5月27日(土) 運動会その2

画像1画像2画像3
4年生は、沖縄の伝統芸能エイサーを表現しました。「スイ!」の掛け声と、腰をしっかり落として太鼓を構える姿が素晴らしかったです。
5年生は最初に蓮二小45周年のことを呼び掛けて演技を始めました。「ともに」では5年生のパワーが弾けるよう踊り、「家族になろうよ」ではポンポンで「か」「ぞ」「く」と「む」「れ」を見事に表現しました。
そして最後は6年生。「躍動」の文字を書いたTシャツを着て、一人技、二人技、全体でのウェーブ、ダンスなどをたくさんの隊形移動と共に表現しました。蓮二小の最高学年としての誇りと自信にあふれた姿が感動的でした。

保護者や地域の皆様には子どもたちへの温かい声援と大きな拍手を送っていただき、本当にありがとうございました。

5月27日(土)運動会その1

画像1画像2画像3
5月27日(土)晴天の下、運動会を開催しました。
入学・進級して2ヶ月弱、子どもたちはそれぞれに成長した姿を見せてくれました。
1年生は、「新時代」の曲に合わせて元気いっぱいにポンポンを振りながら、笑顔いっぱいにダンスを披露しました。
2年生「トライ×トライ」では「やってみよう!」の掛け声が校庭いっぱいに響き渡りました。一人ひとりの決めポーズも素敵でした。
3年生は、運動会でトップバッターを務めました。キラキラバトンを振りながらのダンスは見応えたっぷりで、まさに「ひとりひとりがWinner」でした。

新入生歓迎 ペットボトルロケット大会

画像1画像2画像3
5月13日(土)学校開放協力会主催で、新入生歓迎ペットボトルロケット大会を行いました。時折雨が降る中でしたが、延べ84名の皆様に参加していただきました。参加した子どもたちは、自分の名前やロケットの名前を伝えた後、発射ボタンを押しました。ロケットが大きく弧を描いて飛ぶと、拍手と歓声が上がりました。

5年生「田植え体験」

画像1画像2
5月9日の5、6時間目に
パルシステムさんの出張授業でバケツ稲の体験をしました。

土と水を混ぜる作業、重たいバケツを運ぶ作業、
力仕事ばかりで大変でしたが、力を合わせて頑張りました。
ここから美味しく元気な稲が育つよう、水やりをしながら
世話をしていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31