安心して生活するために(暑さ指数)

画像1画像2
 毎日暑い日が続いています。
 今朝は、一段と暑さが増し、36度を超えるとの予報も出ています。
 気温については、天気予報などで目にしているので子どもたちも意識していますが、暑さ指数(WBGT)については、まだまだなじみのない子どもたちも多いので、子どもたちにmeetを使って話をしました。
 暑さ指数をいつも計測していること、その計測値と近隣の練馬区にある観測値をもとに運動をしてよいか、中止にするかを決めていることを伝えました。
 運動中止の場合は、プールも外遊びも中止になることも、子どもたちにしっかりと伝えました。
 日々、救急搬送が逼迫していると耳にすることの多い熱中症。熱中症にならないように、しっかりと定期的に体に水分を取り込まなければならないことも子どもたちと一緒に考え、実践していきたいと思います。
 健康第一、そして、安全・安心な学校づくりを進めていきます。

日光移動教室3日目 帰校式

画像1画像2画像3
長かったようで、短かった2泊3日の日光移動教室も最後の取組、帰校式を迎えました。
どの子も出かける前よりも、少しだけ成長して帰ってきました。
たくさんの思い出を作れたことと思います。どの子も、帰宅後は思い出話に花を咲かせてくれることと思います。楽しみにしていてください。

日光移動教室3日目 トイレ休憩

画像1画像2画像3
帰路も順調に進んでいます。
ただいま羽生パーキングエリアで最後の休憩を終えました。

日光移動教室3日目 昼食

画像1画像2画像3
?今日の昼食は、日光だいや川公園の芝生の上で!
今日も薄曇りの暑すぎず、寒すぎずで快適に過ごせました。
今日も、たくさん歩いたのでお腹がぺこぺこになりました。
用意のできた班からいただきます!今日もおいしそうに頬張っていました。

日光移動教室3日目 輪王寺・二荒山神社・日光東照宮?

画像1画像2
?東照宮の眠り猫の大きさに驚き、家康のお墓までの長い207段の階段に根を上げつつ、頑張って歴史に触れました。

日光移動教室3日目 輪王寺・二荒山神社・日光東照宮?

画像1画像2画像3
?いよいよガイドさんの話を聞きながら、東照宮の見学です。

日光移動教室3日目 輪王寺・二荒山神社・日光東照宮?

画像1画像2画像3
日光移動教室最終日。
今日は、歴史に触れる一日です。
たくさんの歴史的建造物に触れてきます。
?

日光移動教室3日目 退館式

画像1画像2画像3
?日光でお世話になった梅屋敷旅館の女将さんや旅館の方々に全員でお礼を言って、3日間の締めくくりとしました。旅館の女将さんから、今日一日のパワーをいただきました。
細やかなところにもご配慮いただき、子どもたち、引率の大人たち全員が安心して過ごすことができました。本当に感謝です。

日光移動教室3日目 朝会

画像1画像2画像3
今朝の朝会では、今日の流れなどの話の後で、昨日のレクの順位発表がありました。
発表を聞き、自然と拍手が巻き起こる様子は、とても素敵でした。

日光移動教室3日目 起床・片付け

画像1画像2画像3
3日目の朝を迎えました。
昨日の疲れで、夜はぐっすりと眠れた子どもたちが多かったようです。
朝の支度も協力!みんなで力を合わせて頑張ります。

日光移動教室2日目 室内レク

画像1画像2画像3
今日の宿舎でのお楽しみ二つ目は、室内レクでした。
室内レク係と堀米先生のタッグによるパワーあるれる「オールナイトニッコー」
全員であおいに盛り上がることができました。

日光移動教室2日目 夕食

画像1画像2画像3
今日の夕食は、好きな子も多いハンバーグでした。ハンバーグだけでなく、白身魚のフライや湯葉こんにゃくのサラダなど、なかなか口にすることのないメニューもありました。とてもおいしくいただくことができました。

日光移動教室2日目 お土産タイム

画像1画像2画像3
今日の宿舎でのお楽しみ一つ目は、お土産タイムです。お小遣いを上手に使って、家族や自分のためにお土産を並びます。電卓とにらめっこしながら、できるだけ使い切ろうとする子もいれば、これとこれとこれなどと、買いたいものを選び、残金をあまり気にしない子もいました。家族のことを考えて、悩んでいる姿が微笑ましかったです。
?

日光移動教室2日目 華厳の滝

画像1画像2画像3
少しずつ時間待ちなどがあり遅れていたスケジュールでしたが、まさかの華厳の滝での時間短縮!着いた途端にスムーズにエレベーターに誘導されました。何と華厳の滝前は、一般の方々も数人。ほぼ板一小の子どもたちでの見学となり、十分に満足できる見学でした。

日光移動教室2日目 昼食&ソフトクリーム

画像1画像2画像3
ようやく昼食です。
みんなお腹が空いて、お弁当の時間が待ち遠しかったようです。
お弁当の後は、これまた楽しみにしていたソフトクリーム。美味しそうに食べていました。

日光移動教室2日目 湯の湖 源泉見学

画像1画像2画像3
湯の湖の散策の前に、源泉見学に行きました。
硫黄の匂いが立ち込めている中ですが、ポコポコと地面から湧き出す温泉に興味深々、手を入れて温かさを確かめていました。

日光移動教室2日目 戦場ヶ原ハイキング 木道

画像1画像2画像3
林の中をくぐり抜け、パッと開けた戦場ヶ原の木道からの景色は格別です。
湿地帯の上を木道で進みながら、自然の循環についても、少しだけ考えることができました。

日光移動教室2日目 戦場ヶ原ハイキング 光徳沼にて

画像1画像2画像3
?戦場ヶ原ハイキングも終盤。最後の水分補給は、光徳沼。残りわずか、頑張ろう!

日光移動教室2日目 戦場ヶ原ハイキング

画像1画像2画像3
曇り空ではありますが、男体山も頂上まですっきりと眺めることができ、気持ちのよいハイキングができました。
小田代ヶ原のところで休憩です。

日光移動教室2日目 湯滝ハイキング

画像1画像2画像3
湯滝前で、班ごとに記念写真を撮り、ハイキングに出発しました。
自然を堪能中です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31