くずを煮込んで出汁をとります。
久しぶりのラーメンに朝から喜ぶ子ども達の姿が見られました。

カルシウムビーンズは大豆と高野豆腐を片栗粉をつけて揚げ、塩とガーリックパウダーで味付けしました。サクサクした食感が楽しい料理です。

10月4日 給食

画像1 画像1
○高野豆腐のそぼろ丼、みそ汁、ぶどう、牛乳

そぼろ丼は高野豆腐、にんじん、しいたけをみじん切りにして、鶏ひき肉と一緒に炒めて味付けをしました。野菜や植物性のたんぱく質などが多く入っている丼です。

みそ汁は白菜、わかめ、玉ねぎなど具だくさんでした。

旬のぶどうは甘みがあり、児童に好評でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31