子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

6月30日 七夕の短冊

画像1 画像1 画像2 画像2
 もうすぐ7月です。1年生と6年生の廊下に短冊が飾ってありました。1年生は、「こいぬをかいたい」等、習ったばかりのひらがなで書きました。6年生は、みんな英語で表し、「イギリスに行きたい」「パンダに会いたい」という短冊がありました。1年生は、この後、七夕飾りを付けるようです。みんなの願いが叶うといいですね。

6月24日 児童集会(集会委員会のイベント)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、集会委員会による「フライングクイズ」集会がありました。体育館に集まることができないので、集会委員が、あらかじめ動画を作成し、それを児童が観て、クイズシートに答えを書いていました。各教室、クイズを楽しんでいる様子が見られました。集会委員の話によると、何度も録画して作り上げたということでした。集会委員会のみなさん、今後も工夫しながら、楽しいイベントを企画してほしいです。

6月23日 避難訓練

画像1 画像1
 本日、避難訓練がありました。台風が来たという想定で一斉下校をしました。きちんと命を守る行動を取れたか、真剣に取り組めたか、振り返って次の訓練に生かしてほしいと思います。

6月21日 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 緊急事態宣言解除となり、久しぶりの二学年(3年と5年)が体育館に入っての朝会でした。副校長先生からは、紫陽花(あじさい)の話がありました。ガクアジサイとセイヨウアジサイの種類の違いや、色は土の性質と関係しているというお話でした。校庭のアジサイを子供たちは見つけられたでしょうか。

6月17日 お昼の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も菅家先生の読み聞かせがありました。今日はロシア民話の「まほうのひきうす」というお話でした。各教室、静かに聴いていました。

6月16日 図書委員による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の朝の時間の様子です。読書旬間の一環で行っている図書委員会による読み聞かせの2回目でした。全校児童のために図書委員がそれぞれの学年にあった本を選び、練習を重ねて撮った動画を、児童は身を乗り出して見て、聞いている様子が見られました。

6月15日 朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は二回目の朝の読み聞かせがありました。校長先生は4年生の教室にて「注文の多い料理店」、副校長先生は6年生の教室にて「そっといちどだけ」の絵本を読み聞かせしてくださいました。 

6月15日 プール

画像1 画像1 画像2 画像2
 天候に恵まれ、今日から水泳・水遊びがはじまりました。 安全を第一に感染予防対策を取りながら学習していきます。シャワーを浴びる時も入水する時も黙って取り組みました。終わった後、子供たちは教室で「冷たかったけど、気持ちよかった。」と話していました。

1年生 プールサイドにて水泳事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2
6月14日2校時、1年生は雨が止んだところで体育着でプールサイドへ行き、担任の先生より水泳事前指導を受けました。一言もしゃべらずに、プールサイドは歩くこと。男女別背の順に並び決められたマーク(番号)のところに立つこと。指示をうけてから、壁際のフックに自分のプールバッグをかけることなどを学びました。次回はさんさんと太陽が降り注ぐ中で水泳の勉強を安全にしたいです。

6月14日 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の児童朝会の様子です。校長先生から「フラワーレーンプロジェクト」についてのお話がありました。「フラワーレーンプロジェクト」とは、東京オリンピックで観客をもてなすために会場を彩る花を子どもたちが育てるというプロジェクトで、本校では2年生がアサガオを育てています。子どもたちは花が咲くのを楽しみに、毎日を世話をしてくれています。

プール開き集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の金曜日、プール開き集会が行われました。校長先生からのコロナ感染を防ぐための水泳学習の心得のお話の後、運動委員会による入水の仕方の説明を聞きました。安全に気をつけてプールを楽しんでほしいと思います。

6月11日 水泳事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、2校時の前半が4年生、後半が2年生がプールサイドまで行き、コロナ禍における水泳事前指導を行いました。マスク着用し、プールバックに水筒・バスタオルをいれて持っていきました。担任の話をよく聞いて黙って指示に従って動くという練習をしました。担任の指サインで広がったり体育座りをしたりしました。安全に無事故で水泳の学習ができるとよいです。

お昼の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 読書旬間イベントの第3弾は、司書の菅家先生によるお昼の読み聞かせでした。子供たちは黙食しながら、じっくりお話を聞きました。

6月9日 登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の登校の様子です。暑い中、汗を流しながら元気に登校していました。先生の目を見て挨拶をすることができていました。なかには、立ち止まって挨拶をしている子もいました。礼儀正しい姿が見て感じられました。

6月9日 花壇の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 植物にとっては最高の季節です。板二小の校庭は、植物に満ちあふれています。左側は2年生が育てている「キュウリ」です。右側が3年生が育てている「キャベツ」です。

6月9日 図書委員会による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書委員会による読み聞かせの様子です。コロナ禍、集会も今までのように、一同が体育館に集まることはできません。そこで、ネットを使って配信(録画配信)という方法で、読み聞かせを行いました。図書委員会の子供たちがとても上手でした。

6月9日 朝の読み聞かせ(校長先生・副校長先生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 読書旬間のイベント第1弾は、朝の読み聞かせでした。3年生の教室では「ぶたのタネ」を校長先生が読み聞かせし、5年生の教室では、「しょうじき50円ぶん」を副校長先生が読んでくださいました。子供たちは、集中してお話を聞いていました。

6月7日 児童朝会

画像1 画像1
 本日の児童朝会の様子です。今日の校長先生のお話は、「はらぺこあおむし」で有名なエリックカールさんのお話でした。日本で絵本が親しまれ、そこから海外へ広がっていったそうです。今週は読書旬間(じゅんかん)が始まります。いろいろな本と出会い、ご家庭でも読書に親しむ時間をとっていただけたらと思います。

6月7日 児童朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も一つの学年だけが体育館に集まり、その他の学年は教室で配信された画面を見て児童朝会が行われました。朝会開始時刻まであと2分。静かに座って待っている3年生の様子です。学校生活で「じっと待つ」ということは、とても重要です。放送委員会の子供たちも体育館内の放送施設で月曜朝会のために働いてくれています。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日のプール清掃の様子です。副校長先生や主事さん、事務さんも総動員でプールをきれいにしました。来週から水泳指導が始まります。楽しみにしていてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31