朝の読み聞かせ

画像1
学校支援地域本部の「お話会」主催で,月に1,2回,朝の時間に読み聞かせ活動を行っています。今年は新型コロナウィルス感染症防止対策で,電子黒板に絵本を映しながらのというスタイルで実施しています。子供たちはお話の世界に入り込み,皆真剣に聞き入っています。

ふれあい音楽コンサート

画像1
10月21日(水)に,ふれあい音楽コンサート〜弦楽四重奏に親しもう〜が,4,5年生対象に開催されました。当日は,新東京アカデミー弦楽四重奏団に来ていただき,素敵な演奏を聴くことができました。最後には,弦楽四重奏に編曲された校歌を歌うこともできて大満足でした。

全校ごみ拾い活動

画像1
校内や学校周辺の美化をめざして、月に1回の朝の時間に学年ごと担当の場所に行き、地域の方とともにごみ拾い活動を行っています。10月19日(月)は、今年度2回目のごみ拾い活動でしたが、新型コロナウィルス感染症防止対策として、軍手をしたり、ソーシャルディスタンスに気を付けたりしながら、たくさんのごみを集めている様子が見られました。

学習の様子(4年)

画像1
「いろいろなリズムを感じ取ろう」
グループごとに4文字の言葉を探し、繰り返しや変化を使って8小節のリズムアンサンブルをつくっています。

ただいま芝生養生期間です!

画像1
9月26日(土)から10月25日(日)まで冬芝の養生期間となります。
体育の時間では芝を踏まないように、気を付けて活動しています。
中休みや昼休みは、ボランティアの方のご協力を得て、校庭(土の部分)、体育館、公園の3カ所に分かれて工夫して遊んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31